〜にっきのようなもの〜


いらっしゃいませ。あいです。毎度のご来訪ありがとうございます。   mail

Hokuto

いよいよ始まる。

syounenntachi2016■舞台『少年たち 危機一髪!』日生劇場 18:00開演
企画・構成・総合演出:ジャニー喜多川
出演:SixTONES(ジェシー、京本大我、松村北斗、森本慎太郎、田中樹、眞詫ジ磧
Snow Man(岩本照、深澤辰哉、渡辺翔太、宮舘涼太、佐久間大介、阿部亮平)
マリウス葉(特別出演)
HiHi Jet(橋本涼、井上瑞稀、盒桐ヅ諭猪狩蒼弥)
あおい輝彦(声の出演)

あたくし的初日。楽しみだなぁー。とりあえず、更新予約しておく。感想とかはまたおいおい。

THE D-MOTION

■ザ少年倶楽部「THE D-MOTION」SixTONES 2016/6/8 OA
※2016/5/23(収録参加)

、、、控えることが多くなったな、便利だけれど。一応、そのままばっと出ないように続くに入れておく。

追記:YOU TUBEから消された模様。ま、仕方あるまい。またどこかで拾ってくるよ(懲りない)
※再追記(7/11):拾ってきてみた(←懲りない)
※再々追記(7/15):やはり消された。もう、仕方あるまい、、、。

はたちのころ。

ほくとが二十歳になりました。わーー、めでたい。大人の仲間入りだね。とりあえず、お祝いだ、お祝い。あなたの20歳という1年がキラキラと輝いていますように!SixTONESとしてもジャニーズJr.としても、そして松村北斗としても充実した年齢であることを祈る。哲也堕ちした身としては、そろそろ俳優としての姿も観せて欲しい。

、、、あー、さて。今年も半分過ぎようとしている事実。あと2週間で残り半年だよ、2015年も!と、当たり前のことなのに、改めて思うと頭を抱えたくなるくらい、あっという間に時が経っているわけです。しかし、あたしの感じている6ヶ月とほくとが感じているそれは、あたしが思っているよりもずっとスピードが違うのだろうなぁ。でも、そんなことに気が付かないでいいので、今はそのまま突っ走って欲しいな。それが若さに許されているものだろうなと思う。ちょっと、すでに年齢を重ねすぎた身としては、羨ましくて眩しい。
 
とりあえず、ここでほくとの誕生日を祝うのもこれで4回目らしい(こちら参照)。うわー、なんかすごく濃い10代だったんぢゃない。その姿を遠目からでも見守れてこれたことが、なんかちょっと誇らしい(←誰に対してだよ)。大変な世界に身を置いているけれど、そこに存在しているという爪痕をしっかりと残して、まだまだ先まで応援させてね。いい男になるんだよ。
 
と18日のウチに、ここまでそぎりぎり挙げて、まただらだらと過去を思いながら追記しまする(たぶん←有言不実行のプロ)。つよしの二十歳のときとか自分の二十歳のときとか色々と盛り混ぜながらねっ。今日は仕事終わんないからここまでが限界。続きの後を開くと、twitterのお祝いログの控えです。続きを読む

SixTONESの存在を世に知らしめるの巻。

さてと、仕事中に何してるんだって話ですが、電話の合間に滝CHANnelの文字起しレポが出来ました。さっきTwitterにて掲げたものを整理&再利用してUP。

■「滝CHANnel」第146回 2015年5月15日放送
ゲスト:ジェシー/松村北斗/京本大我/森本慎太郎/田中樹/高地優吾(ふぉ〜ゆ〜)

ジャニーズ銀座2015 全部みせちゃいます!SP(今回から3回に渡って紹介)
Na:一発目を飾るのは〜?!このグループ。
C公演 5名(ジェシー、北斗、樹、高地、慎太郎)の写真

滝:滝CHANnelでーす。
5名:こんにちはーー(元気がいいけど、途中でばらばら)
滝:全部みせちゃいます!SP、ど頭だぞー。
5名:いぇーーーい!よっしゃ(それぞれ湧く、ガッツポーズ)
樹:ど頭といえば、俺らってなところありますからねっ(ドヤ顔)
ジ:そうなんですか?
樹:そうなんです
:本当、光栄です!
滝:ところで今日、特別にアイツ来てるんでしょ?
樹:ちょっとじゃ、どうぞ(同じく手招き)
京:(左からフレームイン、両手を顔の前開きつつ)京本大我ですっ 。よろしくお願いします。
樹:そうですね。今、舞台やってるんですよね
京:そうなんですよ。稽古中なんですけども、近いといこともあって、遊びに来ちゃったんですけど。
さっそく衣装も着ちゃってね。
(テロップに「↑元々は出演予定無し」)
樹:合間があったら来てくれるっていう。

当日(5/1)本番前のリハーサル風景。ほくと、黒のパーカー(ルシエルの部分ね)
Na:京本は急遽出演することが決まったため、6人は開帳ぎりぎりまで 変更点 のリハーサルを続けていた。

滝:でも6人 の方がしっくりきてると思うけど。
全員:そうですか。ありがとうございます。
高:たしかに5人でやってるとなんか、誰が一人足りないなっていうもはすごい、、
樹:安心感っていうか
:そうですね。

滝:他のグループに負けない、ここ見てポイントは?
高:グループで言ったらワイルドさじゃないかな。
京:いろんなこと取り込んでいるっていう。
:何より6人ぞれぞれ、すごいわがままだから。やりたいことはやりたいし(ここまでほくとUP)
全員:そうなんですよ。テロップ「わがままタイプ×6」
樹:福袋みたいにとりあえず一杯やりたいこと入れて
北:だからこそ出る6人のライブの良さ(←聞き取りにくい)

テロップ:全員わがまま やりたい事を妥協なし!
滝:わがままなのが長所なのは、絶対このグループだけだな。
全員:あざぁ〜っす!!

滝:そう言ってる間にもうすぐ開演でーす、わがまま通してこいっ。
:よっしゃ、本番行きますか。
全員:(口々に)そだそだ、いこいこ。お願いしますっ。
慎:行ってきます。お願いしまーす。行ってきます。
高:行ってきまーーす。
ジ:(手をたたきながら)ありがとうございます。
:(いってき)まーーすっ。
京:行ってきますっ。
樹:あと15秒くらいだね、本番。お願いします。

暗転してから幕上の「ジャニーズ銀座」のライトが点灯。
テロップ:2015年5月1日 13:00
それぞれの口上が流れるところの最後のジェシー分。

ジ:こんにちは、ジェシーでーーす。皆さん最後までエンジョイして、いい思い出作って行こうぜ!最後までよろしく。
幕に浮かび上がる6人のシルエット!
ジ:レディース&ジェントルマン。ボーイズ&ガールズ。Let's GO!!!
幕が上がり、6人姿が、左から北斗、樹、ジェシー、京本、慎太郎、高地

♪「愛のコマンド」
イントロ〜サビ部分が流れる(北斗の歌い出しがないの残念)

ここからは超ダイジェスト
「Le ciel」の曲に乗せて「Le ciel」「スキすぎて」台宙(慎太郎)「3D Girl」「Make U Wet」(樹ソロ)「虹」(高地ソロ)「ダブルダッチ」(北斗のバック転)「Jumpin' up」

滝:そして、この日のMCでサプライズが!
「Jumpin' up」明けのMCコーナー(正しくは意思疎通ゲームに入る前)

:6人揃うとなんかいいねっ(右手にマイク、ちょっと身体左右に揺れてる)
観客:拍手&歓声
慎:しっくりくるっしょ。
樹:なんかもう、落ち着きすぎて、お布団もってこようかなっていう
高:オレもホーム過ぎてお布団もってこようかな(かぶせる)
京:ジェシーどうしたんですか?
ジ:はい?え?(すっとぼける)
京:なんかジェシー(言いたい事ありそう)
ジ:あのー。名前が、6人の。
観客:大歓声
樹:ごめんごめん。ちょっと歓声長すぎるわ
:まだ、名前言ってないから。言ったらもう一度「キャーっ」って言って
樹:じゃ、ジェシー、名前を
ジ:6人だから。シックスね。
:待って、待って、待って。まだ途中だから(湧きはじめる観客に言い聞かせる)
ジェシー、まずビシッと名前だけ(言って)
ジ:シックストーンズ。
京:TONES、音階?トーンズ(左手でトーン記号作りながら)
ジ:一人一人個性を出してね、
高:6人個性がありますのでSix TONESという。
(両手の人差し指を立てて観客をあおる大我)。
観客:さらに大歓声

きらきらの6人にかぶしたテロップ「SixTONES」
滝:では、新しいグループ名のついた6人の後半戦を少しだけどうぞ!

♪「Endless Road」に載せて、意思疎通ゲームの様子、
Q:グループ愛が一番強いのは誰?
フリップ。森本と書く慎太郎に、ハートマークだらけの「ほっきゅん」を出す北斗。高地とジェシーも自分を(ジェシーのフリップは「Me」)
「アンダルシアに憧れて」の赤ジャケットを口で咥える振りから、「運命Girl」の英文字振りからのボール投げ、白ベース衣装の「HELL, NO」、最後のご挨拶。

ジ:みなさん、今日はありがとうございました!また、遊びましょう。バイバイ
:ありがとうございました〜! またね
全員:(口々に言葉をかけながら、お辞儀)
幕が降りる。

公演後(おそらく2本とも終わった後なので夜ね)の楽屋。
左から、樹、高地、ジェシー、北斗、慎太郎。
滝:おつかれさまー。
全員:おつかれさまでした(ペコリとお辞儀〜拍手)
テロップ※京本は舞台のお稽古へ

滝:ライブどうだった?
:いやー、楽しかった
樹:やっぱりライブが一番楽しいですね。
:ライブって熱いなっ
樹:お客様の声が生で聴けるんで

滝:サプライズがあったなぁ。
全員:ああ、はい、そうですね。
樹:昨日まで普通にやってたけど、急に2日目ってことになりましたしね。
結構長い間、6人でやったりしてたんで、そういった意味でも。なんか喜んでくれたお客さんも。凄いよかったです。

滝:どんなグループにしていきたい?
:ほんとSixTONES(シックストーンズ)って、名前通りだと、一人一人が強くなっていきたい
樹:バラバラだけど、集まった時にその力強さみたいなの、ねっ。
北:そんなグループになりたい。

ジ:6人として、SixTONES(シックストーンズ)っていう名前を頂き、まぁ、これからも甘えず、何度も言うけど甘えずに、
高:一生懸命にね
ジ:一生懸命、上を目指していくので、これからも応援よろしくお願い致します。
全員:よろしくお願いしまっす(と、ペコリとお辞儀)
※5/18追記。ああ、でもこれ。5/1(金)1部のレポでもあるんだね。まだクリエCの総評レポみたいのまとめられてないので、どこかで頑張ろう(←言い聞かせる)続きを読む

SixTONES(ストーンズ)※5/12表記修正

いろいろ背負うものとか、覚悟とか沢山あってのことだろうとは思うけれど、とりあえず6人の名前が決まって、居場所ができたってことはめでたいことだよね。逆にもう逃げられないし、メンバーが固定されたことで、不自由も出てくるかもしれないけれど、それでも宙ぶらりんの状態であるよりも、きっと精神的にも落ちつけるはず。名前が決まっても、上手く動くことばかりではないし、これからのことの方がきっと長く大変な道のりになるかもしれない。それをきっと見守ることしかできないけれど、それでもできるところまでちゃんと見届けたい。そんな覚悟がうっすらと芽生えたりもします。おめでとう。頑張って。これからも応援します。うん。
 
ほくとの、みんなの、その嬉しそうな顔で報告されるのを、その場で受け取れたことに感謝したい。いいことが続きますように。続きを読む

初夏の匂い。

■「ジャニーズ銀座2015 C公演」初日 シアタークリエ 開演18:00〜19:50頃終了
出演:ジェシー、松村北斗、森本慎太郎、田中樹、高地優吾、+京本大我
見学:向井康二、室龍太(下手BOX席)/MASASHIさんも?
 
さぁ、始まりました、この季節がやってきました。この時期に日比谷通いするコトが通例となるとは、4年前には考えもしておりませんでした。ええ、まじで。性分としては、色々といらない前置きをしてからレポを始めたい感もあるのですが、既にこんな時間(5/1に日付変わって現在0時45分、UP&更新する際は日付詐称で参りますのであしからず)。行ける所まで、進めます。事後も思い出すたびに追記していきます。、、うん。たしか、そんな感じだったよ、いつも。あたしのレポなんて(←色々と図々しいくらいに忘れている)。

会場前は人でいっぱいでしたね。いつもよりも時間があったはずなのに、会場には10分前に滑り込む感じで到着。当日券を当選されて、入れるか待ちの方々かな。入口前に整列されていた模様。ちなみ初日の当日券【13/205】とのこと。
 
入場すると1年ぶりに触れる会場のサイズとか雰囲気に、こんな感じだったなと、じわじわと思い出す。本日は下手の後列。振り返ると取材のカメラが一番後ろの通路にぎっしり。たぶんスチールだけでなく、ムービーのカメラも入っていたと思われます。そして斜め後ろにもお知り合いが。きっと、判ってないだけで、会場内に名前は知っている方々たちが、沢山いらしてたんだろうなぁ。そういえば、しばらくYさんにもご連絡してない。すみません。なんだかとても不義理をしている気分(←してます)。きっとどこかで参戦されているはず。

まずはセットリスト。ネタバレを回避している方は、この時期ネット界隈に近づかないだろうという前提に参ります。今やすっかり便利な時代で、PCに向かって仰々しくレポが書かれるのを待たずとも、終わった途端にtwitterから色々と情報は流れているので、十分コト足りていることでしょう、、、。なので、かなりの自己満足でございますが、それでも何か残しておきたい親心(←嘘です。ただの痛いファン)。ちなみに、あたくしのレポは余計な(いらない)情報が盛り込まれますので、先に謝っておきます。適当にお読み飛ばし下さいましー。

【セットリスト】(レポも間に挟みます)※北斗登場曲だけ色分け 北斗 これ。
開演直前に前説あり(正しくは事前場内アナウンス)本日の担当は樹(セルフエコーつき←日変わりかなと勝手に思ってますが違う?)。軽い小ボケから、今回のクリエ公演は団扇が禁止になった点の念押しと、ペンライトの使用に関しては高さは胸まででなく、頭上まで掲げてもOKのお知らせとペンライトを点灯させての使用練習(←これ、いらない・笑)

そして、場内暗転。その際に下手の一番前のBOXに二人組が滑り込んでくる。斜め後ろからだったので、一体誰だか判らなかったんだけれど、関西Jr.の二人だったのね、、、(勝手に照とふっかかと思ってましたが、滝沢演舞場中だ。そりゃ、無理)。

