〜にっきのようなもの〜


いらっしゃいませ。あいです。毎度のご来訪ありがとうございます。   mail

KinKiKids

幸福に触ったみたい。

20151219osaka■KinKi Kids「KinKi Kids Concert 2015-2016」京セラドーム(大阪)18:02開演〜20:45頃終演
  
【Band】吉田建(B、Band Master)、黒田晃年(G)、外園一馬(G)、園田涼(P)、小笠原拓海(Dr)、Hamo Ranger(Cho)(Ami、他3名)、ストリングス 他にもたくさん!あとで探ります。
【Dancer】(メインは女子8名、男子8名)ERIKAShokoREIKAQue 他、ダンサーたくさん!
【Goods】パンフ:¥2,200、フォトセット(3種):¥800(買ったものだけ)

いやはや。楽しかったー。ちゃんと感想やレポ。書けるといいなぁ。とりあえず、メモだけ先に。

【セットリスト】
01.夢を見れば傷つくこともある
02.ココロがあったんだ
03.やめないで,PURE
04.永遠のBLOODS
05.フラワー
06.もう君以外愛せない
07.情熱
08.願う以上のこと 祈る以上のこと
09.僕の背中には羽がある
10.Misty
11.Kissから始まるミステリー
12.ジェットコースター・ロマンス
13.スワンソング
〜MC〜
14.Alright!
15.鼓動、千々に
16.Harmony of December
17.SNOW!SNOW!SNOW!
18.愛のかたまり
19.硝子の少年
20.雨のMelody
21.Secret code
22.99%LIBERTY
23.ちがう道、おなじ空。
アンコール
24.鍵のない箱
25.まだ涙にならない悲しみが
26.Anniversary
〜MC〜、かな。

迷うことなく歩いていく背中。

■KinKi Kids「m Concert Memories & Moments 2014-2015」京セラドーム大阪 18:00開演(ちょい開始遅れ、20:56くらいに終了)
 
【Band】B:吉田建(Band Master)、他、あとで探りますー。
【Dancer】ふぉ〜ゆ〜(福田悠太・松崎祐介・辰巳雄大・越岡裕貴)
女性ダンサー(8名)
パンフ購入、¥2,200(ちょっとした写真集、買って正解)
 
連年通り、大阪はてつこはんと参戦。大阪の場合は、てつこには毎年あってるので、もう16年くらい冬の大阪の夜を一緒に過ごしてるんだなぁと思うと感慨深い(笑)いや、やっぱりKinKiコンは楽しいねー。何度もリピって入っていた時代は決して間違ってなかったんだと思う。時間とか気持ちの余裕さえ許せば大阪もう1公演見たかったもん。東京ドームに向けてレポも書きたい、、、けど書く気力(←正しくは集中力)と時間があるかなぁ。セットはシンプルだったように思います。アリーナに浮き上左右に動くトロッコ。照明と特攻とLEDはいつも通り(って?)。うーん。ちゃんと思い出したら追記しまーす。ええ。たぶん。
 
【セットリスト】(東京まで知りたくない方は見ない)→

 
続きを読む

M。

無事に届いたね。DVD面白かった。曲はライブに向けて、これから聴きこむっす。はい。
 
■KinKi Kids「M album Memories & Moments
進化するKinKi Kidsを、時間の流れに置き換え、この2ワードで表現した2枚組アルバム。
Memories-記憶-は、リアレンジによるセルフカバー。
Moments-瞬間-は、新曲と「Glorious Days 〜ただ道を探してる」で構成。
初回盤にはDVD付き。 通常盤にはボーナストラック5曲を収録した、全2仕様でリリース!!


■初回盤:JECN-0383/384/385 \ 4,200(税抜)+税
★2CD(全18曲収録)+DVD(1枚)三方背ケース入り /32Pブックレット
★DVD収録内容 (APPROX. 25min.)
・KinKi Kids 目で見る どんなもんヤ!〜M album 特別版〜
・M album TV CM All Type & Making

■通常盤:JECN-0386/387 \ 3,900(税抜)+税
★2CD(全23曲収録)
・28Pブックレット
・Bonus Track
 DISC1:「aeon」「Where is」「Stay Together」
 DISC2:「愛のかたまり」「恋涙」

【初回盤:曲目詳細】
<side Moments - DISC 1> 
01. Be with me(作詩・作曲・編曲:浅野尚志)
02.我儘(作詩:大竹創作 作曲・編曲:井上ヨシマサコーラスアレンジ:Ko-saku)
03. たいむ・とらべ・らばーず(作詩:市川喜康 作曲:市川喜康/ha-j 編曲:ha-j)
04. エゴイスティック・ロマンス(作詩:前田たかひろ 作曲・編曲:原一博コーラスアレンジ:Ko-saku)
05. SPEAK LOW(作詩・作曲・編曲:堂島孝平)
06. Want You(作詩:木村友威/和田昌哉 作曲・編曲:和田昌哉)
07. 僕らの未来(作詩・作曲・編曲:平田祥一郎)
08. Glorious Days 〜ただ道を探してる(作詩:松井五郎 作曲・編曲:U-Key zone)
09. もう君だけは離さない(作詩:Shusui 作曲:canna 編曲:丸山真由子コーラスアレンジ:小田原友洋)
10. Two of Us(作詩・作曲・編曲:吉田建ストリングスアレンジ:佐藤泰将)
11. EXIT(作詩:藤原優樹 作曲:YOO 編曲:YOO/Tak Miyazawa)

<side Memories - DISC 2> 
01. Rocks(作詩:相田毅 作曲:谷本新 編曲:CHOKKAKU、コーラスアレンジ:竹内浩明)
02. せつない恋に気づいて(作詩:MIZUE&HIDE 作曲:寺田一郎 編曲:吉田建 ストリングス&ブラスアレンジ:佐藤泰将)
03. このまま手をつないで(作詩:松本隆 作曲:馬飼野康二 編曲:十川ともじ)
04. 雨のMelody(作詩:康珍化 作曲:武藤敏史/坂井秀陽 編曲:ha-jコーラスアレンジ:岩田雅之)
05. もう君以外愛せない(作詩・作曲:周水 (canna) 編曲:鷺巣詩郎)
06. HAKKA CANDY(作詩:松本隆 英語詩:Komei Kobayashi 作曲:Fredrik Hult/Ola Larsson/Öystein Grindheim/Henning Hartung 編曲:石塚知生)
07. Bonnie Butterfly(作詩・作曲:井手コウジ 編曲:鈴木雅也 コーラスアレンジ:Ko-saku)

【通常盤:曲目詳細】※初回に入ってない曲目 
<side Moments - DISC 1> 
07. aeon(作詩・作曲・編曲:田中直)
12. Where is(作詩・作曲:Kaiomii 編曲:浅野尚志)
14. Stay Together(作詩:Komei Kobayashi 作曲:Dele Ladimeji/Chris Ballard、編曲:Chris Ballard コーラスアレンジ:Ko-saku)

<side Memories - DISC 2> 
06. 愛のかたまり(作詩:堂本剛 作曲:堂本光一 編曲:武部聡志)
09. 恋涙(作詩:堂本剛 作曲:堂本光一 編曲:亀田誠治 コーラスアレンジ:Ko-saku)

[TOTAL-TIME]
初回盤Disc1:49’46”/Disc2:33’10”
通常盤Disc1:62’43”/Disc2:43’04”

覚書

KinKi Kids Concert 2013-2014 「 L 」京セラドーム 18時開演


【セットリスト】
01.inst
02.Cool Beauty
03.3-2-1
04.99%LIBERTY
05.硝子の少年
06.まだ涙にならない悲しみが
07.WELCOME
08.命のキセキ
09.ウタカタ
10.Morning Glory
11.スピード
12.全部だきしめて
-MC-
13.ぐろりあす でいず
14.むくのはね
15.恋は匂へと散りぬるを
16.i love you
17.Tomorrow Again
18.もう君以外愛せない
メンバー紹介-
19.ビロードの闇
20.Destination
21.Secret Code
22.愛のかたまり
23.Candle Night
アンコール
メドレー
24.スワンソング
25.やめないで,PURE
26.雨のMelody
27.to Heart
28.永遠のBLOODS
29.フラワー
Wアンコ MC

愛のかた、まり?

な、なんで?今TFMで「愛のかたまり」が流れてます。ちゃんと本家のKinKi Kidsで。DJのコメントを聞いて無かったので、どうしてこれが流れたのか判らないのだけれど、突然過ぎてビビる。、、、曲の説明とかされるとくすぐったい(光一の曲に女性目線のつよしの歌詞、的な?・笑)。※神聖かまってちゃんの「Doors」って番組で、ドラムのみさこちゃんが、「俺の嫁」のテーマで選曲した模様。たぶん
 
仕事中は基本、TFMをかけっぱなしで、今日は夕方はB'z曲だらけで、ちょっと頭にぐるぐる回ってたりしますが、夕方の田口(KAT-TUN)の番組では「RIGHT NOW」が流れて、おお、昨日観たばかりだと、思わず「ザ・少年倶楽部」に思いを馳せる(ぷぷっ)。ああ、でも田口の番組(「TAG-TUNE DRIVING!」)は非常に重宝してたりします。平日は毎日OAしていて必ず番組中で1曲はKAT-TUNの曲を流すので、彼らの曲に関してはウトいのですが、これでオリジナルが判ったりする(笑)。意外(と言うな)良い曲が多いね。そうなんだよね。ジャニ曲って結構、名曲が多いのだ。
 
話が飛ぶけれど、先日の「SMAP×SMAP」で過去の彼らの曲50曲を流すってコーナーがあったのですがご覧になりました?過去映像と共に紹介されるんだけれど、。左下に発売年と作者のテロップが出てて、それを何気に眺めていたら、林田健司氏の曲の多さに驚く。えええ、これも?あれも?って感じ。「君色思い」までそうだとは知りませんでした。あとは馬飼野康二様(もう様付けするさ、そりゃ)。もうもう、恐れ多くてひれ伏します。ちなみに下のエントリーの「さよならのエトランゼ」も馬飼野様の曲でございまする。ふー。話ずれ過ぎ。ちなみにあたしがSMAPで一番好きな曲は「恋の形」かな。きゅんとする。北斗、唄ってみーへん?

旧友とランチ

書いておかないと忘れてしまそうだからチラと覚書。駅から事務所に向かっている最中に携帯にメール。ジルちゃん(伏せてもアレだし書いてしまふ)から「仕事で近くにきたからランチでも」とご連絡。うっひゃー、お久しぶりだぁね。前の会社にいた時に銀座でランチした以来か。、、違った。KinKiの39コン以来だね(結局、あのレポも書いてないぞ。俺)。日常が忙しいってのもあるけど、人に会うという行為を自分からは面倒であまりしない様になってしまったので、こういうのは嬉しい。って、どこまで人任せなんだろうか、あたし。会えれば会えたで凄く嬉しいし楽しいんだけれど、昔の様なエネルギーが不足しとるな、間違いなく。
 
どないしよで毎夜毎夜、集っていた皆さまは、お元気なのでせうか?あの頃から考えると、、、ええと、じゅ、う、ご年くらい経過してんのか?どないしよが閉鎖してたのがどうやら2001年の6月らしいので、そろそろ丸12年。干支が一回りしてんじゃないですかー!(驚愕)そりゃ歳も取るって話ですな。やだやだ。みなさーーん。元気ですかぁ?