Opening:幕が上がる前にそれぞれの声出し。
順番は、樹→北斗「松村北斗でーす!楽しもうぜぇ」→慎太郎→眞連ジェシー。

01.愛のコマンド(KAT-TUN)全員
幕越しに右手を挙げてポージングした状態のシルエットが浮かび上がり登場。唄い出しは北斗から。実はこの曲、実は初聴き感満載。平日TAG-TUNE DRIVING(※注:TFM夕方16:50〜の田口のレギュラー番組、必ず最後に1曲KAT-TUNの曲を流す)で学習しているのになぁ。歌詞に「スイッチオン」と何度か繰り返されるのが印象的。衣装は北斗はコレ(→あとで、過去の画像探してくる。軽く書くと以前もクリエで着ていた襟飾りのある黒ジャケ、黒パンツ、白地にVネックの豹のプリントのTシャツ。クツも黒。アクセなし)。皆、最初はみんな黒系衣装(あまり覚えてない→回を重ねれば覚えられるはず)
 
02.Le ciel〜君の幸せ祈る言葉〜(KAT-TUN)全員
ほくとの「ルシエーール!」から唐突に曲が切り替わって開始。振り付けは基本同じだと思うのだけれど、階段を使用してたのが印象的でしたね。ほくとが一番上段に駆け上がっていく姿が目の裏に残ってまする。腕を横に伸ばした時計の針のような腕振り。基本の立ち位置は、舞台の上下の段差や前後入れ替わりはあるにしろ、真ん中のジェシーを挟んで、下手がほくととこーち。上手が樹と慎太郎。唄いながら人差指で天井を差しあげたり、左手を振り上げたり。

03.Shake It Up(Kis-My-Ft2)全員
ジェシーにピンが当たって「Just shake it, shake it baby」とスタート。立ち位置はルシエルから移動。途中で、センターの上段でほくとと慎太郎が背中合わせで絡む感じがなんかいい。この曲、バカレアの主題歌だったしね。ほくしんの絡みって、どこかに必要な気がする。階段降りてきてからセンターでふたりでグータッチして左右に分かれる。「クリエ」「クリエ」って替え歌してたね。上段にいた樹とこーちも降りてくる。
曲終わりにくるっと振り返ってお尻を見せ、そのままスタスタと下手の方においてあったマイクスタンドを取って戻ってくるほくと。なんかその仕草が普通のことなんだけど、なんだかキタっーー感じ(←何を言ってるんでせう)。

04.スキすぎて(SexyZone)全員
並び順は、たしか下手から樹、ほくと、じぇし、樹、こーち。マイクを使っての振りも激かわ。今回振付師不在で進めたんだよね?元の振り付けをアレンジしたのかなぁ。それとも、あれがそのままなん?元曲の振り付けはサビんとこしか知らないのだけれど、無駄に仕草が可愛過ぎて悶だえる。マイクを挟んでお尻を振るところは慎太郎が号令掛けてたね。双眼鏡を覗きながら、うわごとのように「かわいい、かわいい、、、」って繰り返しておりました。ちなみに、「愛・愛 Love You」の後のそれぞれの台詞
    じぇし:大好きです
    ほくと:愛してる(ほぼ「あいちてる」だったけど・笑)
    しんたろ:I love you
    じゅり:田中のここあいてます(右わきを指さしながら)
    こーち:みんな大好き!
ジェシーとほくとは台詞を言うと曲が終わらないウチに、それぞれサイドにハケて行く。むむ。何やるの?
 
05.SADISTIC LOVE(KAT-TUN)全員
そして、顔半分の仮面を付けたほくとが下手から登場。ジェシーは上手から。センターで重なるように立ち、前がほくとで後ろがジェシー。複雑な手先の振り付けが印象的。マスクを外してポージングしながら、ふたりのハモる唄い出し(ジェシーが上で北斗が主メロ)。うっわーー。これやるんのねっと震えるのと同時に、ほくじぇ二人曲と一瞬思う。でも、すぐに下手上段から慎太郎が、続いて上手上段からこーちが唄い出したので、そうではないことの小さく落胆する(え?)。その隙間にほくとは上手へ消えて、暗転している間に中央階段の下段に慎太郎と並んで座ってる。階段のど真ん中でRAPする樹と一人づつ絡んでいく感じが妖しさが見え隠れ(でもちょっと絡みの感じが子犬ちっくで可愛いく見える)。

ちなみに曲がこれだと判った際に、頭に浮かんだのは↓このツイでした。
定期的に目にしていたので、刷り込みでしょうか(笑)なんだか、ああ、良かった〜と思ったのが最初。クリエ自体は放送されないでしょうが、これで少クラでのご披露あるかなぁ、、。うん。期待はしたい。

ex1.DANCE
ジェシーだけが残ってコール&レスポンス。上手にハケる際の紹介を受けて、じゅりが上手から白シャツとパンツで出てきてダンス。次に下手の上段に慎太郎が登場。バックの台宙でステージに降りるのだけれど、勢いつきすぎたのかな。今日は着地したあと、ころんと転がってました。危ない危ない。二人で合わせて踊った後に、慎太郎が樹を抱えて身体をくるっと回すワザを挟む。続いて、ほくとが上手の上段から登場。衣装は右手なしの革ライダースにダメージデニムに白のハイカットシューズ。上段の狭いステージでバック転したのがものすごくカッコいい!ぎゃーー。着地がとんって軽やかなの。お腹をチラ見せ(見せてる訳ぢゃない?)。続いて下手の上段に紫チェックにフードを重ねた上着のこーち。最後にセンターの一番上の段に黄色ジャケのジェシー登場。その際、ほくとは客席に背中を向けて、少し足を開いて立っているのだけれど、その後ろ姿が足も長く見えるし、無駄に格好良すぎて、双眼鏡でガン見(←基本、双眼鏡を手放さない)。3人がステージに降りてきて、青ジャケ(中にベストも仕込んでる)を羽織った樹とオレンジチェックのシャツの慎太郎も出てきて、、、。

06.3D Girl(Kis-My-Ft2)全員+大我
上手から大我が登場して、ステージ上が6名に!。客席から割れんばかりの歓声。双眼鏡でほくとしか観ていなかったので、舞台上に何事が起きたのか双眼鏡を外すまで、しばらく把握できなかったよ(←早く確認しろよ)。先日の少クラで御披露した振りで、キスマイのオリジナルと同じなのかな?ちなにに、大我以外はヘッドセット。あ、大我はちゃんと私服ではなくて衣装でした。白シャツに金飾りのついた黒の丸襟のナポレオンチックなベストにパンツ。エリザベート仕様の金髪。踊ってる途中で樹が自分の手が引っかかったのかなぁ。白シャツの前ボタンがばばっと外れて、うわぉってな感じの焦った顔をしていたと思われる。慌ててボタンを留め直してたよね、あれ(笑)。

07.Make U Wet(田中聖)樹ソロ
このソロ曲って樹初披露?最初「Shorty」と勘違いして、この時に聴いてたかと一瞬思ったのよね。あの手の曲は、大体同じに聴こえる失礼なヤツ(それ、自分なっ)。白いシャツに黒の襟に金飾りありのベストにヘッドセット。この日はシャツの右側の襟がベストの中に入ってしまっていたのが気になって、ああ、あれ直したいなぁ、、とか思いながらぼんやり見てました(おいっ)。

ex2.ジェシー(ボイパ)&樹(RAP)+慎太郎DANCEのコラボ
その曲終わりにステージ上に出てくる二人。ジェシーが出てきながら、樹にマイクをぱっと渡す。前曲からの流れの掛け合いがかっこ良いところに合わせる慎太郎のダンス。見ごたえ&聞きごたえあり(←何者目線?)。見せ場として普通に格好良い。
 
08.虹(二宮和也)眞魯愁
ジェシーの紹介で唄うこーち。イントロが流れた途端に曲名判る方たちが湧いてました。ステージの上段の下手から登場。3DGirlの時の紫の上着に幾何学柄のTシャツにデニム。こーちも背はあるしスタイルいいんだなぁと再確認(ここで?)。それにしてもあんなに唄う前に観客に「がんばってー」と応援される唄い手、初めて見た(笑)。すごく緊張してたね。でもちゃんと唄えてたよー。1番終わったところで、客から拍手上がった覚えが(ってか、あたし手叩いてた気がする)。曲のラストの歌詞の「ありがとう」と彼自身の「ありがとう」が重なってなんとも言えない気持ちになりました。深いラストのお辞儀にみんなの拍手と歓声。

また話が変わるけれど、ニノの「虹」ってJr.に人気があるのね。嵐のアルバムを聴かないので、ソロ曲なんて本当に判らないのだけれど「虹」に関しては、前回(前々回?)のふぉ〜ゆ〜のクリエで、こっしーが弾き語りしたってのが気になっていたのを思い出しました。ああ、ふぉ〜ゆ〜クリエ。今度こそは1回は押さえたい(全く本編に関係ないよ<オレ)。

09.Fighting Man(NEWS)※ダブルダッチ 全員
こーちの唄が終わると、ステージにだだっと出てくる他の4名。ほくとは肩後ろにシルバーがのったデニムシャツ。靴が黒のダンスシューズに替わっていたと思う。曲に合わせてダブルダッチ。チーム羅ではなかったこーちとジェシーが苦戦しながらも頑張ってました。大我のやっていたタナーを跳び越えるワザはじぇしーがやってたました(4/30は成功)。

ex3.ダブルダッチ(北斗、慎太郎、樹)〜リフティング(眞)+ロープ スキッピング(ジェシー)→フリースタイルバスケ(ジェシー)
ちょっとダブルダッチがぐたぐたになってたかなぁ。北斗のバック転と慎太郎は成功したけど(いや、引っかかったかな)、樹のスピードは失敗、ラストの慎太郎の宙返りは成功。ここの流れがバシッと決まらないと、夏祭りでの勇姿を知っている分、余計格好悪く見えてしまうのは残念。リフティングのこーちは、やたら緊張してるって連呼してたと思う、、。

10.Jumpin' up(KAT-TUN)全員+大我
いつものわちゃわちゃ感満載のヤツ。ステージの上手、下手と移動しながらじゃれてる感じがあのコたちだね。なんていうのか。上手に移動する時、ほくとさんっては慎太郎を後ろから蹴ってたよ(笑)。樹がRAPする際に、周りが「じゅり。じゅり、じゅり」と煽るんだけれど、ずっと「じゅり」って合の手いれてるほくとが楽しそうで、可愛い。この曲は客席に降りてきて、通路にあるお立ち台に。ほくとは最初一番上手。その後移動して真ん中あたり。通路側のファンにタッチしながら、ステージに戻っていく。

ex4.意思疎通ゲーム(+MC)全員+大我
6人の中で一番、誰が当てはまるかを考えてフリップに書くゲーム。同じ答えの人がいた時点でポイント。自分の名前を書いても可。一番ポイントの悪かったひとが罰ゲーム。
例題:大食いな人
第一問:早く結婚しそうな人
第ニ問:自分が女だったら付き合いたい人
第三問:無人島に連れて行きたい人
結果:こーち:3ポイント、ジェシー&慎太郎:2ポイント、北斗:1ポイント
罰ゲームはジャニショ用の写真撮影→大我とポッキーゲームで。カメラマンは樹。2枚撮影。これ、早く観たい。いつJSに並ぶのかしら?早めに教えて欲しい。

11.僕らの朝(ジェシー&大我)※作詞:大我、作曲:ジェシーのオリジナル、アカペラ
大我が来たので、一緒に作ったこの曲を急遽唄うことに。照明がとてもキレイ。

12.夢の中の君(ジェシー)※オリジナル、アカペラ
曲の前ふりが(笑)。曲名から「の」を取ると『夢中君』となるのを、非常に楽しそうに語ってましたな、ジェシーってば。アカペラで唄うのでどうしても、前曲と同じ雰囲気に聞こえるのが残念。ちゃんとオケ作ってアレンジできるといいね。

13.ミステリー ヴァージン(山田涼介)慎太郎ソロ(途中でバックにジェシーと樹)
下手から、白のフード(裏地は黒)をかぶって登場する慎太郎。ぱーっとフードを外した際に、完全にフードが裏返ってしまってたのが気になって気になって(そういうの多いな>自分)、ステージに駆け寄って、直してあげたかった(余計なお世話)。山田のそれとは、やはり違った印象。同じ振りでも唄い手&踊り手変わるもんだね。慎太郎のはちょっと野性的(←そのまま?)。都会的な感じではないけど、青い感じはとても雰囲気間違ってはないと思う。イントロ明けから樹とジェシーもバックで参加。そうだよね。この曲はバック(できればもっとたくさん)いる方が映える曲だなぁ。曲終わりにこーちが黒マント羽織って、下手か椅子持ってその上に何かを置いて上手へハケて行く。

14.Love meeee(藤ヶ谷太輔)北斗ソロ
そしてイントロ。ひゃーーー、ラブミー?そうなの、それきたの。もう、たいすけのソロは全部、俺が披露するから、セクシー担当は任せとけ的な感じ?(←これは喜んでいいのかわからん)。とにかく、先ほどこーちが置いて行った椅子の上にくまちゃんが居ないのを確認してちょっとほっとする(え?)。ほくとは上手から上段からセンターに登場。デニムはそのままに、シャツが黒地に縦にシルバーのラインの入ったシャツ。ロボットダンスなのでヘッドセット。階段を下りてきて、椅子の上の小道具(白バラでした)を手にした途端、ロボットから人間的な表情が頭を抱えて苦悩するような演出なのかな。イスの上に立っていたところから、すっとそのま座るところがたまりません。最後に椅子に座ったまま「Love or Lie」とささやいて、白バラ(造花)にキス。暗転した途端にダッシュで舞台下手に走って消えていく姿が、妙に愛しい。あ、椅子のお片づけも自分でやってたのかしら?