999。

■堂本光一座長「Endless SHOCK」999回目 帝国劇場 18:00開演 2F席

出演:堂本光一、屋良朝幸、サントス・アンナ、石川直、前田美波里
福田悠太、松崎祐介、辰巳雄大、越岡裕貴、山本亮太、岸優太 他

変化と進化と成長。

■堂本光一座長「Endless SHOCK」帝国劇場 18:00開演 2F席

出演:堂本光一、屋良朝幸、サントス・アンナ、石川直、前田美波里
福田悠太、松崎祐介、辰巳雄大、越岡裕貴、山本亮太、岸優太 他
 
今年の1回目。

Thank you for 15 years

■KinKi Kids「KinKi Kids Concert Thank you for 15 years 2012-2013」京セラドーム大阪 開演:16:00(ちょい開始遅れ、19:40くらいに終了)
【Band】B:吉田建(Band Master)、他、あとで探ってみますー。
【Dancer】屋良朝幸、ふぉーゆー(福田悠太・松崎祐介・辰巳雄大・越岡裕貴)、They武道(山本亮太・江田剛・林翔太)
女性ダンサー(8名)

【セットリスト】
01.Anniversary(2004年/20枚目シングル)
02.硝子の少年(1997年/デビューシングル)
03.スワンソング(2009年/29枚目シングル)
04.愛されるより 愛したい(1997年/2ndシングル)
05.Time(2011年/31枚目シングル)
06.Kissからはじまるミステリー(A album 1997年)
07.ずっと抱きしめたい(B album 1988年/作詞:堂本剛・相田毅)
08.キミは泣いてツヨくなる(C album 1999年)
09.Misty(D album 2000年/作詞作曲:堂島孝平)
10.LOVESICK(E album 2001年)
11.ハルカナウタ(F album 2002年)
12.停電の夜には〜On the night of a blackout〜(G album -24/7- 2003年)
13.AOZORA(H album-H・A・N・D- 2005年)
14.Love is..(I album -iD- 2006年)
15.風の色(φ 2007年)
16.憂鬱と虹(J album 2009年)
17.願う以上のこと 祈る以上のこと(K album 2011年)
〜MC〜
18.恋は匂へと散りぬるを…(新曲1:L album収録予定、作詞作曲:吉田建)
19.むくのはね (新曲2:L album収録予定、作詞作曲:玉置浩二)
20.雪白の月(「SNOW! SNOW! SNOW!」c/w 2005年)
21.愛のかたまり(「Hey! みんな元気かい?」c/w 2001年 作詞:堂本剛、作曲:堂本光一)
22.永遠のBLOODS(2003年 作詞:浅田信一、作曲:堂島孝平)
23.シンデレラ・クリスマス(1998年/5枚目シングル)
24.やめないで,PURE(1999年/6枚目シングル)
25.情熱(2001年/12枚目シングル) 
26.雨のMelody(1999年/8枚目シングル)
27.薄荷キャンディー(2003年/18枚目シングル) 
28.Rocks(A album 1997年)
〜アンコール〜
29.Rocketman(C album 1999年)
30.Secret Code(2008年/28枚目シングル)

大阪移動中。

1年ぶりの大阪。恒例のKinKiさんたちのコンサートと悪友たちに会うために新幹線で移動中です。今回は新しいアルバムも出てないし、特に予習的なものはしてないけれど、まー。問題ないでしょうな。楽しんできます。その移動時間を使って先日のJr.コンのレポが進められるといいけどね。どうだろ(笑)
 
心配事がひとつ。ハナがおとといから調子を崩しまして。口から泡を吹いたり戻したりと元気がなかったので、昨日病院に連れて行ったところ、小腸に腫瘍があるのが見つかり、昨日そのまま入院して緊急手術。無事に手術は終わって様子をみているところ。今日の夕方に職人が迎えに行くのですが、それに立ち会えないのがちょっとね。ま、ご飯が食べられるようになれば大丈夫だろうと思うのですが、ずっと健康だったので、こういう時にどうしたらいいのかわからないものだね。明日、帰った時に元気な姿が見れますように。
 
※2/25追記。ご心配されている方がいるやも、、なので一応。23日中に迎えに行ってハナは家に帰ってきてます。手術の後やいろんな管が痛々しいけれど、元気は元気です。ご心配おかけしました。とりあえずは、もう少し具合を見まーす。

やばいやばい。

今日が光一の「SHOCK」の申し込み締め切りだったのねー。19時過ぎて気が付き、慌てて21時までやってる郵便局のATMを探し、たまたま事務所に車で来て居合わせたコに、最寄り駅まで乗せてもらい、速攻で振込んできました、あぶねぇーあぶねー。FCの申し込み以外で「SHOCK」のチケットが手に入る気がしねーもん。ふー。あとは1枚でも2枚でも当たってくれることを祈る限り。頼んだぜ(←誰に頼んでるんだ?)
 
そんな中。SMAP×SMAPのビストロにSexy Zoneが出てますなー。ジャニタレがビストロに出るようになったねぇ。しかし、なんで出てるんだ?上3人が春高バレーのスペシャルサポーターになった宣伝かしら?そうそう、CXと言えば次の月9の剛力ちゃんの弟役がジェシーなんですってね。ひー。ってことは、ジェシーもビストロ登場しちゃう?もしかして?、、、って、まだ先の話か。でもちょっと楽しみ〜。
 
で、今日はザ・少年倶楽部の収録だったわけですが、バカレア組でメドレーを唄い(フラワー、世界にひとつだけの花、夢物語、ハニービート、ハルカナ約束、シックスセンス、、どんだけ唄ってるんだ?)、最後(なのかどうかは未確認だけど)の「Six Senses」(KAT-TUN)で、ほくとが赤西のパート「止めれるか俺らを〜♪」のとこをソロで唄ったとか。マジ?マジ?北斗の声が判別できるの?このパート、思いのほか音程や抑揚あるよ、大丈夫?って、心配するより楽しみです。週末の横アリも期待してるーっす。
 
そだそだ。横アリ。まだ12時の回のチケット面倒で動いてないのですが、交換するのですら面倒な状況なあたくし(どれだけなわけ?)。チケットが1枚余ってます。アリーナのBブロなので、普通に正面にステージが組まれるならば正面から観れる感じの席ですが、Jr.観てみてもいっかなーって方がいたら、お知らせください。拍手ボタンメールフォームで。12時の回は、時間ができたら探しますが、もし余ってるでーって方がいたら、お声掛けくださいませ(どれだけ他力本願なんだろ)。
 
いかん、仕事しないと。片付けますー。頑張りまーーす。
 
追記:12/16(日)12時の回、なんだか手に入りそうです。それも2枚?(なんでじゃ)。西スタンドですが、眺めは良さそうっすよ。もし、こちらの回もこいつと一緒に観てやるかー的な、ご興味ある方はご一報くださいまし。

「やっぱり本家だ・・・」と口にしてみる。

気が付けば7月も22日。もう学生さんたちは夏休みでしょうか?で22日ってことは、KinKiさんたちのデビュー15周年(ええ!もう15年なのかよー)を迎えてからもすでに2日経過しているぢゃないですかー。あ、正しくはこれを書いている今は23日になってるので、2日経過だけど。ごちゃごちゃ言う前に、お祝せにゃな。お二人とも、15周年おめでとうございます。これからも末永く二人での活動を続けてもらえること切に願うばかりでございます。
 
しっかし、デビュー15年ってことは、あたしがKinKi(つよし)に堕ちてからも15年近く経つということだよね(詳細はこちら参照)。生まれて初めてジャニに堕ちてからそろそろ15年。そりゃ18歳だった少年だって33歳にもなるって話ですよ。あれ?今KinKiの二人が33歳だよね。あれ?現在17歳になってばかりのほくとの年齢のほぼ倍なんか?KinKi Kids。さっき「新堂本兄弟」でも出会ってから21年って話してたけど、それを思うと彼らの芸能生活って半端なもんぢゃないんだね。
 
さて、そんなあたくしですが、ただ今LIVEのBlu-rayを堪能中。
■KinKi Kids「King・KinKi Kids 2011-2012」 【Blu-ray】
18日に帰宅したら届いてました。実のところ予約もしてなくて、発売されることを知って慌てて手続きした次第。無事に入手できてよかった。収録されているのは1/1の光一の生誕祭だと思うので、コタちと一緒に行った回。ここしばらく年末年始は大阪のみか、東京に行っても12/30だけってことが多かったので、誕生日の浮かれた感じを見るのは久しぶりでしたが、やっぱりあのわちゃわちゃ感はいいもんだよね。なんせMC含めると結構な長さになるのは判っているので、週末まで(ってか今まで)ちゃんと観てなかったのだけれど、到着した日に1曲だけ確認したものがあります。ここまで書いて「ああ、きっとあの曲ね」と、思った方はそういないと思うけど、何かというと「Bonnie Butterfly」でやんすよ、ええ。
 
さて「Bonnie Butterfly」をチェックした点に関して、特にKinKiファン的に不思議な感じはないっすよね。ただ、正月のLIVE以来、実はKinKi以外の唄い踊る「Bonnie Butterfly」を何度も繰り返し見てはうっとりとため息ついていた女子はあたしだけではないとは思われる。でもねー、これ観て、やっぱり彼らには敵わんなーと思った次第。『G album -24/7-』(2003年)が出た時とそのLIVEの際に披露された際の高揚感。そんなことを思い出してしまうあたしはやはり真髄はKinKiファンなんだろうな。、、、って一体なんだよと思われるよね?説明足りなくてすみませぬ。実はこの曲を昨年秋のABC-Zの代々木の単独LIVEで橋本が唄い、そのバックで北斗(+Jr.5名、真田・野澤・京本・ジェシー・萩谷)が踊ったのだ。加えてこの曲を演ったことで、いろんなことが走り出したきっかけともなったようなので(先日の「日経エンタ」参照)」、ほくとにとってもほくとのファンにしてもちょっと特別な曲だと思うのね。当時そんな状況も知らずに、あたしは代々木のLIVEには会場の前まで行きながらチケットが手に入らずあきらめて帰ったんですが(この残念な話はまた今度)、その後「ザ・少年倶楽部」にて披露されたもので拝見しました。いいのよ、いいの。これのほくとに対しての不満はないどころがゾクゾクしたのだが、やはりKinKiのを見ちゃうとまったくの別物。、、ああ、色々書きたいけど、そのあたりは長くなるので、ちゃんと整理して書くよ(頑張れたら)。
  
ただ、届いた日に「Bonnie Butterfly」をBlu-rayで観た際に、思わずタイトルの「やっぱり本家だ・・・」と口に出たって話だけなんですけどね。それを聴いた職人に、「オレに言ってるの?何を言ってるかまったくわからん」、、と冷たく突き放されたことも控えておきたい。いいぢゃん、会話する相手は他にいないだからさ〜。
 
※2012/07/23 21:00 加筆・修正しました。

豪華な面子だ。

凄い風ですな。吹き飛ばされるようなやわな身体ではないのですが、事務所にいても風の音が凄いので、外に出るのを躊躇してしまう。いや、帰りますので出ますけれど。
 
■「オリ★スタ」2011/4/25 No.16-1586(支援プロジェクト『Marching J』記事)
思わず購入。いやー、今更ながら豪華&贅沢なイベントだったんですね。いや、こう書くと不謹慎か。それだけ皆の気持ちの入ったプロジェクトだという話ですね。まだまだ大変な状況の被災地に対して、自分でも出来ることをしながら、支援はしていければと切に思います。それにしても、ジャニーズって凄いわ。掲載されてるレポートを読み、年越LIVEでは観れない・聴けない組みあわせやトークを、その場でずっと眺めてみたかったような気分になったっす。基本的にジャニっこ好きなんだな、オレ(笑)
 