15.アンダルシアに憧れて(近藤真彦)全員
そして聞きなれたイントロ。ええ?まず、耳を疑ったあとに「ほんとにアンダルシアやんの?」ってたぶん声に出して言ってしまったと思う。そのくらい、驚いた。この子たちのキャラではないかなぁと思っていたので(←それは失礼?)。下手の上段に赤の3つ揃えのスーツに黒シャツ、黒ハット、胸チーフ&白手袋のジェシー登場。手に赤いバラの花を持って踊り出す。1フレーズ唄って、階段を下りてきたところに、ステージ上に出てくる二番手はほくと。下手の後ろ側から登場して「アンダルシア〜♪」と唄い出す。ジェシーと絡んで花を受け取り、次に上手から出てきた慎太郎へバラの花のリレー。次は上手からこーち、その後、上段のセンターに樹が出てきてステージ上は5名に。あれ?この時点でバラの花がどうなっていたか記憶にないな、、。5人揃ってからはおなじみの振り付け。上着を脱いで、床に落とし、口でくわえて持ち上げ、また肩にかけて振りまわして踊る。ほくとの赤のスーツのベストに左側に黒いモチーフがあるのだけれど、それも含めてかっこよかったなぁ。しかし、ほくとの踊るアンダルシアを観れるとは思いもしなかったです。はい。仕上がり感はこれからの頑張り具合に期待する。

16.Vanilla(A.B.C-Z)全員
帽子をくるっと投げ、脱いだ上着も袖に投げ捨てる。暗転して後ろを向いて両手をサイドに広げて、次に始まるはバニラ。うーー、これもほくとが唄って踊るのが見れると思ってなかった。個人的には好きな曲なので嬉しい。ボニバタとバニラはおそらく同じ時期に井手氏から提供された楽曲で、KinKiはボニバタを選び、残っていたこの曲がABC-Zに降りたんだと思うの。確か前にとっつーがそんなことを話してたのを目にしたので間違いないと思うのだけれど、とても印象が似ていて、勝手に対なのだろうと思っている。できれば両方を同じステージで続けてやってくれるのを密かに期待している。あ、話がそれるけれど、「スワンソング」と「砂のグラス」も同様に思ってたりします(どちらも瀬川浩平氏作曲なので)。そういう感じ、きんきとえびって縁があるね。、、話がソレすぎ。

17.ROCK YOUR SOUL(V6)全員
そして、ガムシャラでのご披露を経て、彼らのものになってきた感(こなれてきた感)のあるこの曲。慣れている曲のはずなのだけれど、初日、結構ぐでっとしてたような。曲まで6人で唄う時は、大我を挟んで、ほくととジェシーがやる振りで手を合わせる部分とか、バランス崩れてたよん。あと、流れてくるオケと唄が上手くかみ合ってない部分なかった?途中から音と歌がずれてて、そのあたり聴きにくかった気がするんだけれど。曲間の「ROCK MY SOUL」はほくと。

18.運命Girl(Kis-My-Ft2)全員
イントロが流れると、手にしていた白手袋を外して、左のパンツのポケットに入れて、CLAPを始めるほくと。こうちと樹が唄った後「ダイナマイト バ・バ・バディ♪」で尻相撲するほくじぇ。その間に、袖に入ってカラーボールを持ってくるこーち(だと思った)。カラーボールにサインはなし(え?)。初日北斗に渡されたのは、緑とオレンジ(だったと思う)。ボールを両手に持ったまま、踊る姿がなんとも可愛い(←あたくしの中での形容詞がこれしかないのが残念)。曲間に1コ投げ、ほくとの1つ目は天井にぶつかってた気がする。ボールを片手に持って、アルファベットを表現するのも可愛い(特に「E」・笑)。樹だけ、2コを一気に投げて下手袖に先に消える。誰かが投げたボールがステージに戻ってきて、見つけた北斗がキックして客席に。唄のラストはセンターに4人でわちゃわちゃと集まって暗転。

ex5.TV番組コント※視聴者:樹、出演者:全員
暗転されたステージ上に下手からイスをリモコンを持った樹が登場。ダンスレッスンから帰宅して家でテレビを観るっていう設定(らしい)。
(1)歌番組。ほくとの曲紹介(KinKi Kids Kidsで「愛のかたまり」)で黒コートのジェシーがスタンドマイクを前に登場。
(2)動物番組。クリエ動物園。インタビュアー:ほくと。謎の動物:慎太郎。もうね。ここのほくと、お持ち帰りしたい、、。黒パンツにVネックのTシャツに黒ベスト。慎太郎は黒シャツに黒パンツ
(3)イナバのカレーのCM:こーちが大我の出演したCMソングを唄って、ステージ上を走りまわり、最後に自分の宣伝も。
(4)もう一度、動物番組。
ネタとネタの合間は、毎回暗転。続いて、メインコント(というのが正しいのかな。笑)へ。
 
19.Thank youじゃん(Kis-My-Ft2)全員
TV番組コントの流れで「森マッチョお兄さんのダンスコーナー」に。お兄さんが慎太郎(ランニング)。向かって下手が北斗、上手にこーち。慎太郎の後ろにジェシー。さんきゅーじゃんの振りを観客に教えて、最後に曲に合わせてみんなで踊りましょうっていうコーナー。この振り教え部分の慎太郎のテンションも最高でしたが、出来るアシスタントポジのほくとがとても素晴らしい仕上がり。なんていうのか、ポーズとって笑顔で立ってるのを観るだけで幸せになるような(←大げさ)。途中で緊張でテンぱって、声は枯れるは説明グダグダのお兄さんのフォローをするのも、振りのおさらいをさら〜っとテキパキとこなすのも素敵(ほくとの滑舌、気にならなくなった)。一通り踊れるようになったところで、みんな立って振り練習していたのだけれど一度皆を座らせる。なんでかなぁと思ったら、曲を流して通して皆が上手くできたご褒美にアシスタントたちが客席まで行きまーすって。ここでほくと、ジャケットを着てなかったのだけれど、下手の袖に入って慌てて上着を着に行った記憶が。曲に合わせる前だったか、合わせたあとだったかは、他の人の記憶をどこかで探して確認しまーす。そして、上着をきた北斗は下手通路に、上手通路はこーち。下手通路、最後尾まできて、丁寧にハイタッチしてました。本日は後方ながら通路に近かったので、ほくちさんのタッチ頂きました。うーん、でも出来ればタッチよりも、視線を合わせたかったなぁ。この日は後方までジェシーも駆け抜けていったと思う(記憶違いでなければ)。曲の終わりに合わせて、ステージに戻っていくアシスタントたち。最後、慎太郎がひとこと言って一度、舞台袖にハケる。
  
20.HELL, NO(KAT-TUN)全員+大我
そして、大我も含めてステージ上に。いつものHELL,NOの振り。

21.SIX SENSES(KAT-TUN)全員+大我
ほくとの立ち位置は上手の上段。そのスペースに一緒に大我も立って唄う。アクセントダンス2番目で回転からの投げちゅー。アクセントダンス後、ステージ上にいた北斗、大我、慎太郎が降りてくる。大我のアクセントダンスは用意されてなかったね。

22.Endless Road(Kis-My-Ft2)全員+大我
ほくとは階段を下りてきて上手の前方に。途中でセンターのジェシーと大我を中心に囲むような状態で唄いあげる。その際、後ろを向いてしまうので、北斗の表情ははっきりは見えず。

アンコール
23.weeeek(NEWS)全員+大我
客席まで出てくる。通路にお立ち台。北斗は一番下手側。

Wアンコール
24.Rockin'(KAT-TUN)全員+大我
メンバー紹介あり。北斗の紹介で慎太郎→高地→樹、樹の紹介で北斗→ジェシー。最後に大我を紹介。
幕の降りる間際のほくと「また絶対一緒におんなじ時間、作ろうね。ちゃんと見えてたからね、後ろの方も。声届いてたよ〜。今日ほんとにありがとうー!」


※ツイッターのレポをまとめたものを参照させてもらってますのでこちらも続きからどうぞ(←こちらの方がとても詳しいです)続きを読む

まだまだ道は続く。

ほくとさんが19歳になりました。めでたい。まだ19歳であることが信じられない感もあるけれど、あと1年は10代でいれる猶予(って)があるのね。今を大事に、でも先を感じながら素敵な19歳という1年を過ごすことを願うばかり。
 
ここで祝うのも今日で3回目(17歳おまけ18歳)。成長していく男子の姿を、こうやって見守っていけるってのは、やはりいいもんだなぁ。ちょっとだけ、つよしが大人になっていくのを追い掛けていた時の気持ちを思い出しまする。既にデビューしていたコと、これからどうなるかがまだ見えないコなので、もちろん感覚は違うものなのだけれど。
 
そう。でも先がまだ見えないポジなはずなのだけれど、不思議にほくとのこれからに関して、あんまり不安はないのです。なんの保障もないし、どうなっていくのかなんて、1ファンとしては判りもしないのだけれど、どうしてか大きな心配はしてない。まだまだ沢山の試練も挫折もあるだろうけれど、それと同じくらいの達成感とか充実感とかを重ねて、きっとちゃんと出るところに出てくるんぢゃないかな。そんな気がするからだと思う。
 
とにかく、ほくとが笑顔でいれる毎日であるように願います。そんなほくとを観れることで、きっとあたしも幸せな気分でいられる気がするから。
 
ほくと、お誕生日おめでとう。、、と日付けが変わらないウチに残しておく(笑)。

梅雨入りの夜に。

ガムシャラ06051■「ガムシャラ J's Party!! Vol.5」東京/EXシアター六本木 18:00開演
出演、ジェシー・松村北斗・京本大我・森本慎太郎・田中樹・諸星翔希
増田良・半澤暁・アンダーソン・田島将吾・高橋颯
見学:中村嶺亜、松田元太、目黒蓮、寺西拓人

【セットリスト】NAVERまとめ参照
※北斗登場曲は色付け 北斗 これ。
 
01.SAMURAI(タッキー&翼)/全員※オープニングは全員赤基調、北斗は背中にスカルのジャケに右肩に羽飾り。ノーアクセ。
02.LIPS(KAT-TUN)/全員
03.Dash!!(Hey!Sey!JUMP)/諸星、樹、半澤、アンダーソン、慎太郎+颯、田島
04.AMBITIOUS JAPAN!(TOKIO)/全員 北斗2階上手バルコに大我と登場
05.完全マイウェイ(SexyZone)/全員
〜MC〜
06.深紅の花(KinKi Kids)/ジェシーソロ+バック:増田、アンダーソン
07.涙、ひとひら(KinKi Kids)/ジェシー、大我
08.shorty(田中聖)/樹ソロ+バック:颯、田島
09.DANCE!/諸星、慎太郎
10.Darkness(中山優馬)/大我、樹、慎太郎、諸星
11.砂のグラス(ABC-Z)/ジェシー、半澤、増田、アンダーソン
12.Brother(ジャニーズJr. )/ジェシー、半澤、増田、アンダーソン
13.Secret Code(KinKi Kids)/全員 黒メインの衣装に。北斗は丈の長い左右の身ごろがアシメの黒シャツ(刺繍がキレイ、ボタン真ん中の2つ以外ガガっと空けてる)に短ジャケ
14.キ・ス・ウ・マ・イ(Kis-My-Ft2)/北斗、ジェシー、増田
15.weeeek(NEWS)/北斗、大我、樹、慎太郎、諸星、増田、アンダーソン、田島

EXシアターで決めたるJ!/なわとび:ジェシー、諸星、颯
進行:北斗ここからMCまで北斗と半澤仕切り(ほぼ、北斗)。
〜MC2〜

16.Let it be(The Beatles)/ジェシー、増田
17.Triangle(SMAP)/増田ソロ
18.Nijiの詩(堂本剛)/ジェシーソロ
19.Shake It Up(Kis-My-Ft2)/北斗、ジェシー、慎太郎、大我、樹
20.スワンソング(KinKi Kids)/颯、田島
21.Rap&ダンス/颯、田島
22.MARIA(藤ヶ谷太輔)/北斗ソロ
23.PINKY(赤西仁)/大我ソロ+バック:諸星、慎太郎
24.Luv Sick(Kis-My-Ft2)/全員
25.Dancing Star(Kis-My-Ft2)/全員
26.5Star〜Za ABC(ABC-Z)/全員
27.ズッコケ男道(関ジャニ∞)/全員
28.WAになっておどろう(V6)/全員
29.全部抱きしめて(KinKi Kids)/全員
30.Troublemaker(嵐)/全員
31.Venus(タッキー&翼)/全員
32.Can do can go(V6)/全員

〜アンコール〜
33.Daybreaker(Kis-My-Ft2&ABC-Z)/全員
〜Wアンコール〜
34.瞳をとじて(滝沢秀明)/全員
〜Tアンコール〜※5日のみ
32.ハルカナ約束(KAT-TUN)/全員

期待に胸躍る。

■「ガムシャラ J's Party!! Vol.4」東京/EXシアター六本木 18:00開演
出演:ジェシー、松村北斗、森田美勇人、野澤祐樹、京本大我、諸星翔希、森本慎太郎、田中樹、高地優吾、羽生田挙武、永田慈英
見学:岡本カウアン、高橋颯、金井大地

さてと、ただ今14日なったところ、まだ深夜です。が、この時と同様に予約更新してみる。13日分の流れてきたセットリストやレポを眺め読むだけで凄く楽しみ。ぜひとも頭から観たいので、必死に仕事片付け、、はできないだろうけど、抜け出して走るよ、六本木まで!ああ、早く観たい。これ書いてる時点ぢゃまだ観れてないのがもどかしい限り。無事にUPできてますように。

【セットリスト】(5/13レポより)NAVERまとめ参照
※北斗登場曲は色付け 北斗 これ。今回は バカレア も。

00.Opening RAP(ご挨拶)
01.Luv Sick(Kis-My-Ft2)/全員(挙武、慈英除く)
02.Dancing Star(Kis-My-Ft2)/全員(挙武、慈英除く)
03.Shake It Up(Kis-My-Ft2)/北斗、ジェシー、慎太郎、樹、大我、高地
04.キ・ス・ウ・マ・イ(Kis-My-Ft2)/諸星、美勇人
05.SHE!HER!HER!(Kis-My-Ft2)/諸星、美勇人、野澤、挙武、慈英
06.アイノビート(Kis-My-Ft2)/諸星、美勇人、野澤、挙武、慈英
07.Everybody Go(Kis-My-Ft2)/全員
〜MC〜
08.1 for you(Hip Hop Jump)/北斗、樹、慎太郎、野澤、諸星、高地
09.バンビーナ(NEWS)/北斗ソロ
10.Shelter(坂本昌行)/美勇人ソロ+バック:挙武、慈英
11.Tears(京本大我)/大我ソロ
12.PERFECT(KAT-TUN)/北斗、樹、慎太郎、高地、大我、(ジェシーは?)
13.情熱(Kinki Kids)/北斗、ジェシー、慎太郎、樹、大我、高地、諸星、美勇人
14.Jumpin' up(KAT-TUN)/全員

「ガムシャラ!」映像〜EXシアターで決めたるJ!/ポールダンス:北斗、慎太郎、慈英
〜MC2〜

15.Darkness(中山優馬)/諸星、樹、大我、美勇人、慎太郎、高地
16.Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜(KAT-TUN)/挙武、慈英
17.限界メーター(TOP3)/野澤、諸星、高地
18.銀色暗号(Kinki Kids)/ジェシーソロ
19.Le Ciel(KAT-TUN)/北斗、ジェシー、慎太郎、樹、大我、高地
20.SIX SENCES(KAT-TUN)/北斗、ジェシー、慎太郎、樹、大我、高地
21.Secret Code(Kinki Kids)/ジェシー、美勇人、諸星、野澤
22.ノーマター・マター(KAT-TUN)/全員
23.REAL DX(タッキー&翼)/全員

〜アンコール〜
24.Crazy Rainbow(タッキー&翼)/全員
〜Wアンコール〜
25.ハルカナ約束(KAT-TUN)/全員
〜Tアンコール〜※14日のみ
25.Shake It Up(Kis-My-Ft2)/全員

この瞬間をかみしめる。

Live House ジャニーズ銀座「ジャニーズJr.公演」  シアタークリエ 開演:18:00〜19:45頃終了
出演:ジャニーズJr.
安井謙太郎、萩谷慧悟、松村北斗、京本大我、野澤祐樹、森本慎太郎、諸星翔希、田中樹、高地優吾(JFC HP掲載順)
見学:ジェシー、増田良、半澤暁、森田美勇人、アンダーソン
 
今回、唯一の参加回でしたが、楽しかった、行ってよかった。そう、「0」と「1」は全く違うものだよね。うん。これで後悔しないと思う!次は、14日のガムシャラを堪能しまする。今回もレポしたいんだけれど、しばしお待ち下さい。とりあえず、拾い集めたセットリストだけお届け。今日&明日って変わってないかな?