さて、帰ります。週末に入るので、更新は週明けになるかな。んでは。

映像の力。

どうも、バタつくとこちらを書くという意識とか気持ちが薄れるね(笑)。家についたらPC開きたくないもんなーと言い訳を書きつつ、昨日の分を追記。
 
「いいとも」はリアルタイムに観たいと思いつつ、事務所についたらHDDを使っての作業もあり、観れた時には質問&100人アンケートでやんした。帰宅してからちゃんと観る。ふふーん。お父さんというワードが出てきて、久しぶりだなぁと思う。お母さんとお姉ちゃんの話題は良く耳にするけれど、つよしから「父」って言葉、あんまり出てなかったような気がして。ん?違うか。雑誌のインタビューでも天河の話の際に、目にしたっけか。あたしの記憶なんてザルなのであてになりませんが。しっかしもう32歳になるのねぇ。、、、あたしも歳を取る訳だ(人の子ども成長っぷりに自分の年齢を知るみたいな感覚ですな)。
 
新曲「縁を結いて」は、初回Bのみ、家についたら届いてました。とりあえず「いいとも」を観たあと、曲も聞かずに(え?)DVDを早速鑑賞。つよしのビジュアルいいねぇ。レコーディングのドキュメントそのものよりも、そういうところにばかり目がいくところが、ファン丸出し的でせうか。アップの映像を目にして「ひぃー」とか言ってるところに進歩がない。だいぶ落ち着いてきたつもりでいますが、覚めているのとは違うのだなと、気が付いてみたり。でもちょっと「きゃー」というのではないのよね。どう説明したらいいのやら。、、、で、実はまだ曲(CD)の方は聴いてません。ちゃんとフルで聴かないとな。
 
その後、なんでか届いたまま放置していた光一の「BMP」のLIVE DVDも観てみようと思い立つ。LIVEを観たのが10月の横アリだから、半年ぶり。どういう構成だったかは、なんとなく覚えていつつも、1回しか観てなかったので、改めて観てみたら新鮮。っても途中までだし、早送りしつつだったので、ちゃんと通してみる時間もそのうち作ろうと思いました。
 
あとは記録。
・「anan」No.1753(special interview:堂本剛)
・「女性自身」2487号(Marching J記事&写真)
・「TVガイド」2011/4/15号(Marching J記事&写真)
・「What's up」テレ東フリーペーパー(表紙:長谷川博己。「鈴木先生」記事)
以上を入手。

愛しさの器。

■KinKi Kids「KinKi Kids Concert Tour 2010-2011 〜 君も堂本FAMILY 〜」東京ドーム 17:00開演
【Dancer】町田慎吾、米花剛史、福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介
女性ダンサー6名

【セットリスト】
1. Family〜ひとつになること〜
2. スワンソング
3. 硝子の少年
<オープニングMC>
4. フラワー
5. ジェットコースターロマンス
6. やめないでPure
7. ふらいんぐぴーぷる’99
8. Happy Happy Greeting
9. 全部だきしめて
10. FRIENDS
11. せつない恋に気づいて
12. キミは泣いてツヨくなる
13. 欲望のレイン
14. No Control
15. スッピンGirl
16. 99%Liverty
<メインMC>
17. 好きになってく愛してく
18. Music of Life
19. 愛のかたまり
20. 銀色暗号
21. futari
22. 恋涙
23. Tears
24. me〜地球の色〜
25. Family〜ひとつになること〜
26. Kissからはじまるミステリー
27. カナシミブルー
28. Secret Code
29. Snow Snow Snow
30. Anniversary

<アンコール>
31. KinKi Kids Forever
32. Family〜ひとつになること〜続きを読む

水も滴る、、、。

■KANSAI SUPER SHOW 「七人の侍」有明コロシアム 13:00開演
監督・総指揮:山本寛斎
出演:堂本光一、仲里依紗、 魔裟斗、上島竜兵、森山開次、池谷幸雄、出川哲朗、Mishaal、柄本明

帰らんとーーー。

そろそろ帰らんと日付け変わるな。仕事してて遅くなったというよりも、他のコトしてたらこんな時間になりました。何してたかって?いや、聞かんで下さい。でも書いとく(あほ)。自分でもオカシイと思いつつ、長谷川氏の過去の舞台資料とかデータとか色んな人の観劇記録とかそんなものを探しまくって読みまくっておりました。ああああああ(深いため息)。やっぱりあたし、変かも。
 
オマケの様に触れておこう(え?)KinKi表紙のTV Japanは購入してテキストもざざっと読みました。今回のシングルに関しては、家族がテーマという話は10月の半ばくらいだったかなぁ、、耳にはしていたのですが、二人の合作だとはねぇ。30作目の記念シングルですな。まだ予約もしてない&発売日もちゃんと把握してませんが(おいっ)入手しないとな。ラジオで解禁したのよね。TFMでも流してくれると聴けるんだけれど。さてと帰らんと。明日は歯医者とエステだわ。

魅せるヒト。

■堂本光一「KOICHI DOMOTO CONCERT TOUR 2010 -BPM」横浜アリーナ 18:30開演 
【Dancer】町田慎吾 、米花剛史、福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介
女性ダンサー6名?
【Band】

【セットリスト】
01:Love Shines
02:Bad Desire
〜MC〜
03:VANISH
04:Falling 2009
05:absolute love
06:take me to…
07:so-young-blues
08:愛の十字架(スローバージョン)
09:IN & OUT
〜MC〜
10:SNAKE
11:+Million but -love
12:Bounce up
13:暁
14:妖
15:Slave of love
16:Deep in your heart
17:Bad Desire -remix-
アンコール
18:愛の十字架

「ああ。」が毎度気になる。

■10周年記念&100回公演「Endless SHOCK 2010」帝国劇場 18時開演
作・構成・演出:ジャニー喜多川
出演:堂本光一、植草克秀、佐藤めぐみ、石川直
屋良朝幸、町田慎吾、米花剛史
M.A.D(辰巳雄大、越岡裕貴、福田悠太、松崎祐介)
 
有難いことに3月の公演も観ることができました。前回から丁度1ヶ月目。毎度ながら滑り込みでしたけれど。2F席のI列でほぼ正面。
毎度ながらレポも感想もちゃんとかけない自信はありありですが、思い出すことを、ちょろっと。芝居に関係ないコトばかりになりそうだけど。

・座長、やっぱり一月前に比べるとお顔がこけましたな。身体に関しては、そんなに気にならなかったんだけど。
・目が小さくなったように見えましたが。そんな感想、前も思ったことがあったけど、なんでかな。頬がこけた分、目が目立ってもよさそうなのに。
・屋上シーンでの会話の際に光一が口にする「ああ。」が毎度毎度、気になるのですが、そんなんあたしだけですか?別シーンでの米花の「ああ。」とかふつーにスルーできるのに、光一の「ああ。」だけは頭に残る。不自然ってのともまた違うんだけど、ひっかかる。どーでもよいことなんだけれど、書いておく。
・屋良っちの顔の系統って、ごぉと同じ?似てるというのとも、また違うような気がしながら、もっときつねかわいい(←なんぢゃそれ)感じと思ってたのだけれど、そんな風に感じた次第。なんでだろ?
・新曲「SOLITARY」。やっぱりガン見しちゃう。あのフォーメーションも凄いけど、光一の踊りというか、細かいしぐさにはぐっとくる。1幕終わった時には曲が頭の中にくるくると残っていたのに、すでに忘れてしまった自分の脳みそが残念。
・和傘フライング。個人的には和傘と扇と面のパフォーマンスが好きだったので、こっちも観たかったなぁ。和傘衣裳の下には、色んな装置が装着されてそうでしたな。どうなってるんだろね、あれ。
・「夜の海」のフォーメーションも好き。ここでのリカの衣裳がツボなのです。たしかまりかちゃんの代から、あの衣裳着てリカもダンスに参加するようになったんだよね?(不確か。メイサたんも着てたっけ?)。
 
、、、だめだ。なんかもっと突っ込んで書きたいこともあったような気もするのだけれど、集中できん。思い出したらまた追記しやす。明日は歌舞伎座。こっちも間に合うように滑り込みたい。

次は7月か。

■10周年記念&100回公演「Endless SHOCK 2010」帝国劇場 18時開演
作・構成・演出:ジャニー喜多川
出演:堂本光一、植草克秀、佐藤めぐみ、石川直
屋良朝幸、町田慎吾、米花剛史
M.A.D(辰巳雄大、越岡裕貴、福田悠太、松崎祐介)
 
本日4公演目。まだ開演して間もなかったのね。状況わからないまま、先日、届いたチケットを手に行ってきました。新曲盛り込まれてましたな。フォーメーション(でいいのか?表現として)にちょっと鳥肌立ったよ。じっくりも一度観たい。3月全滅だったので、次は7月までお預け。うーん。
 
今回の「SHOCK」に対しての不満はないのだけれど、猛烈に斗真の年の「SHOCK」が観たくなりました。んと、斗真&まりかちゃんのヤツ。あれってDVD化されてないんだよねぇ?2007年ですな。観劇記録(にもなってねぇけど)は1/82/32/16

当たった。

帰宅してテーブルを見たら、カード会社から届いた封筒。うぉー。当たったよ、2月の「SHOCK」。今回FCでのチケットが2,3月が全滅だったので、7月まで観れないのかーと半分諦めていたので嬉しい。が、その封筒と一緒にそのFCで外れた分の返金封筒も届いておりました。嬉しいのだけれど、切ない。

KinKi Kids concert tour J

■KinKi Kids「KinKi Kids concert tour J」京セラドーム大阪 18時開演

【BACK DANCER】
MA:町田慎吾、屋良朝幸、米花剛史
They!武道:高橋竜、林翔太、江田剛、山本亮太

残念。なんにもメモしてないけど、セットリストだけあったので掲げる(←意味あるのか?)
3ゲート1塁側側から参戦(てつこときよみちゃん)
あとは、ホテル阪急インターナショナルでてつこと宿泊。
続きを読む

大阪へ。

おはようございます。今日も良いお天気ですこと。しかし空気の乾燥ぷりが半端ぢゃないっすね。皆さま、保湿対策は万全ざんしょか?、、、って余計なお世話ですか(笑)。あーさて、ただいま新横浜で新幹線待ち中です。余裕持って移動しようと早めに家を出たところ意気込み過ぎた様子で30分も前に到着。便を変更しようかとも思ったのだけれど、窓口の大行列具合にくじけたので(←軟弱者)、ホームでひなたぼっこしながら更新しておきます。しかし携帯での更新は慣れないのでなかなか文章が進みませんな。やっぱりネットブック(欲しいのはこれ)かポメラ(便利そうなんだもん)を購入すべきなのかなぁ。ちゃんと考えませうかねぇ。ちなみにこの冬のJコン参戦は今夜の京セラドームが初でございます。年末年始の東京ドームは不参加でした。あ、新幹線着ましたので後ほどに。
 

無事に乗車しました。座席が本当の最後尾でやんすよ。一番先頭ってのも座ったことはありませんが、こういう席に座るってのも稀有なことだよね〜。記録しておこう。16号車の15列のA。狙ってなかったのでちと面白い。話を戻します。初参戦とはいえ別にネタバレ回避とかしてないし、年明けのWSもがっつりチェックしましたので、何となくセットリストもわかっているのだけれど、実際に体感するのは、非常に楽しみ。実は、参加は今日のみなのですよ。今夜は梅田に一泊して明日には帰京致します。いつも通りにこてつ姐ときよみちゃんと(綾は今回は不参加)。1年に数回の逢瀬なので、悪友たちとの語らいも全力で楽しんで来る予定っす。なんだかここ数年は、KinKi Kidsに会いたいのが目的で遠征するというより、単なる口実になっているような、、、。本末転倒?はは。錯覚かしら。
 