【セットリスト】
※北斗登場曲だけ色分け 北斗 これね。
※始まる1分くらい前に幕の裏で「オー!」的な掛け声が聞こえたので、円陣組んでいたものと思われる。掛け声掛けたのほくとかなぁ?(自信も根拠もなし)

01.夢物語(タッキー&翼)/全員 北斗はピンクの上下
02.チャンカパーナ(NEWS)/全員
03.Jumpin' up(KAT-TUN)/全員
〜DANCE〜(マント使用して→ここで衣装替えかな)北斗、黒パンツに赤オレンジ等のチェックパーカーに黒タンク(前キラキラ)に左手に黒の指なしグローブ、黒シューズ
04.Luv Sick(Kis-My-Ft2)/全員
05.Hair(Kis-My-Ft2)/全員 ※最初の一声目の「Hair」は北斗
06.限界メーター(TOP3)/野澤メイン+高地、諸星
07.キ・ス・ウ・マ・イ(Kis-My-Ft2)/安井、萩谷
08.(Kis-My-Ft2)/大我、樹、慎太郎、高地
09.PINKY(赤西仁)/大我
10.スキすぎて(SexyZone)/全員
11.モロササイズ「愛はタカラモノ」(タッキー&翼)/全員
12.weeeek(NEWS)/全員

〜MC〜※仕分けゲーム
お題その1:肉食男子か草食男子?/仕分け人:野澤(北斗は肉食男子)
お題その2:彼女との記念日を覚えてる?忘れる?仕分け人:樹(北斗は覚えてる)
その後、色々と告知を。後半、ほくと、黒いシッポをずーーっとイジイジしてたね(笑)。

13.1 for you(HipHopJump)/全員
14.ララリラ(B.I.Shadow)/北斗、高地メイン+安井、樹、萩谷、慎太郎
15.ビリビリDANCE(B.I.Shadow)/北斗、高地※ぎゃーーー!
16.Lucky Man(嵐)/樹、萩谷、諸星※上手の赤コートに金髪女子は北斗だったと思う(自信なし)
17.(亀梨和也)/安井、大我
18.PERFECT(KAT-TUN)/安井、大我
19.No more wait!(Mis Snow Man)/野澤
20.DANCE/慎太郎、諸星※最後に慎太郎の台宙あり
21.Darkness(中山優馬)/安井、高地、樹、慎太郎、萩谷、諸星、大我

〜MC2〜※北斗だけ不在(次の曲のスタンバイのため)

22.MARIA(藤ヶ谷太輔)北斗※衣装、黒ジャケ、黒タンク、白パンツ(横にシルバーライン)、グレーのチェックの腰巻
23.Air(V6)/野澤メイン+安井、萩谷、樹、諸星
24.リリック(TOKIO)/樹、諸星
25.DANCE/安井ソロ〜私のオキテ(チキンバスケッツ)(安井/途中から全員)
26.ハルカナ約束(KAT-TUN)/全員
27.BAD BOYS(SexyZone)/全員
28.Fire Beat(Kis-My-Ft2)/全員
29.この瞬間、きっと夢じゃない(SMAP)/全員
※最後のご挨拶は北斗でした!!(たぶん、ここだったような)

〜アンコール〜
※幕に映し出される影がかっちょよくて、高揚させるんだよね。ここ。
30.REAL DX(タッキー&翼)/全員
31.Daybreaker(Kis-My-Ft2&ABC-Z)/全員

エッチなアーモンド

■「ガムシャラ J's Party!! Vol.2」EXシアター六本木 18時開演 19時40分頃終演
出演:ジャニーズJr.
ジェシー、松村北斗、安井謙太郎、森本慎太郎、田中樹、萩谷慧悟、諸星翔希、岡本カウアン、真田佑馬(noon boyz.)、野澤 祐樹(noon boyz.)
VTR出演:岩橋玄樹、神宮寺勇太、宮近海斗

gamu0326
 
すんごく楽しかった〜。色んなほくとが観れました(正しくは、双眼鏡でほくとしかほぼ観てないけど)。もうもう、格好よかったし、可愛いかったし、悶えるというか癒されるというか燃えるというか、なんてぇの?明日行けないのが残念(なんで平日、、)。残り4公演も同じ面子で同じセットリストなのかしら?オーラスは参ります。
そうそう「情熱」。北斗が踊るのが観れてなんか嬉しかったのだけれど、できればオリジナル振り付けで見せて欲しかったなぁ。でも「情熱」がイントロを耳にしただけでアガった〜(←やはりKinKiファンだな<オレ)。
んー。4月開催日の発表(4/16,17)もありましたが、これは社会人いじめですか?ああ、もう行きたいなぁ。

【セットリスト】 ※北斗登場曲だけ色分け 北斗 これ。
01.Real DX(全員)
メンバー紹介
02.Rocks(noon boyz.&ジェシー、北斗:サインボール投げあり)
03.BAD BOYS(全員)※安井、樹、カウアンは下手バルコニー、慎太郎、萩谷、諸星は上手バルコニー登場
〜MC1〜
04.アイノビート(安井、諸星、萩谷、樹、慎太郎)
05.限界メーター(noon boyz.)
06.Strategy(ジェシー)※途中からダンスで踊り子北斗参加
07.Ha-Ha(北斗)
08.愛のマタドール(カウアン)
09.SIX SENSES(北斗、ジェシー、樹、慎太郎、諸星)
10.Shake It Up(全員)
11.weeeek(全員)
〜ガムシャラ番組VTR〜
〜MC2〜
※KinKi Kidsメドレー(選曲:ジェシー)
12.Misty(ジェシー)
13.Parental Advisory Explicit Content(全員)
14.カナシミブルー(全員)
15.エンジェル(ジェシー、安井)
16.Kissからはじまるミステリー(全員)
17.Burning Love(北斗、ジェシー、安井、諸星、萩谷、樹、慎太郎)
18.離さないで愛(野澤)
19.祈り(安井)
20.Dancing Star(真田)
21.ラップ(萩谷、樹、カウアン+ジェシー)
22.情熱(全員)
23.サンキュー!(全員)※北斗が上手バルコニー、ジェシーが下手バルコニー登場
24.瞳をとじて(全員)

〜アンコール〜
25.明日に向かって(全員)
26.フィーバーとフューチャー (全員)

その2

■「ガムシャラ J's Party!! Vol.1」EXシアター六本木 17時開演 18時55分頃終演
出演:ジャニーズJr.
ジェシー、松村北斗、安井謙太郎、岩橋玄樹、神宮寺勇太、宮近海斗、中村嶺亜、角田侑晟、高橋海人、松田元太、松倉海斗、田島将吾、増田良、半澤暁、ヴァサイェガ光、岡本カウアン、盒具ァ⇔詭攴惘如⇔唹貶拭∩卷椣蝓⊃田琳寧、羽生田挙武、村木亮太、稲葉愛弥、谷村龍一、海宝潤
スペシャルサポーター: 佐藤勝利、中島健人、菊池風磨

  • トニトニ含めレポ書きたいんだけれど、時間なかなか作れないのか歯痒い…。書かないとどんどん溜まってしまうよね。あーうー(涙)。とにかく、今日もほくとは麗しく、かっこ可愛い姿を満喫させて貰えたので満足w posted at 19:28:59

  • 本日も無事終了。17時開演でトリプルアンコやって終わったのは19時ちょっと前って感じかな。間に1公演あっただけなのに、大分まとまってました♪昨日はハケてたMCに参加。ふまけんにいじられてました〜。 posted at 19:24:39

  • @yuya040612 バッサリって訳ではなく、調えた程度かも。ても全体的なボリュームがダウン出来てすっきりに見えました(←充分長いのだがw)。スタイリングもあるかな?後ろ髪ふあふあではなく、少し濡らした感じだったの。ジェルとかかな? posted at 03:57:45

  • @yuya040612 入りました〜、力ワザでw行かないでの後悔は、なんだか癪だしね(←どういう論理だ・笑)。行って正解でした♪ posted at 03:49:55

  • @skdrhk !!そう。もちろんソロは素敵だったけれど、今回は「rouge」バックが色んな意味で見応えありました〜。明日もセクゾ居ますかね(←心配しなくても居ますよね)。夜公演、入るのでもう一度しっかり観ます。もち双眼鏡使ってのガン見(スタンディングでもソコはぶれないヤツ)。 posted at 03:46:09

  • @skdrhk さこさん、レポありがとう〜。ざる頭には有難い思い出すきっかけが頂けて助かります♪おっしゃる通り、盛り上げと煽りのほくとの頑張りは素晴らしかったですよね。贔屓目ぢゃないと思いますよ、同感。 posted at 03:38:06


続きを読む

記憶を残す。

とりあえずここから貼っておく。

■「ガムシャラ J's Party!! Vol.1」EXシアター六本木 18時開演 19時40分頃終演
出演:ジャニーズJr.
ジェシー、松村北斗、安井謙太郎、岩橋玄樹、神宮寺勇太、宮近海斗、中村嶺亜、角田侑晟、高橋海人、松田元太、松倉海斗、田島将吾、増田良、半澤暁、ヴァサイェガ光、岡本カウアン、盒具ァ⇔詭攴惘如⇔唹貶拭∩卷椣蝓⊃田琳寧、羽生田挙武、村木亮太、稲葉愛弥、谷村龍一、海宝潤
スペシャルサポーター: 佐藤勝利、中島健人、菊池風磨

  • ほくとのソロはジェシーのmeと+増田半澤とのきみとぼくの歌後に全抱き。この間少クラでも披露したんだよね。最後あたりに笑顔有り。次はジェシー増田半澤も一緒に硝子の少年。振りがオリジナル仕様でほのかに嬉しいKinKi担w。2つめソロは安田後にごめジュリ。ご満悦な感じでなんとも可愛い♪ posted at 20:44:10

  • @_mkhkhk 行って来ました♪うん、スタンディングは前の方はもしかしたら白熱してたかもですが、基本みんな立った所から動いてないように見えました〜。ライブハウス慣れしてない感じが可愛らしい…。あ、でも団扇禁止ぢゃないし、ペンライト使う演出ありと多少ムチャあり。 posted at 20:30:07

  • ほくとの登場(ネタバレ)。まずOP。最後に紹介で白黒の横ボーダーカーデ(前ボタン部分チェーン飾り)。中は白タンク。下半身が後からだと見えず(涙)。次は、風磨のソロのバックを、ジェシー増田半澤て。白シャツ、赤のAラインのロングベストに黒パンツ。アクセは無かったね。足元は不明。 posted at 20:22:18

  • EX終わった…。楽しかった♪ほくと髪切ってました〜。18時開演で19時45分にWアンコやって終了。会場内は特に混乱もなかったように思います〜。整理番号がお尻の方だったからかな?とても穏やかな上に回りにスペースあって楽でした。 posted at 20:12:03

続きを読む

表紙を合体させなくちゃ。

■「ぴんとこな」十巻 嶋木あこ (小学館 Cheeseフラワーコミックス)
 
10巻が出たと知り、朝事務所に行きがけに地元の駅の本屋で購入。電車に乗っている間に読破(あたし、マンガ読むの異常に早いんですの)。うーむ。梢平くんのモデルである梢六くんの出番がないぞ。ある意味、彼の見せ場は終わってしまったってことか。うーむ。しかし、ドラマ用にバージョンアップしているはずのキャラと思われるので、もうちょっと派手な活躍を期待しても良いのかしら?誰か良いと言って。
 
それにしても少女漫画って単行本になるの遅いよねー。どうも青年誌に慣れているからか、ペースの遅さがじれったい。「piece」だってドラマ終わってからだよね、最終巻が出たのって。これは、「ぴんとこな」にもドラマオリジナルな終末が待ってるってことなのかしら?これからの盛り上がりを楽しみにしてまする。あ、本日発売のテレビ誌(どれだったかな)のプロ(って?)の評価コメントでもう少しコメディ要素が欲しいって書いてあったよ。んと、このドラマはラブコメでOKですか?(笑)
 
マンガつながりでちょっと。よしながふみ女史の「きのう何食べた?」がモーニングで月イチペースくらいで連載してるんですが、先週号は、筧史郎氏(主人公、弁護士でゲイ)の行きつけのスーパー「ユータカラヤ」が閉店するっていう内容だったのね。これって本当に阿佐ヶ谷にあるスーパーなんですってね。今一緒に仕事してる女子も「きのう何食べた?」のファンで、読んだ途端、速攻ネットで検索掛けて調べてました。ほんとに閉店して新しいスーパーになっているらしい(笑)。ほほー。で、タッキーと桔平ちゃんがドラマでやった「西洋骨董洋菓子店」の舞台である「アンティーク」という深夜に営業しているケーキ屋も実際に阿佐ヶ谷にあるらしい。へー。よしなが女史の漫画って地元密着型(そんな言葉があるかなんて知らないが)なのですね。ちょっと、作者の生活圏が見え隠れして面白い。あ、実際のところ、筧さんが歩いてたりはしないのでしょうけれど。ちと残念。
 
追記(8/1):タイトルの説明をし損ねてました。表紙裏の作者のコメントで十巻の画が九巻の画とつながっていると書かれていたので、それを試してみようと思った次第。んとね、あわせるとこんな感じ(→左が九巻)。これって歌舞伎座?(教会にも見えるが)。そういえば、新しくなった歌舞伎座に行けてません。先日、派手な記者会見してたよね。「九月花形歌舞伎」豪華だな。観に行こうかなぁ。

底力にひれ伏す。

■「ドレッサー」世田谷パブリックシアター 18:30開演
作:ロナルド・ハーウッド、翻訳:徐賀世子、演出:三谷幸喜
出演:橋爪功/大泉洋/秋山菜津子/平岩紙/梶原善/銀粉蝶/浅野和之、本多遼/長友郁真
 
久しぶりに職人も一緒に観劇。仕事終わりなので、劇場の座席で集合ってことで、5分前に滑り込みました。毎回思うけれど、もう少し余裕もって行動したいものだな。大人なんだし。
 
とにかく圧倒される台詞量。ええ、大泉くんのね。三谷氏が脚本も書いたと思いこんでいたので、すっかりアテ書きした上でのこの量なのだとしたら、いじめかよ、、とも思わされるような量。休憩ありの約2時間40分の舞台でしたが、2時間くらいは大泉くんが話してたと思う。いや、役者冥利にツキるのかもしれませんが、凄かった。大泉洋をなめちゃあかんね。おもしろかったです。詳細は書けたら追記します。
 