それにしても、こういう(って・笑)生活し始めて早いもので12年。干支が一回りしてますよ。そう考えると長いような、でもあっというまだったような不思議な感覚。ファンとしてのスタンスはさはど変わってはないのだけれど、しっかり年齢だけは重ねてしまいましたね。それは同じだけ彼らも。二人揃って三十路入りしているってのは、さすがに感慨深いかもしれないっす。自分の歳は棚上げしちゃいたいところですが、まぁそうもいかないか(笑)。色々なことを経験しながら彼らはステージに立ち、その姿をうちらは追い駆けちゃったりして、それが楽しめる間は満喫すれば良いのだろうな。今回の宴も期待していますわ。柔らかで刺激的な時間でありますように。(アルバムあんまり聴き込めてないのは内緒ってことで)

「サマーヌード」

■「新・堂本兄弟」#405:真心ブラザーズ
こんな時期に「サマーヌード」が聴けるとは。ほんと、この曲を聴くと上がる。何度もにっきでこの曲のことを書いてる覚えがあるので、ちょっと探ってみる。

・2000/05/29 無条件に好きな曲。
・2001/02/10 鈴の音は心に響く。
・2001/07/02 予定があるのは楽しいのだ
・2001/07/06 自分の言葉を考える。
・2001/08/10 「下手でもいいからギターくらい弾けっ」
・2001/12/21 最後となる想い。
・2005/06/19 Musical Baton
・2006/07/13 どこに行ったの?
・2007/06/21 ENDLESS SUMMER NUDE
・2007/08/28 夏よ、終わらないで。
・2008/06/19 「SUMMER NUDE」が。
・2009/07/14 梅雨が明けると流れるのか?
 
とりあえず、このくらい拾えました。本当に好きなんだな<オレ。

あやかしい

KOICHI DOMOTO CONCERT Tour 2009「Best Perfomance and Music」 横浜アリーナ
【Dancer】(MA)町田 慎吾、米花 剛史
(M.A.D.)福田 悠太、辰巳 雄大、越岡 裕貴、松崎 祐介
女性ダンサー 6人
【Band】Venomstrip (ベノムストライプ)
ボーカル・ギター:清水祥、ギター: 粂絢哉、キーボード:村山☆潤(元マッキーズ)、ベース:小松崎 健太(元マッキーズ)、ドラム:山崎 慶(元マッキーズ)

【セットリスト】
01. 妖 〜あやかし〜
02. Deep in your heart
03. -so young blues-
04. Awaken Yourself
05. Falling -2009-
06. Peaceful World-2009-
07. +MILLION but -LOVE
08. MY WISH
09. 僕は思う
10. No more
〜MC〜
11. Tempermental Fool
12. Addicted
13. Virtual Reality
14. 愛の十字架〜Promise 2U〜
15. 月夜ノ物語
16. 下弦の月
17. Spica
〜アンコール〜
18.妖〜あやかし〜

小学生が中学生になるくらいの時間。

朝からマンションの消防点検だったので、休みだってのに早めに起床。猫たちをカゴに入れて、おじさんの到着を待っていると、先日購入した扇風機が到着。デザインとかサイズとかスタイルとかはいいのだけれど、音がちょっと大きいのが難点かしらん。まぁ、この夏はこいつで乗り切れれば。
 
■「新・堂本兄弟」(#391:ゲスト、ともさかりえ)
先日、実物を観てきたばかりのりえちゃんゲストの回。今度しんどいにも出るのでせう?こっちも楽しみだわ。はよ観たい。で、ジェットコースターの下りでつよしも苦手で、番組で乗った話をしてたんだろなーと思ってたら、番組のラストで語ってるところがチラと流れたっすな。あれだね。しんどいでの翔あにぃとの八景島での回だよね?ってとで、久しぶりに過去のDVD-RAMを引っ張り出して観てみました(夜中に何をしてるんだ)。ついでに前回りえちゃんが出た回の兄弟(#087:2003/01/26放送)も。初恋の人の質問。前のときもしてるぢゃん。おんなじ答えしてたよ<りえちゃん。、、、当たり前か。
 
で、問題の回(#018:2003/02/19放送、哀川翔氏)も観ました。ほー。まだ番組始まってまもない頃なのね。乗りたくない(乗れない)のに、翔あにぃが乗るというのに、乗らないとは言えないつよし。降りたらひどいことになってましたな。もう、二度と乗らないんだろうな。ついでに、同じDVDに録画されてた、ビビアン・スーちゃん篠原ともえっち(来週の兄弟ゲストなんね)の回も現在流し見しながら、惣菜作り。普段(平日)に料理する余裕がないもので、食事関係はほとんど職人任せにしてしまっているのですよ。それに甘え過ぎるのもなんなので、せめて作りおきできる惣菜2品(切干だいこんと五目白和え)を。美味くできたので、写真を。
 
、、、話を戻す。この頃ってしんどいハウスがあったのねぇ。新居探しも引越しも懐かしい。あのしんどいハウスっていつからなくなったんったっけ?なんにしても、まだ慣れてないつよしの姿も、タイマーで番組収録終了の合図っていうのも懐かしくて面白い。はは。随分成長したんだねぇ。人間ってこうやって、こなせるようになっていくのね(笑)。で?あたしはこの6年ちょっとで、どう変わったんだろ。うーーむ。大人って・・・。

私的ラスト。

■堂本光一「Endless SHOCK 2009」帝国劇場 13:00開演 
作・構成・演出:ジャニー喜多川
出演:堂本光一、植草克秀、佐藤めぐみ、石川直
屋良朝幸、町田慎吾、米花剛史
M.A.D(辰巳雄大、越岡裕貴、福田悠太、松崎祐介)
男性ダンサー:坂本まさる、藤森徹、鶴園正和、豊田茂樹、石岡貢二郎、坂口晋作、廣田龍生、前恵治
女性ダンサー:赤坂麻里、青井美文、安藤奈保子、小野温子、鈴木早苗、友池舞衣子、野村奈々、廣田舞、古野薫、松本菜穂、矢口綾、若山佐登子
外人ダンサー:クリスティン・アービィ、サミュエル・ロバーツ、ジュレマイア・テイタム、テレンス・ポプラー(Terrence Poplar)
G-Rockets:半澤友美、隅田佐知子、松村朋子、小林由佳 / JAE:竹嶌厚、佐藤義夫、遠藤誠、岡田貴善、三好徹哉、山崎圭太