あ、ちょっとだけ。この舞台観た後に発売された「エル・ジャポン」の記事での北斗のProfileのコメントを観て驚いたことがひとつ。
憧れの人 大泉洋さん。歌も演技もこなすマルチな才能に憧れる。(エル・ジャポン 2013年9月号)
これね、これ。前になにかの雑誌で家族で「水曜日どうでしょう」のDVDを観るって記事があったのを思い出しましたが、そうなの?そうだったの?確かに、この日みた舞台も先日観た映画(「探偵はBARにいる2」)も良かったし、おっしゃる通りマルチなお方ですが北斗とはタイプが違いすぎるような。いや、憧れの人としてここで名前があがるのが意外過ぎて驚いたっていう…。ぜひとも、こういう舞台も北斗に観て頂きたいものです。外部舞台とかに興味を持って足を運ぶのは、もう少し後の話かな。と、北斗話題をむりくり入れ込むところがアレですね(笑)カテゴリにもいれちゃおう。
 
さて、下はあらすじ。

続きを読む

生誕祝い。

北斗さんが18歳になりました。うわーー、めでたい、嬉しい。18歳ってことは色々解禁ですね。色々ってのは、まぁ、色々だね(笑)誰かの生まれた日を祝うのってのは、なんだかいいもので。ってことで、うっかり更新サボっている間に、お誕生日だったコたちにも便乗しておめでとうを。ジェシーは11日で17歳、樹も15日で18歳。みんなおめでとう。

もう一度会いたい。

もう二度と会えない、、、違うわなっ。会いますよ、また必ず!!クリエが終わってから、この「さよならのエトランゼ」(KinKi Kids)と「ゴメンネ ジュリエット」(山下智久)が、脳内でぐるぐるぐるぐるぐーるぐると回ってますのよ。仕方ないのよ。あ、あと「くしゃみ」(テゴマス)ね。できることなら、映像に残したいんだよね。クリエはDVD化されることは間違いなく無いと思われるので、せめて「ザ・少年倶楽部」でご披露頂きたい。時間があれば、今回のセットリスト通りに映像繋いで、そのまま通して観てみたいもの。が、それには手札が足りない。全然足りない。でも、あの番組で北斗のソロメドレーなんて唄わせてもらえるまでには、まだまだ力不足だよね。色んな意味で。ソロは無理としても、ジェシーと二人で唄った曲なら、、いつかは、、とか期待してみてもいいでしょうか?あああう。
 
ところで、本日の熱血バトルの北斗が可愛い過ぎて大変です。あのコ、ひとつもらえませんか?(どこかで聞いた台詞ですな)。

来年もお会いしましょう。

20130602Live House ジャニーズ銀座 ジェシー&松村北斗」シアタークリエ 
1部:開演13:00〜14:45頃終了、2部:開演17:00〜18:50頃終了
出演:松村北斗、ジェシー
バックJr.(6名):増田良、半澤暁、角井健人、川口優、千田京平、植田翔
見学(1部):田中樹、森本慎太郎、諸星翔希、高橋颯

無事に最終日も終了。楽しかった〜。これでまた日常に戻ってしまうのが、ちょっと寂しいかも。

また帰宅中の電車に乗ってる間に携帯と戦ってますので簡単に。本日もセットリストや演出構成は変更なし。オーラスだけトリプルアンコールあり。「フィーバーとフューチャー」。1部の観覧は22列の後ろに4人で座っていた模様。昨日の高地の位置ね。

最終日ってことで緊張してるって話してけれど、同じ位にテンションも高かった様にお見受けしました。楽しそうにステージ上駆け回って、キラキラしてた。可愛いぞ、あんた達。

本日は1部はYさんと、2部は初日もご一緒させて頂いたよっこさん(&ご友人)と、偶然にも目の前の座席だったpiさんとで、一人参戦だった昨日より、あたし自身のテンションも高かったかも。やっぱりLIVEは楽しいね〜。声も出しまくってたみたいで、ちと喉痛いかも(←軟弱になったものよのぉ、オレ)

レポ書こうかと思いつつ、2公演が混ざってるのと、携帯からだと限界があるね(笑)。駄目だ。帰ってから時間が取れたら追記します。

とにかく、二人が楽しそうで幸せそうで、観ていただけの自分も幸せでした(あ、大袈裟かも)。また後で〜。

輝きは消えない。

20130601_2Live House ジャニーズ銀座 ジェシー&松村北斗」シアタークリエ 開演17:00〜18:45終了
出演:松村北斗、ジェシー
バックJr.(6名):増田良、半澤暁、角井健人、川口優、千田京平、植田翔
見学&Wアンコ参加 佐藤勝利、岸優太

無事に2部も終了。2部は勝利と岸くん(テンション密かに上がりました。「SHOCK」から岸くん贔屓気味。この話題はまた追って)。

セトリと演出は1部と同じ。この調子だと最終日も同じ構成で行くのかな。ちと、ジェシーの違うKinKi曲とか、北斗も太輔曲再びとか期待してたのだけれど、またの機会だね。それはそれで楽しみっす。

ゲストの二人の服装は、勝利は制服(白いボタンダウンシャツで胸ポケットに赤で校章かな?刺繍ありでグレーのパンツ)。最初に上手側のBOX席にいるのを見つけた時は、黒縁のメガネかけてましたよん。岸くんはブルー系のチェックシャツで膝下くらいのパンツだったような。違ったかしら?

帰宅中の電車で書けるところまでラフなものを。本日の総括レポは時間があれば。

・開演前に幕の向こうから、掛け声。1部もあったみたいですが後ろまでは届かなかったので聞こえなかったのです。2部はちゃんと聞こえました。2回気合い入れてなかった?
・「ほくじぇ」コールの煽りからちゃんと皆が声出さないと、速攻で幕閉めて帰るよ、ってなやりとり(1部でもあり。お約束か)。そこで沸き上がるコールに高速な動きでその場をくるくる回るジェシーが可愛い過ぎ。ちょっと抱きしめたい(笑)
・ゲストの岸くんいじりが、これもお約束なんだろうげど素敵。北斗は岸くんに対してはドSなのね。岸くんと北斗が同い年と言うことに驚く増田くん。ちなみに、ジェシーは半澤くんに対して同様にSっぽい(笑)ちょっと態度が冷たいの〜。
・31アイスのCMの話題あり。1部でし損なってたけれど2部ではちゃんと入れてました。「お店で会うかもね」って。是非ともばったり会ってみたいぜ。
・客席からの質問コーナーの質問が小さい女の子からの「好きな女の子のタイプは?」北斗とジェシーが続いて天丼になったところでの勝利からの質問「好きな男の子のタイプは?」。オチになってるわ、素敵(笑)
・北斗からの無茶ぶりに応える岸くん。面白いコト5連発。微妙なものも挟みながらもちゃんとこなした岸くんに拍手。
・今日は社長(ジャニーさん)もいらしてる模様。
・ドラマの話から昨日の「TAKE FIVE」の話へ。そうそうたる役者さんの中で緊張した話から、「黒の女教師」のクランクインの話に(笑)。ジェシーも月9の時、緊張してたことから、「仮面ティーチャー」で太輔に挨拶する岸くんの話へ。
・岸くんと北斗たちの関係性がよくわかってなかったのだけれど、岸くんが皆に愛されているらしいことは良ーく判りました。
・川口くんかMC終わりに持ってきてくれる水のペットボトル。水色の蓋にマジックで書かれた「北」と「J」の文字確認。うはは。かばいい。
・北斗の左手首のブレス。4本でした。レザーアレンジ2本。バカレアで貰ったやつとキラキラな細身なやつ。やはり腕時計なし。今日こそはちゃんと確認しようと思ったのに。
・捌ける時には投げキス。一度正面から受けとりたい、マジで。

地元駅到着したので、とりいそぎここまで〜。また後で(っていつさ?)

前に進む勢いと若さ。

20130601_1■「Live House ジャニーズ銀座 ジェシー&松村北斗」シアタークリエ 開演13:00〜14:45頃終了
出演:松村北斗、ジェシー
バックJr.(6名):増田良、半澤暁、角井健人、川口優、千田京平、植田翔
見学&MCとアンコ(シェケ)参加 高地優吾

さて、1部が終わりました。只今、2部待機で軽いランチ中。ラフな覚書をば。

・本日最後尾席だったのですが、始まってすぐに、後ろに人の気配あり。振り返ったら高地がそこに立ってました。1部の見学は高地だけだったかと。
・高地は濃いめの迷彩の長袖のシャツを腕捲り。黒のタイトなバンツ。サングラスを襟に掛け、ネックレスにどっちかの中指に黒のレザーをあしらったリング。
・その高地の隣でスチールカメラ一台。取材ではなく公式用だと思われる。写真出してー。
・セットリストは24日からは変更なかったですな。曲目演出もね。
・MCも前回同様で増田半澤参加。それに高地も合間にちょこちょこ加わる。最初は客席からだったけれど、ドラマ再現で一度ステージへ。
・ちなみに高地の紹介は北斗から。「一緒にやろうよー、こーちー」的な(笑)
・ドラマ再現のお題は
(1)北斗、バカレアから文恵への「行くなよ」角度替えて2回ご披露。振り返るジェシーの真顔具合がツボ。
(2)ジェシー、スプラウトからみくちゃんに階段でキスして拒否られるシーン
(3)北斗、TAKE FIVEから、松雪さんに引き寄せられて「なんだよ」なシーン。高地がまだ録画したのを観ていないので、TAKE FIVEは避けてくれとリクエストしてましたが観客のブーイングに負けてたのがちと可愛い。
(4)ジェシー、北斗からの月9の振りから「ガリレオ」福山を。実は北斗もやりたかったみたいで、ご披露してました。かわゆい。
・「悪魔な恋」での客席を回る北斗にタッチ戴きました。
・ダブルアンコありました。客席後部まできたジェシーを間近で堪能。きらきら。
・あ、高地にもタッチ貰ったから本日は三人とも制覇だな。ラッキーざんす。
・北斗は首回りのアクセなし。今日はリングも左手の腕時計もなかったです。右手首にはいつものブレス3本。

とりあえず、こんなところで。2部行ってきま〜す。

堂「城」一馬。

■TBS「TAKE FIVE〜俺たちは愛を盗めるか〜」第7話:ダ・ヴィンチを奪え愛のある嘘
出演:唐沢寿明、稲垣吾郎、松坂桃李、松雪泰子、六角精児、入江甚儀、千葉雄大、倍賞美津子等 
7話ゲスト:松村北斗、梅沢富美男、緋田康人、六角慎司
演出:川嶋龍太郎、原案・脚本:櫻井武晴
 
ドラマ、事務所で仕事しながら観ましたか、ちゃんとがっつりテレビ前にかじりついて見直したい!!!ってことで、そろそろ退散しないとな。ワンセグでも録画したので、電車の中で観れるかな。
 
ところで、公式HPやTBSのメルマガとかでは、本日の北斗の役は「堂島一馬」と書かれていたけれど、ホントの役名は「堂城一馬」なんぢゃないの?千葉くん達の番宣動画(正式名今、判らず)でも、堂城って言ってたので、気になってたのだけれど。と、どうでもいいこと(か?)に触れてとりあえず帰らないと。※その後、修正された模様。現在はちゃんと「堂一馬」になってます。

ああああ、そうそう明日からクリエ4公演っす!たーーのーーしーーみーーー。明日は2公演とも一人参戦なので、相手してやってもいいなってな方はお声掛けくださいまし。続きを読む

なんだよ、可愛いぢゃないか。

kurie0524■「Live House ジャニーズ銀座 ジェシー&松村北斗」シアタークリエ 開演18:00〜19:50終了
出演:松村北斗、ジェシー
バックJr.(6名):増田良、半澤暁、角井健人、川口優、千田京平、植田翔
 
忘れないウチに一気に参ります。今日は遅れずに会場に到着。センターの見やすい座席なので、がっつりと堪能できました。最初は緞帳下りているのね。始まる1分くらい前に幕の裏で「オー!」的な掛け声が聞こえたので、円陣組んでいたものと思われる。その後、自然に観客から「ほくじぇ」コールが沸いてきたところで、幕明け。期待が高まる、高まるー。
 
【セットリスト】(レポも間に挟みます)北斗ジェシー二人で曲名色分け。
 
01.Sadistic Love(KAT-TUN)
幕が開くと階段の上に二人登場。赤いジャケットと黒ラメのパンツ。北斗はブーツで裾をイン。「Sadistic Love」は先日は途中からしか聞けてなかったので、ちゃんとフルで聴くのは初かも。好みかも。ラップ部分は二人交互に唄うのね。
 
02.Star Rider(KAT-TUN)
前曲の終わりにつながるイントロ。ステージ中央に縦に一列で並んでのフォーメションとか、かっちょええなぁ。ハモる部分も高い声もきれいに出てたように思うよん。これ、気持ちいいね。
 
03.Shake It Up(Kis-My-Ft2)
イントロが流れるだけでアガりますな。こりゃ。バカレアの6人で唄うのに慣れてるので、二人だとちょっと寂しい気もするけれど、そのウチ馴染むかな。曲中で「ほくじぇ」コールを煽る北斗。唄い始めると二人が向いあってじゃれあってる感じが可愛ええ。ラップ部分はジェシーが担当してた気がする。前回、歌詞を変えて「みんなのこと愛してるよ」とした部分、失敗してたような(笑)。北斗が「目と目が合えば〜♪」と唄い出した途中で「みんな愛してるよー」と絶叫。観客の歓声もでかいデカイ。
 
04.ノーマター・マター(KAT-TUN)
曲終わりから「ほくじぇ」コール。ここから舞台を降りて、客席の11列と12列の間の通路にあるお立ち台へ移動。左右のお立ち台を二人で交代。
 
05.恋のABO(NEWS)
イントロが流れたところで、北斗「ジェシー、何型?」ジェシー「、、、わかりませーん」(笑)この曲追加だね。盛り上がる感じは良かったよ。楽しそうだった。
 
〜MC1〜
・ここは北斗とジェシーの二人。
・客席が後ろまでよく見える
・北斗のソロ曲の前ふり。
・一度裏に引っ込んで、マイクを渡して戻ってきてスタンバイ。すぐにやりたい!動きたいとダダをこねる感じもかわええ。
(MCは追って書き足します。たぶん)

06.バンビーナ(NEWS/山下智久)北斗ソロ
ヘッドセットで唄う、踊る気満々。舞台の中央でスタンバイ。待ってる感じが可愛いぞ。Jr.のバックは角井、川口、千田、植田の4人、ブルーの衣裳。イントロ流れると判っててもおおう!ってなるね。北斗のやる気が見えてて観惚れる。階段を上がって一番上で赤ジャケのボタンに手をかける感じがエロいんすけど。階段を上がってくる千田くんの頭を抱え、首筋に噛みつく振りももちろん。ジャケットを脱いで黒シャツになっているだけれど、最後でそのシャツも脱ぎタンクトップ(黒)になる時に、何気にめくりお腹をチラ見せする北斗!うわー。確信犯だな。おい。腹筋素敵。そのまま白いジャケを着用してマイクを受け取る。パンツと腰の赤系の巻物はそのまま。
 
07.ゴメンネ ジュリエット(NEWS/山下智久)北斗ソロ
階段上に真ん中に北斗。左右にJr.が二人づつ横に並んで、ヘッドセットではなく(頭にはそのままつけてるけど)ハンドマイクで唄い出す。感情込めて丁寧に唄ってる感じがしたよ。