色んな醍醐味。

■堂本光一「Endless SHOCK 2009」帝国劇場 18:00開演 
作・構成・演出:ジャニー喜多川
出演:堂本光一、植草克秀、佐藤めぐみ、石川直
屋良朝幸、町田慎吾、米花剛史
M.A.D(辰巳雄大、越岡裕貴、福田悠太、松崎祐介)
男性ダンサー:坂本まさる、藤森徹、鶴園正和、豊田茂樹、石岡貢二郎、坂口晋作、廣田龍生、前恵治
女性ダンサー:赤坂麻里、青井美文、安藤奈保子、小野温子、鈴木早苗、友池舞衣子、野村奈々、廣田舞、古野薫、松本菜穂、矢口綾、若山佐登子
外人ダンサー:クリスティン・アービィ、サミュエル・ロバーツ、ジュレマイア・テイタム、テレンス・ポプラー(Terrence Poplar)
G-Rockets:半澤友美、隅田佐知子、松村朋子、小林由佳 / JAE:竹嶌厚、佐藤義夫、遠藤誠、岡田貴善、三好徹哉、山崎圭太

 
今年もこの季節がやってきましたな。無事に観劇できました。頭から観れてよかったー。FCで取れたのは、今日だけだったので1度きりの観劇かと思っていたのですが、先週末(だっけか?)書留到着。何かと思ったらカード枠での当選ざんしたよ。3月もこれで観れるー。それも1階席の真ん中だよ(そんなんカード枠でもあるんだね)。今日は2階席の端っこだったのですが、全体が見渡せてよかったっす。
 
ただ、帝劇内で会いたくない人に遭遇。いや、人としては問題ないのだけれど、あの場では会いたくなかったってことっす。仕事上の知り合い(男性)。仕事絡みでのご招待だったんだろうなぁ。一緒にいた方も男性だったので関係者なんだろうな。あちらからは見つからなかったとは思うけれど、見つかってたらどうしよう。明日、事務所に電話が入らないことを祈る。
 
感想、、、忘れないように箇条書きだけ下に記しておくかな(結局感想になってないけど)
 続きを読む

次は大阪だな。

なんとか「月光」の途中で滑り込めました。本日の席は41ゲートから入場の天井席だったのですが思ったよりも眺め悪くなかったな。東京ドームでのコンサートにひとり参加は久しぶり(多分…)。ひとりでも全然問題なく楽しめるタイプなのですが、楽しみは分かち合えた方がテンションは上がるね。大阪ドームでは弾ける(死語?)よっ。リベンジだわっ(←何に対してだよ<自分)。ナイリバのWアンコ終了後、名残惜しそうにしつつも二人がハケたあと、今日は粘らずあっさりと会場を後にしてきましたが、外に出たら雨ざんした。
 
さぁて、感想のようなもの。鹿児島すらも書けてないことを思えばあんまり期待出来るものではないことはご存知でしょうが、電車移動中に読むものを持参し損ねたのだ、地下鉄から地上にでたら箇条書程度はメモできるかも?!。鳥頭なりにやってみますかね。携帯打ちが苦手なんですけどね。、、、って(笑)。
 
さてと、書こうかと思ってはいるのですが、同じ電車に乗ってる二人組の会話が耳に入って集中できんっ。声でかいからっ>アンタたち。先ほどまで同じく東京ドームにいた方の様子ですが、なにやら酷なこと言ってるなぁ。つよしさまに「あと5Kg体重落とせ」だってさ〜(げらげら)。見た目そりゃ痩せてるとは言わないけどさ、あんぐらいで体力的なことを思えば充分だと思うけどな。…って感想とか書く前に地元駅到着しそうだ。う〜。あの二人組め(←ただの逆恨み)。
 
そんなことで着きました。帰ります。つ、続きはいつになるんだろ?そして雨は?(追記、自宅に着きました。結構派手に降っていたので、職人さまに車出してもらいました。すまんです。こんな妻で)

電車移動中。

チケットを申し込みするときから、間に合わないだろうと思っていたのだけれど、やはり駄目でしたね。ただいま水道橋駅まで向かう電車の中でございます。東京ドームに辿り着けるのは18:50くらいかな。最初のMCには間に合うことを祈る。&復活したらしい大好きな某曲が、聴けることを切望しつつ、まずは転ばず無事に到着出来ますように(なんて低次元な願いだよ<オレ)。とにかく東京最終日、参加してきまーす。
Time
Twitter
Profile
書いてるヒト:あい(内木藍)
1999年10月20日開始。
MEMORIZEだった頃からお世話になっております。

何事も適当にゆるゆると。
結局のところはただのミーハー。
楽しければいいかな。たぶん、きっと。

ここまでのJ歴:どうもとつよし(別格)
→まつむらほくと(見守中)
→戸塚祥太(&A.B.C-Z)

完全なるオプチミストでマジョリティ。好きな言葉は"適当"。
生まれ変わるなら家猫になりたい。 毎日楽しいよ。i know you love
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

サイト記事検索(livedoor)
Categories
ギャラリー
  • BACKBEAT覚書2023Ver.
  • BACKBEAT覚書
  • BACKBEAT覚書
  • 悪役という強さ。
  • 「A.B.C-Z 2018  Love Battle Tour vs」神戸国際会館 こくさいホール 初日
  • 過去映像HDD化記録
  • 大好き。それだけ!以上!Nothing!
  • 感情が爆発する。
  • 感情が爆発する。
Recent Comments
Month Archives
Month Archives
amazon
now-visitor
  • ライブドアブログ