08.ha-ha(KAT-TUN/赤西仁)北斗ソロ
階段を下まで降りた状態でイントロ。Jr.たちが袖にハケたと思ったら、階段上に白い衣装に着替えたジェシー登場(ジェシーはインナーも白、王子様の様なロングジャケット)。前回は北斗しか見えてなかったので、上でジェシーも踊ってるとは知らなかった。舞台の北斗と対照的に踊ってたと思ったら、階段駆け降りてきて後ろの立ち、例の北斗の後ろから包み込むような振り。北斗の身体を這う指が、ちらっとタンクトップをめくったように感じましたが、これも確信犯でせうか?(笑)

09.きみとぼくのなかで(KinKi Kids)ジェシーソロ
そのまま、ジェシーソロへ。北斗も舞台上で一緒にダンス。もう少クラでもご披露されているので、イメージは判りますよね?サビのあの腕の絡みの振りとかいいよね。KinKiを思い出す。いや、あんな振りは本家ではないんだけれど。
 
10.Misty(KinKi Kids)ジェシーソロ
ふふふ。もう、この曲を聞くと、バックに幸人の幻が見えてしまうのは、治らない病気なので許して下さい。でも、これやるなら、前も書いたけど出来ればふたりで踊り倒して欲しいの。もうね。あたしの頭の中では、本家がMステで披露した「Misty」の振りがバックも含めて素晴らしすぎるので、あれを完コピして披露してはくれないかしら?そんなリクエストするなら、こっちではないか。しかし名曲でございます。泣ける。
 
11.さよならのエトランゼ(KinKi Kids)ジェシーソロ
実はここの曲を変えてくるんじゃないかと予想していたのですが。会見で「僕の生まれた日」を唄いたいってあったからね。でも、この曲は曲で素敵。たしか、2011年の冬の大阪の初日でしか、KinKiさんたちも披露してないんじゃないかな。オリジナルは腰の回る色っぽい振付だったような。ジェシーはスタンドマイクに掛っていたハットを斜めにかぶり熱唱してラストでぽーーんと上手(だったよね)投げてました。素敵。
 
12.キミハカルマ(KinKi Kids)
パンツも白に履き替えた北斗が登場。サイドにラインの入ったパンツ。白ジャケは襟周りにグレーのファーが付いているヤツで少し丈短め。ここでも北斗はパンツの裾をブーツイン。2人が並んだ時同じ白衣裳でも雰囲気が違うのがいい感じ。KinKiの場合だと、王子様テイストの長目のジャケット担当は光一。短めや個性的なジャケットはつよしですな。二人の場合はこういうバランスが結構大事かも。でで、北斗の唄い出しが好きすぎてたまらん。低音が上手く出てるよね。振りもいいけど、二人のハモリもいいよね。この曲に関して語るとすると、たぶん、KinKiファンがLIVEで唄ってくるつのを切望していた曲なんじゃないかな?ちゃんと調べてないけれど、たぶん、本家はLIVEで唄ったことないと思うんだけど、どうだったろう?KinKi担のみなさーーん。ヘルプ!
※追記(5/29)コメントで瞳さんも触れてくれてますが、やはり「キミハカルマ」はLIVEではご披露してない模様。ほくじぇが唄うたびに愛しさが募ってきた楽曲なので、一度本家が唄って踊るところを堪能したい。でもなー。北斗の唄い出しに惚れてしまっているから、本家を聞いてもしっくりこない、、なんてことがあったりして。なんか、KinKiファン失格?
 
13.深紅の花(KinKi Kids)
これ横アリのフレジュコンの時とか、少クラではジェシーがソロで唄って、北斗は踊り子に専念していたかと思うのだけれど、今回は北斗も唄ってます。ハモってます。途中でステージ上の階段を真ん中から左右に分ける演出で、座って唄うのだけれど(上手北斗、下手じぇし)、階段に投げ出している足が長くて、もてあましている感じがツボ。
※訂正追記(5/29)さっき、少クラで披露したのが再放送していたので、チラ見したところ、北斗も歌ってましたね。失礼。踊り子だったのは横アリだけか?(←ここでも歌っていたら申し訳ない限りですが)。しかり、こうして映像で見ると手の動きとか綺麗でしエロいなぁ。二人とも。次のクリエではもっとちゃんとガン見しよう(これ以上どう見るってのかしらね、この人は)
 
14.Fire beat(Kis-My-Ft2)
北斗「盛り上がっていこーぜ!!!」と煽る煽る。間奏で頭を回す回す回す。んでもって北斗さんてば、腰も回す回す。ぐーるぐる。いやん、直視しちゃうじゃないですか(見るんですね・笑)
 
北斗「もっと一緒に楽しみませんか?そばで楽しみませんか?」と客席に声掛けしたあと、ジェシーと二人で客席に降りて。通路の間にあるお立ち台に(3つある様子)。最初は上手に北斗、下手にジェシー。
15.きっと大丈夫(嵐)
16.Happiness(嵐)
ここまで立ち位置変わらなかったと思われる。後方の観客を煽りながら楽しそうにハネてます。
 
左右のお立ち台から真ん中に置かれたお立ち台に二人で立ち。足元までは見えなかったけど、狭い台に二人乗ってたのかなぁ?で、向いあってのこのやりとり。顔が近い近い。
北斗「ジェシーは俺のこと好き?」ジェシー「大好き!!」北斗「俺も、だーーーーーい、大好き!」
17.スキすぎて(Sexy Zone)
振り覚えて行こうと思ったのに、予習し損ねて忘れたってのが我ながら残念。でも、二人もほとんどこの振りしてなかったぞ、たぶん。

18.InaZuma☆Venus(A.B.C-Z)
この振りも次は覚えていこう。ここまで2曲はあっという間。

北斗「飛ぶ準備できてるーー?」
19.Weeeek(NEWS)
唄いながら合間合間で、後方の観客にも声をかけているのか好印象。楽しそう。

20.ブギウギ・キャット! (少年隊)
うっわー。「ブブブブキキャット!」って、驚いた。曲が増えて、でもってこの曲っすかっ。KinKiファンとしては煽り曲としてすごく馴染のあるヤツっすな。これを唄いながらメインステージに戻る。戻ったらステージ駆けまわってるし、ジャレまくってるし。客席とのやりとりも楽しいよね。んで、途中で二人で向いあってジャンプして近づいている時に事故発生。勢いが付きすぎて顔がぶつかった二人。北斗がキスされた感じになったみたいで、曲終わりに「キスされた、、、」ってつぶやいた北斗がかわえええええええ。ジェシーも「なに、ちゅーしとんねん」ってどっちも当たったってことやな。
 
〜MC2〜
・MCに今回からは、かな。増田半澤も参加。北斗ジェシーと四人でおしゃべり。MCが始まったことで、きちっと客席を座らせる北斗。
・ドラマ「ぴんとこな」の報告。7月から放送の告知なんだけど、木曜11時って言ったような。玉森くん、中山優馬くん共演
・撮影も始まっている様子で、その様子をポロっと。
・玉森くんがめちゃくちゃ男らしい。「俺が女なら一目散で彼氏にしたい!」
・何が格好いいかというと「顔」「細マッチョ」「優しい」
・現場で一緒になった時にさりげなく、スマートに飲み物をオゴってもらったらしい。
・Kis-My-Ft2の面々は怖いらしい。一人ひとりは優しいそうすが(笑)太輔の後ろ髪(昔のたてがみっぽいやつ?・笑)が怖いって話してたよ、北斗。
・最近、北山君と話したのだけれど、優しかったそうだ。最初にあった頃の「北斗が白い衣裳きていた」のを覚えていたらしく嬉しかったと語ってたよん。
・その流れで、増田と半澤がキスマイのツアーのバックについてる話に。
・なんかの時に北斗が噛んだときに、自身の頬を殴る小芝居あり。全力で殴ってる感じが愛しいぞ、おい。
 
〜ドラマの再現コーナー〜(演技するきっかけが、前回のジングルからカチンコの音に変わってました。音響さん、ナイス!)
客席からリクエストが北斗がもらいに行くと、最初は北斗ではなくてジェシーへの要望。ジェシーに耳打ち。
(1)ジェシー:スプラウトから「おれおれおれの彼女になって下さい」
この流れで北斗「ジェシーの彼女のなりたい人!」客「わー(小さく沸く)。北斗「俺の彼女になりたい人!」客「ぎゃーーー!(大きく沸く)」ってな反応に、なんか勝った気がするとのたまった北斗がかわゆい。その後、再確認したら、ジェシーに負けてましたが(お気の毒)。
 
(2)北斗:ドラマ「バカレア」から、レストランでの頭ぽんぽんのシーン。
OK?と確認して客からOKが出るとジェシーが「NGだったらもう1回観れたのに」北斗「NG出した人に(頭ぽんぽん)やったのに」と。えええー。そんなダメ出しするーー。
  
(3)ジェシー:月9の振りから「実に面白い、、、」とガリレオ@福山
北斗のリクエストで月9というのに、こっちをするジェシー。Rでやったんだよね。その流れで桜坂の唄マネもご披露。北斗もチラっとやろうとしてたよ。あと「激おこぷんぷん丸」を連呼する北斗。意味をネットで調べたらしいよ。たけしのマネをと言われてたけれど、振り切ってた。
 
(4)北斗:「Piece」から矢内センパイ「ヤダヤダヤダー!」
実はこのシーンの撮影の時、歩いている横を電車が何度も横を走り、テイクをかなり重ねた様で、本番では声が、かすかすだったと自己申告。そうなのか。何回もやったのか、それは知らなんだ。
 
(5)ジェシー:ディズニーの物まねメドレー(ドナルド、プーさん、ミッキー、ミニー)
1回目、ミニーをやったところで、周りに止められ、結局2回やったので、上に書いたのは2回目。ミニーが似てなさすぎ、ってかしゃべらんよね、ミッキーとミニーって(笑)
 
(6)北斗:映画「バカレア」から、哲也の腕をがっとつかみ「行くなよ」(囁き)
ジェシー「あたしミニーよ」に「あ、文恵と間違えました」(的な感じ?)で、ちゃんとオチてました。
 
〜質問コーナー〜(それぞれ二人つづで4つ受付)
(1)北斗:10歳になる女のコから「北斗くんはジェシーくんが大好きですか?」北斗「毎日一緒にいると好きになるよー」
 
(2)ジェシー:上手の後列くらいの方「好きな下着の色はなんですか?」と質問がでた途端に「こらぁーーーー」と血相かえて北斗が走ってくる(笑)コントだな。結局、質問は「好きな食べ物を色に例えると」にすり変わってました。なんぢゃそれ。ちなみに答えは、北斗「トロロの白」ジェシー「黒ゴマの黒」だそうです。ホントかよ。
 
(3)北斗:下手のBOX席から「好きな方言は?」北斗の答えは、京都とか博多とかのはんなりした方言が好きだそうな。静岡は慣れちゃってる様子。ジェシーは「東京」って言ってたぞ。
 
(4)ジェシー:「好きな女性のタイプは?」ジェシー「明るくて、元気で、優しくて、料理ができて、髪が長くて、身長があんまり変わらなくて、、、」北斗「待って、待って。それって俺じゃん」半澤「え?俺かと思った」ジェシー「今何センチ?」半澤「184cm」、、ってな流れから、この並びの中にいると俺チビにみえる?と北斗。この間、電車で気付かれた時「あの小さい方!」と言われて傷ついたらしい(笑)大きいんだよ!!本当は!かわええ(そればっか)
 
次の曲フリへ。バラードを唄ってないねということで、テゴマスのこの曲を選曲したそうな。ただ、唄う前にしゃべり通しで喉が渇いた北斗。舞台袖にいた川口くんにペットボトルの水を持ってきてもらう。よっぽど飲みたかったんだろうね。残っていた分、一気に飲み干してました。飲んでる横顔を思わず双眼鏡で熟視してしまった。
  
21.くしゃみ(テゴマス)
ギター伴奏のみで、唄い出しは北斗。「へんてこなくしゃみだね〜♪」ここに来て北斗の唄い声を沢山聴けて幸せですな。いい声っす。この原曲ってどういうパート分けなのかな。キー高いところ(きっと手越パートの様な気がする)はジェシーが熱唱してましたが、ふたりのハモりは気持ちよかったです。
 
22.Lovin'U(KAT-TUN)
ジェシーが立ちあがって階段上へ。マイクスタンド遣ってたかなぁ。北斗は壇上には上がらずそのまま。でも立ち上がってたかしら?だいぶ記憶が。これもハモり綺麗だったよん。唄い終わりにそのまま後ろに消えていくジェシー。
 
23.悪魔な恋(中山優馬 w/B.I.Shadow)北斗ソロ
イントロの際に北斗自ら曲フリしたのち「皆さんともっとふれあいたいと思うので、皆さんの間をお邪魔させて頂きたいと思います!」。そのまま舞台を降りて、上手側の通路を最後尾迄歩きながら、観客とハイタッチをする北斗さん。あら、素敵。確か通路脇の日もあったぞ、オレ。一番後ろまで行ったところで、22列の後ろの通路が通れなかったみたいで、また降りてきて真ん中の通路を通って、今度は下手側の通路も最後尾まで行って降りてきて、最後には、最前列の人たちともハイタッチ。
   
24.永遠に(KinKi Kids)ジェシー+増田良
階段を下りてくるジェシー。白い衣裳、似合うなぁ。唄い出すジェシーの後ろの壇上に増田くん。オレンジ系の衣裳だったね。キレイにハモってました。気持ち良い。
 
ステージにほくじぇとJr.含めて全員揃って、一人づつコールしてダンス。まずは北斗その後にジェシー。続いて、Jr.を二人づつ紹介。半澤と増田は一人ずつだったかな。北斗がJr.の唄う曲を紹介して、上手にはける際に、ジャケットを脱ぎながら走り去る姿が男前。ひゃー、そのジャケット受け取りますが。ってか、あたしにおよこし!
25.will(V6)増田、半澤とJr.BOYS(増田良、半澤暁、角井健人、川口優、千田京平、植田翔)
これまたシっブい曲を。これって結構披露されてるの?次曲の「Hair」(Kis-My-Ft2)が無くなっておりました。
 
26.Strategie(KinKi Kids)ジェシーソロ+北斗ダンス
二人ともピンクの衣裳のにお着替え。北斗は右はスパンコールのピンク、左は光る生地でアシメントリーなのがとてもきれいな短めな丈のジャケット。インナーは赤のスパンコールのあしらわれた黒タンク。パンツはラメの入った黒でここも裾はブーツイン。腰回りに巻物あったかなぁ?ジェシーは長目のフードのついたコートの用なジャケット。前回は「Hair」からの流れだったので、マイクを舞台袖においた姿が堪能できましたが、今回は最初から踊る気で。丁度舞台の中央が北斗の立ち位置で、凄く良くダンスが見えて眼福。
 
27.銀色暗号(KinKi Kids)ジェシーソロ
何度聴いてもハッとするね。ジェシーが唄っているっていう不思議さに(笑)これね。どうしても聴くと身体が動いてしまうのだけれど(KinKiコンでは踊っている性ですな)、バックと同じ振りができないのが悔しい。なんか一緒に手ふりしたいんだけど。さすがにLIVEで見るだけでは覚えられないのが残念。KinKiのVer.を覚えていって勝手に踊るか?(←え?)
 
そろそろ時間切れ(あ、実は事務所に戻ってきて仕事しながら書いてました)続きはまた〜。

さて、あとちょっとだし、再開しますかね。眠ってしまって明日になると全部きれいに忘れてしまいそうだ。

28.向日葵(山下智久)北斗ソロ
階段上に登場する北斗。あれ?自ら持って出てきたのは、スタンドマイクだけ。あら、アコギやめちゃったの?今日こそは、どこのギターだったか確認する気で双眼鏡構えてたのに拍子抜け。んーでも、今回のLIVEの流れや雰囲気からは、楽器等の演奏なしってのは潔い感じがするからこれでいいのかも。初日のアコギを弾く姿はレアだったってことで、大事に記憶の奥にとどめておこう。あ、TVガイドにアコギ持つ北斗の写真あったよね。保存、保存。

こっからは「先輩メドレー」に。ステージ上でちゃんと同じフリで踊ってる
29.夢物語(タッキー&翼)
30.Honey Beat(V6)
31.喜びの歌(KAT-TUN)
32.Everybody Go(Kis-My-Ft2)
  
33.Daybreaker(Kis-My-Ft2+A.B.C-Z)
あら「Secret Code」ではなくて、この曲持ってきたのね。ま、KinKi唄い過ぎだしね(笑)この曲でも北斗さん、観客を煽ってたよね。
 
34.瞳を閉じて(Jr.)
そんで、もう1曲もってきたのがこれ。滝Channelのオープニグのイメージが強いのだけれど、ネットで調べたら、Jr.のオリジナル曲らしい。最後、上手く最後のトメが上手くいかない。ジェシー「それも人生」ってな一言がウケる。
 
「始まりがあれば終わりもある」と最後の曲へ。 
35.Anniversary(KinKi Kids)
そうだね。二人の記念日となる日が早く来るといいね。期待している人も、応援している人もたくさんいるからね。約束されたものはなくても、いつかそんな日がくるんじゃないかな。そう思いながら聴くってか北斗を観てた(笑)最後に、Jr.の再紹介&ご挨拶。ジェシー「皆さんがいるから、僕たちがステージに立てる」北斗「こうやって席を満杯にしてくれる皆さんに感謝してます」。階段の上で左右に分かれてハケてく。下手にハケる北斗は右手で投げキス!

アンコールのコールが途中からほくじぇに替わってた。そこはアンコールでいいんじゃないかと思っている内にイントロが。 
〜アンコール〜
36.Shake It Up(Kis-My-Ft2)
ああ、もうこのあたり記憶がないよ、なんでないんだ?最後の最後なのに。あ、ジェシが最初失敗した「みんなのこと愛してるよ」ってなラップは、今度はちゃんと成功。ああ、もう、踊ってたのか、客席煽ってたのか、ほんとに覚えてない。頭真っ白だ。幕が下りる時、幕と一緒にしゃがみ込んでたのは覚えてる。一番前の席の人は役得だね(って当たり前か)。
 
さて、ここからは残念なお知らせです。あたし、Wアンコはないと踏んで、仕事に戻らないとならないってこともあって、即効で会場を出てしまったのですよ。で、あとでこの後があったと知って驚愕。ひーー、頭から見れた癖に、最後まで観てないってどういうこと?最後は「Can Do! Can Go!」だったそうですな。だよね。そういえば「俺たちジャニーズJr.」っての今日聴いてないもん。もしかして、最初からある予定だったのかなぁ。
〜ダブルアンコール〜。
37.Can Do! Can Go!(V6)
 
、、、ということで、最後の曲のレポはできませぬ。がっかり。あ、そう、レポというか、Twitterに落ちてる情報をまとめているサイトがあるので、細かいMCとか、他の方の主観とかは、こちらをご参照されるといいと思いまする。
 
ここまで書いたら流石に疲れた、、。ってか、ここまで読まれた方、長文のお付き合い、ありがとうございました。しかし長すぎるね、これ。たたんだ方がいいのか?
 
追記:総評みたいなちゃんとした感想(ってなに?)は、別に書きたいような。書きそびれていたことは、客層は若いコからおねーさんたちまで、取り揃えられて(って)いたように思います。あまり、周りを見回さなかったけど、あたしと同世代かそれより上かなぁってな姿や親子連れ等もいらしたね。北斗とジェシーのファンの割合はどうなんだろう?どっちの団扇も結構あったし、今回北斗ファンとジェシーファンが左右に配置する場所に座ってたせいか、あんまり判らなかったっす(ってかあんた、ファンに興味ないでしょ?・笑)。gagaあと覚書としては、首周りのアクセなし。右中指にいつものゴツメだけどキラキラなリング。手首にはバカレアのプレス+あと2つ。で、今日は腕時計をしていたのだけれど、雑誌等で良く見るものではなく初見のブツでした(あたし的にね)。白の文字盤にゴールド縁。ベルトはゴールドのメッシュなもの。じっくり見たかったのだけれど、左の袖口は結構しっかり時計にカブってしまっていて、文字盤のテイストとかちゃんと観れなかったんだよね。新調したのかなぁ。なかなかお似合いでしたよん。ベルトの感じは→こんな感じ。

ドキドキするぞなもし。

クリエに無事に到着。頭から観れると思ったら緊張してきた。ひゃ〜。

好き、、じゃない。大好き!

■「Live House ジャニーズ銀座 ジェシー&松村北斗」シアタークリエ 
開演18:00〜19:40頃終了
出演:松村北斗、ジェシー
バックJr.(6名):増田良、半澤暁、角井健人、川口優、千田京平、植田翔
 
慌てて事務所を飛び出し、走る電車の中をさらに走って駆け付けたのだけれど、クリエのエレベータに乗り込んだら18:01でした(がっくり)。ええそうです。始まってしまったら、座席まで案内してくれん!一番後ろの立見のところで1回目のMC始まるまで通せんぼ。ああ、あそこなのにあたしの席は(号泣)っと地団駄しつつも、遅れたのは自分だしな、、仕方ない、次回は遅れずに到着したいものだ。ということで、オープニングの幕が開くようなところは一切見損ね、最初の4曲はちゃんと集中して鑑賞できず(だから自業自得)。
 
さて、レポは久しぶりにちゃんと書きたい気分。セットリストもWeb上探して揃えて掲示しますが、少々お待ちを(順にあげて行きますので経過も含めて掲示するのを許して)※セトリ検索終了しました、たぶん、これで漏れなさそうです。レポはもう少しお待ちを、ゆるゆると書ける時間に。
 
【セットリスト】(仮レポも間に挟みます)北斗ジェシー二人で曲名色分け。
01.Sadistic Love(KAT-TUN)
02.Star Rider(KAT-TUN)
03.Shake It Up(Kis-My-Ft2)
※「ほくじぇ」コールを煽る
04.ノーマター・マター(KAT-TUN)

※ここまで自分の席に座れず。シェケとかちゃんと観たかったよー。
〜MC1〜
・まさかの北斗進行
・客席が後ろまでよく見える
・団扇が綺麗
・「愚か者!」
・ソロ曲の前ふり。北斗、自分の八重歯が特徴的になってると話してたなぁ。
・一度裏に引っ込んで、スタンバイOKとすぐに出てくる

05.バンビーナ(NEWS/山下智久)北斗ソロ
※ヘッドセット。次の曲との間にJr.千田くんの頭を抱え、首筋に噛みつく振り。その時の北斗の顔がねぇ。偉くドヤ顔してたのが印象的。
06.ゴメンネ ジュリエット(NEWS/山下智久)北斗ソロ
※この曲って山下の作詞作曲だったのね。昨日の夜付け焼刃的にですが、You Tubeで聞いて挑んだっすよ。北斗、指の動き含めて色っぽかったよ。
07.ha-ha(KAT-TUN/赤西仁)北斗ソロ
※北斗の後ろから包み込むようなジェシーの再登場に双眼鏡をのぞいていたあたくしとしてはびっくり。
08.きみとぼくのなかで(KinKi Kids)ジェシーソロ
※堂島くん曲その1。
09.Misty(KinKi Kids)ジェシーソロ
※まさかの堂島くん曲その2。ここで「Misty」持ってきたんなら二人で唄って踊って欲しかったかも〜。
10.さよならのエトランゼ(KinKi Kids)ジェシーソロ
※ひー、なんて選曲をするんだ。ジェシー、最後にハット飛ばしてたよん。
11.キミハカルマ(KinKi Kids)
※北斗からの唄い出し。先日の少クラでも思ったのだけれど、この曲の歌の割り振りってジェシがつよしのパートを唄うってこだわりがあるのかな。だから光一が唄い出しのこの曲は必然的に北斗から?なのかしら。思いのほか北斗の声のトーンが曲にあってて新鮮。
12.深紅の花(KinKi Kids)
13.Fire beat(Kis-My-Ft2)
客席に声掛けしたあと、客席に出て通路内のお立ち台に。
14.きっと大丈夫(嵐)
15.Happiness(嵐)
北斗「ジェシー、俺のこと好き?」
 ジェシー「好き、じゃない。大好き!」
 北斗「俺も、大好き!!」
、、ってな小コント(笑)を挟んだ後
16.スキすぎて(Sexy Zone)
17.InaZuma☆Venus(A.B.C-Z)
18.Weeeek(NEWS)

※唄の後ステージに戻ってくる。
〜MC2〜
・おさわりネタ、後ろから「イカンとこ」を触られる北斗。ジェシーが自己申告したけれど、軽く流されてたなぁ。
・バンビーナの最後にバンパイヤをイメージして、Jr.の千田くんの頭を抱えて、首すじを吸う、、って流れから、握手会じゃなくて首すじ会!、、とか。
・曲の選曲との話(振付師から「ジェシーはKinkiメドレーだよね」とか)
・ジェシーの立ち姿がエロいという話。
・ジェシーの身長がまた伸びたという話。何センチなんだ?→181cmだそうです。

・ドラマや映画で演じたシーンの再現。コーナー?ゲーム?音響でジングルあり(芸が細かいってか、ちゃんと打ちあわせしてたのね)
(1)北斗:劇場版「バカレア」から哲也の「行くなよ」(客席からのリクエスト)
(2)ジェシー:「スプライト」の隼人のみくちゃんへの告白シーン(弁当を食べつつ)※からあげ10コ食べたってさ。
(3)北斗:「黒の女教師」から、江衣花(の台詞から)とトシオの雨のキスシーン※これ、自分でやりたかったみたいで、ジェシーがやってる時に後ろ向いて考えてた姿が可愛い。
(4)ジェシー:ビブリア古書堂の事件手帖から「うるせーなー」
(5)北斗:「piece」の矢内センパイの「やだやだやだ、絶対行かない」の駄々っ子シーン〜激おこぷんぷん丸(確信犯だぁね)
(6)ジェシー:「THE QUIZ」から、陽奈ちゃんが裏切り翔太を打つシーン。「翔太、死んで」と無表情にいう陽奈ちゃんを(笑)

・客席からの質問コーナー。通路後ろまで使ってうろうろ。4人くらいあたってたかな。
(1)好きなたべもの:とろろ(北斗)寿司(ジェシー)
(2)ジェシーにドナルドのものマネで「大好きです」言わせる
(3)通路前の小さい子へのインタビュー
(4)バカレア高校でのお勧めを教えて。
北斗→「達也がいない学校なんて興味ねぇな」、ジェシー→達也のジャンピングパンチ(良くCMで使われていたとこね)

・TAKE FIVEは北斗は大道具さんという役柄らしい。腰にガチ袋付けて、とても楽しかったらしい。そこで、ジェシーがTAKE4に出てたとボケる。
・次の曲はしっとりとハモると宣言。曲名もジェシーに確認してから「くしゃみ」と申告。増田がNEWSのコンサートの時に優しかったそうだ。
・発声練習してスタンバイ
 
18.くしゃみ(テゴマス)
※階段に座って、客席座らせたままで。
19.Lovin'U(KAT-TUN)
20.悪魔な恋(中山優馬 w/B.I.Shadow)北斗ソロ
※イントロ流れた時点でざわつく会場内。ひゃーーー、北斗が一人で唄ってはりますよ。
21.永遠に(KinKi Kids)ジェシー+増田良
※この曲はハモらないとねぇ。で、増田くん投入。
〜Jr.紹介〜
22.will(V6)Jr.BOYS(って言ってたよ:増田良、半澤暁、角井健人、川口優、千田京平、植田翔)
23.Hair(Kis-My-Ft2)
24.Strategie(KinKi Kids)ジェシーソロ+北斗ダンス
マイクを舞台袖において、踊りに専念した北斗が素敵。
25.銀色暗号(KinKi Kids)ジェシーソロ
※「愛かた」ではなくて、こっちを持ってきたジェシーはやはり筋がね入りのKinKi担だぁねぇ。ええ、勝手にテンション上がってましたが、なにか?
26.向日葵(山下智久)北斗ソロ
※階段上にスタンドマイク。北斗がアコギ持って出てきましたよ。この曲だけは弾けるように練習したのかな。単純なコード進行ですが、左手でがんばって押さえてたよ。
※ここから「先輩メドレー」ってジェシーが言ってたかな。
27.夢物語(タッキー&翼)
28.Honey Beat(V6)
29.喜びの歌(KAT-TUN)
30.Everybody Go(Kis-My-Ft2)
ここまで?かな。メドレー。
31.Secret Code(KinKi Kids)
※北斗いっぱい客を煽ってたね。楽しそうに唄ってたな〜
〜MC〜
32.Anniversary(Kinki Kids)

〜アンコール〜
33.Fiesta(NEWS)
Jr.の再紹介とご挨拶。
 
詳細は、追って時間ができたらってことで今日のところはこの辺で。

ha-ha...

本日のザ少年倶楽部収録。ほくとさんってば赤西氏のソロ曲「ha-ha」をご披露とか。うわー、これは、クリエでもやるね。KAT-TUNの知識が薄いあたくし、Web探ってみました。あああ、こうなのね、これやるのね。って感じだったので追記に拾ったもの貼っておきます(そのウチ消すかプライベートモードに突っ込みますが)。それにしても仁よりも、バックで踊っている太輔に目がいくところは、ま、仕方がないってことで(ってなんだよ)。
 
あとはKinKi担(ってかつよし担?・笑)のジェシー選曲でせうか。昨年の冬のLIVEでの記憶も強い「きみとぼくのなかで」をジェシーソロでほくとがダンス。「キミハカルマ」を二人で演ったらしいっす。うわー、期待が高まる。ってかやっぱり少クラの収録、足を運ぶ努力をした方がいいかもしれないと思えてきた。、、あああ、クリエ、楽しみだよ。ほんと。
続きを読む

スカジャンにピアス。

クリエの記者会見にも触れたいところですが、まずはこっちか。ほくとが唐沢氏主演のドラマ「TAKE FIVE」でゲスト出演ですってよ。昨日の朝知ってワタワタ。
次世代のトップスター候補・ジャニーズJr.松村北斗が、少年院に入所していた過去を持つ若者で、新たに殺人容疑をかけられるという難しい役柄を
ですってよ。ちょっと枕詞がこそばゆい感はありますが、めでたいめでたい。公式HPにあった伊與田英徳Pのコメントは下の追記に突っ込んでおきます。加えて今日の「ひるおび!」でドラマ映像も流れたそうじゃないですか。twitterで落ちてた画像が目にしましたが、ほくとがスカジャンとピアス(笑)うほほ。すんげー楽しみだ。何話に出るのか非常に気になるな。無事にウチのHDDちゃんが松村北斗やジャニーズJr.ってキーワードに反応して録画できていることを祈りつつ、本日の仕事を終わらせたい次第でございます。
 
あ、クリエの結果はねぇ。2勝13敗でした。あと別口で1公演確保。3公演は入れそうですが、あと3つ。うーん。ちょっと整理してチケットの交換に関して掲げようかとは思ってますが、そのあたりは追って(あまり時間は置かずに取り掛かりますが)。さて、仕事頑張る。うん。続きを読む

感謝祭という名の、、なんだ?

東京ドームに向かってます。なぜなら北斗がステージ立っているそうだから。楽しみだ〜。

<後述>そんなことで行ってきたっすよ。ほくとは非常に輝いておりました。行くのどうしようかなと思ってたけれど、行ってよかった。男前ー、かっちょええー。しかし、新調した双眼鏡でひたすら覗いていたのはほくとのみってのはどういうことなんだよ。バック担ってのはこういうものなんでしょうか。しかし、アイドル追いかけて10数年としっかりと培ってきただけあって、双眼鏡で照準を定めたら逃さないもんだね(笑)。我ながら笑える。ちゃんとレポが書けるかが微妙ですが、セットリストも拾ってきたことだし、時間が出来たら忘れないところで書けるといいんだけどな。
 
下はセットリスト。お借りしてきました。続きを読む

次へと進む彼ら。

行って来ました!楽しかったのでレポしたいのだけど、時間がそれを許さず(涙)。仮に上げますが追記修正等また参ります。本日お会いしたYさん、piさんありがとうございました。懲りずに今後ともお付き合い下さいませ〜。じゃ軽く行きますね。

■「フレッシュジャニーズJr.コンサートin横浜アリーナ
横浜アリーナ 12:00(追加公演)&16:00
出演:noon boyz/真田佑馬、野澤祐樹
森本慎太郎、松村北斗、ジェシー、京本大我、田中樹、高地優吾
安井健太郎、萩谷慧悟、増田良、高田翔、アンダーソン、仲田拡輝、半澤暁、角井健人、岸孝良、岸優太、高橋颯、岩橋玄樹
Sexy Boyz/神宮寺勇太、倉本郁、中村嶺亜、羽生田拳武
ほか ジャニーズJr. 出演者はいっぱいなので詳細は追って(書けるのか?)

【ステージ】
360℃ステージです。円周に十字を切って、センターステージとDブロ側のバックステージ。このステージ懐かしい。どこからでも楽しめたけれど、やはり正面から観れるAブロかバックステージ前のDブロが羨ましかったなぁ。ちなみに今回の参戦席は、1部はスタンド西の2列目。2部はアリーナBの15列。

【セットリスト】(タタキです、仮レポ挟みます)
※慎太郎の一声から開始。センターステージのドームから登場
1.Can do!Can go!
※北斗青のフード付きの衣装。中のタンクは白。首周りは何もつけてなかったよ。
2.抱いてセニョリータ/山下智久(noon boyz)
3.With you
4.FIRE BEAT/Kis-My-Ft2(バカレア)
※バクステで歌い踊る北斗。頭も振り回してたし色っぽい腰振りもあり
5.ミッドナイトシャッフル/近藤真彦
※上部のモニターにバカレアの映像を使っての紹介
6.Shake It Up/Kis-My-Ft2(バカレア)
※バックステージがせりあがってきて登場。モノクロトーンの衣装で、北斗が珍しく袖のあるシャツを着てる、、と思ったら、ジェシソロで踊ったシャツをもうここで着てたのね。
7.歌合戦(フラワー〜世界に一つだけの花〜夢物語〜HONEY BEAT 〜ANBITIOUS JAPAN〜ハルカナ約束)
※オレンジと黄色と1部ではいい、2部はオレンジと緑と言い直してたかと
真ん中からE、Fブロック側が緑で北斗、高地、大我。B、C側が慎太郎、樹、ジェシー。
ANBITIOUS JAPANあたりでマジック。釣りあげられたかと思いきや、客席から登場ってなオチあり
8.SIX SENSES/KAT-TUN(バカレア)
※客席からステージにクラップしながら駆けあがっていく。
曲終わりに入れ替わりのマジックで消えていく。北斗はれいあくんに。
9.Theme of Coming Century/Coming Century
10.Don't Stop Sexy Boyz!/Sexy Boyz
11.LOST MY WAY/亀梨和也(noon boyz)
12.Over Drive/森田剛&長野博(V6)(野澤ソロ)
※しっぶい曲を選曲しましたなぁ。のんちん。
13.One in a million/山下智久(真田ソロ)
14.Rockin' Party/Kis-My-Ft2
※えええー、びっくり、この曲も唄うんだ。どうしても北藤玉のイメージが強いので驚きました
15.strategie/KinKi Kids(ジェシーソロ&北斗ダンス)
※ジェシーのソロに白い上下の衣装で舞い踊る北斗降臨。一人踊り子状態。すげー、いい。お恥ずかしながらこの曲がKinKiのものだとすぐに判りませんでした(ファン失格)。どうやら「Secret Code」の初回盤のみ収録のc/wだったみたい。さっき聞き直しました。しかしジェシーには頭が下がる思いだよ、KinKiファンとして。北斗は指先までキレイに曲を表現してましたよん。素敵。
15.SHAKE/SMAP(高地&樹+増田、高田、暁ともう一人と他いっぱい)
※外周を回りながらのボール投げ曲。高地と樹の衣装がカラフルなタータンチェックで可愛い。しかし、ホールにサインが無かったとか?書こうよー、こういう時は(ゲラゲラ)
16.HeySeyJUMP、A.B.C-Z、Sexy Zone、シングルメドレー(Ultra Music Power〜Magic Power〜5Stars〜Sexy Zone〜Ladyダイヤモンド〜ずっとLOVE〜瞳のスクリーン〜Dreams come true)
〜MC〜
※色々と報告、宣伝関係。
2部のMCラスト。岸くんに対抗した樹のギャグが滑ったのダッシュで「回収!!」と樹を抱えてハケた北斗がすげーー可愛かった。階段のところから顔をひょこっと出して、様子を見計らってたのよん。うー、お持ち帰りしたいのはあたしだよ。ほくと。
17.スクール革命(noon boyzの「ウキウキWATCHING」からの高地ソロ)
18.back to BACK/東山紀之(少年隊)(慎太郎ソロ)
19.深紅の花/KinKi Kids(ジェシーソロ)
20.涙、ひとひら/KinKi Kids(ジェシー大我)
※この唄い出しはあがるんだよね。
21.MOLA/山下智久(大我ソロ)
22.don't miss u baby/田中聖(KAT-TUN)(樹ソロ)
23.Think u x/藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)(北斗ソロ)
※そして、ちょっと前まで太輔にオチていたあたしとしては、このイントロが流れた途端耳を疑う。間髪いれずに樹が曲紹介をしたのを聞いて、もう一度、ひゃーー-、ソファー使って唄っちゃうの?と思ってたらバックステージがせりあがっての登場。赤い番傘を片手にマントを着た北斗に周りを取り巻くは、和風テイストの衣装のJr.や大きな扇子。マントを外した北斗は、着物チックな衣装を(前を完全にハダケて、ロング丈)着て、手には刀。ええ、殺陣やんの?この曲で。もう、そこで意外過ぎてたまげました。殺陣はまだまだこれからかもなぁ。でも、唄は色っぽかった。お約束の「CHU!」にはやられました。ああ、これだけでも少クラでやってくんないかなぁ。
〜クリスマスメドレー〜
24.White X'mas/KAT-TUN(大我ソロ&慎太郎ダンス)
※曲が終わると慎太郎から「横浜の皆さん。愛してます。次は僕たちが皆さんにプレゼントします。聞いて下さい。シンデレラ・クリスマス」と曲紹介。
25.シンデレラ・クリスマス/KinKi Kids(バカレア)
※北斗がソロで唄うパート「♪話したーい〜こともあるーのーにーー♪」あり。曲の終わりに、曲紹介した慎太郎に対抗して「僕は、森本慎太郎より、皆さんのコトを愛してます」。その後ラストの鈴の音(チリチリン♪)に合わせた右手の動きが愛しい。
26.SNOW EXPRESS/NEWS(noon boyz)
27.僕らの街で/KAT-TUN
28.Another Christmas/KinKi Kids
29.アイノビート/Kis-My-Ft2(萩谷安井カウアン)
30.FALL DOWN/KAT-TUN(バカレア)
31.Hair/Kis-My-Ft2(バカレア)
※北斗の発する「Hair」から始まったこの曲。合間の「Crazy、、、」も北斗(くらくら)。6色ののカラフルな衣装が、キスマイチックだなぁとは思ってはいただれど、ここで唄うとは。もうね。これは曲自体も色っぽいけど、ダンスが振りが(涙)北斗が腰振る姿を見ることになるとはね(遠い目)。もう観てるこちらも腰砕けです。ああ、目の前で観たかった。双眼鏡ではなくて肉眼で!!!
32.moment/SMAP(noon boyz)
33.DANCING STAR/Kis-My-Ft2(noon boyz)
34.Rocks/KinKi Kids
35.JAM/ジャニーズJr.
36.サンキュー
37.Let's go to earth
1箇所可愛い振りがあるんだよね。股をパカッと開くヤツなんだけど、、、
〜アンコール〜
38.Daybreaker/Kis-My-Ft2&A.B.C-Z
39.フィーバーとフューチャー/GYM
〜2部、Wアンコール〜
40.勇気100%/光GENJI

ちょっと緊張してる。

これからpieceを観たら寝て、明日は起きたら選挙に向かい、一休みして横アリへGOでございます。実は徹夜(一発目が、哲也と変換されるのはお約束)作業明けで今日は半分寝て暮らしてた感じなのですが、ここになって急にドキドキしてきた。
 
横浜アリーナって少しあたしにとっては特別。最初にKinKiのコンサートに行ったのも横アリだったし、ネットで知り合った友人たちと初めて会ったも横アリ。おまけにウチから近いしねー。いろんな感じで思い入れがあります。そんな会場での北斗。ああ、楽しみ。結局、同行者のご希望ご連絡はなかったので、2席を一人で独占してきます(いいのか、悪いのか?)。しかし、一人で参戦するのに何の抵抗もないっていうのは、はたして褒められることなのか謎。楽しんできまーーす!
 
追記:ノロウィルスが大流行りみたいですね。担当しているコから先ほど連絡あって、夜になって発症してしまい、明日の仕事をキャンセルしたいと連絡あった。と思えば、本日誕生日だったウチの母上にメールを入れたら、先日までノロをもらってしまい嘔吐と下痢と発熱で大変だったと返答があった。急にノロが怖くなった。明日、沢山の人が集まる会場ですしねー、マスク等での予防した方がいいね。今、倒れるわけにはいかないので気をつけないと。んなことで、全くつながりはないけれど←は久しぶりにネコたちを。二匹ともおばーちゃんのはずなのだけれど、まだまだ元気です。可愛い。

やばいやばい。

今日が光一の「SHOCK」の申し込み締め切りだったのねー。19時過ぎて気が付き、慌てて21時までやってる郵便局のATMを探し、たまたま事務所に車で来て居合わせたコに、最寄り駅まで乗せてもらい、速攻で振込んできました、あぶねぇーあぶねー。FCの申し込み以外で「SHOCK」のチケットが手に入る気がしねーもん。ふー。あとは1枚でも2枚でも当たってくれることを祈る限り。頼んだぜ(←誰に頼んでるんだ?)
 
そんな中。SMAP×SMAPのビストロにSexy Zoneが出てますなー。ジャニタレがビストロに出るようになったねぇ。しかし、なんで出てるんだ?上3人が春高バレーのスペシャルサポーターになった宣伝かしら?そうそう、CXと言えば次の月9の剛力ちゃんの弟役がジェシーなんですってね。ひー。ってことは、ジェシーもビストロ登場しちゃう?もしかして?、、、って、まだ先の話か。でもちょっと楽しみ〜。
 
で、今日はザ・少年倶楽部の収録だったわけですが、バカレア組でメドレーを唄い(フラワー、世界にひとつだけの花、夢物語、ハニービート、ハルカナ約束、シックスセンス、、どんだけ唄ってるんだ?)、最後(なのかどうかは未確認だけど)の「Six Senses」(KAT-TUN)で、ほくとが赤西のパート「止めれるか俺らを〜♪」のとこをソロで唄ったとか。マジ?マジ?北斗の声が判別できるの?このパート、思いのほか音程や抑揚あるよ、大丈夫?って、心配するより楽しみです。週末の横アリも期待してるーっす。
 
そだそだ。横アリ。まだ12時の回のチケット面倒で動いてないのですが、交換するのですら面倒な状況なあたくし(どれだけなわけ?)。チケットが1枚余ってます。アリーナのBブロなので、普通に正面にステージが組まれるならば正面から観れる感じの席ですが、Jr.観てみてもいっかなーって方がいたら、お知らせください。拍手ボタンメールフォームで。12時の回は、時間ができたら探しますが、もし余ってるでーって方がいたら、お声掛けくださいませ(どれだけ他力本願なんだろ)。
 
いかん、仕事しないと。片付けますー。頑張りまーーす。
 
追記:12/16(日)12時の回、なんだか手に入りそうです。それも2枚?(なんでじゃ)。西スタンドですが、眺めは良さそうっすよ。もし、こちらの回もこいつと一緒に観てやるかー的な、ご興味ある方はご一報くださいまし。
Time
Twitter
Profile
書いてるヒト:あい(内木藍)
1999年10月20日開始。
MEMORIZEだった頃からお世話になっております。

何事も適当にゆるゆると。
結局のところはただのミーハー。
楽しければいいかな。たぶん、きっと。

ここまでのJ歴:どうもとつよし(別格)
→まつむらほくと(見守中)
→戸塚祥太(&A.B.C-Z)

完全なるオプチミストでマジョリティ。好きな言葉は"適当"。
生まれ変わるなら家猫になりたい。 毎日楽しいよ。i know you love
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

サイト記事検索(livedoor)
Categories
ギャラリー
  • BACKBEAT覚書2023Ver.
  • BACKBEAT覚書
  • BACKBEAT覚書
  • 悪役という強さ。
  • 「A.B.C-Z 2018  Love Battle Tour vs」神戸国際会館 こくさいホール 初日
  • 過去映像HDD化記録
  • 大好き。それだけ!以上!Nothing!
  • 感情が爆発する。
  • 感情が爆発する。
Recent Comments
Month Archives
Month Archives
amazon
now-visitor
  • ライブドアブログ