LBT■「A.B.C-Z2018 Love Battle Tour vs」神戸国際会館 こくさいホール 初日 18時開演 (20時15分頃終演)

書き始める前にセットリスト整理。準備ができたよ(笑)

【セットリスト】
Over Ture(OP映像/ひとつ屋根の下、お手紙書いてる5人)
花言葉
Rock with U
テレパシー One!Two!
ずっとLOVE

(つなぎのリング映像:60秒カウントダウン)&衣裳替え(1)
★Round 1 SHOW TIME
Burn ハート(スタンドマイク)
Steal Your Lips(ソファやテーブル、椅子使用)
Like a blow(身体を支える装置、ステージ上使用)
ペルソナ・ゲーム

★Round 2 Battle &衣裳替え(2)
Get up!(五関 vs 橋本)
リメンバー
A.B.C-Z LOVE(名前の配置されたセットに昇る)
DESTRUCTION!!

★MC
街角
&曲途中で衣裳替え(3)

★Round 3 Friends
ツカズハナレズ
明日の為に僕がいる(モニターにA.B.C-Z結成10年)
Day Breakers
A.B.C-Z(椅子使用)
誰のものでもないこの道を

★Round 4 Love
好きなんだ...(戸塚 vs 河合 vs 塚田) &衣裳替え(3‘)ロングコート脱いでTシャツに
One More Kiss
はらはらひらふる(ペンライトコーナー)
トリプルラッキー!!!(メロディ先生登場)

★Round 5?( )&衣裳替え(4)
Future Light
Za ABC 〜5stars〜
Moonlight Walker
終電を超えて 〜Christmas Night
Forget How To Forget

★アンコール &衣裳替え(5)デコられたツアーTシャツに
忘年会 BOU!NEN!KAI!(2階:五関戸塚、3階:橋本登場)
Freedom 〜溢れ出す想い〜
Reboot!!!


いやーー、楽しすぎて死ぬかと思った。ここで死んだら、戦死?戦死になるの?(←なりません)
とにかく幸せで、明日また2公演観れるのかと思うと寝るに寝れない。いや、寝ないと本当に倒れちゃうから、ちゃんと寝るけど、なんか書き残しておきたいのよ。今を逃すともう書かないもの、おそらく。書きたいけど忘れちゃうし、どんどん記憶が上書きされちゃうからね。これ書く前に、先日の祥太のイベントを書くべきなのは知ってる(笑)でも、祥太が凄く楽しそうで、幸せそうで、全身で楽しい!!!って言ってたから、やっぱりこっちを書いておくのだ。イチバンはあたしの為に。

あ、正確なレポではありません。あちこちのツイのレポを参考にはさせていただいてますが(なんせ、メモしないタイプなので)、がっつりと主観たっぷり。基本、双眼鏡で祥太しか観てないので、全体や他のメンバーの行動は見落としがち(ってか見れてない)ので抜けも満載です。それでも良い方はお進み下さいませ。独断と偏見と思い込みと、自分に都合のいい捏造のかたまりです。めっちゃ、ネタバレです。

、、、ってことで、レポっぽいものは、このあとに続く。ゆるゆるとw(まだ書いてない)
さてと、参ります。だらだら長いよ、たぶん(笑)

こくさいホールは初めて。今日は1階の28列の下手側。ホールはやっぱり狭いと言うか、眺めがとても良い。ステージがばーーーーんと、目の前に広がってて気分がカンタンに高まる。今日は時間なくて1列目の前から客席を眺められなかったので、明日は見ておきたいなぁ。ステージがわからもよい眺めに違いない。彼らが見ていた景色も、ちょっと体験しておきたい。

ステージ真ん中に大きなモニター。今回のツアーロゴが映し出されていて、ステージ上は薄い布(シフォンみたいなの)で、ラッピングされてるみたい。モニターの足元に一段高いステージ。左右に階段。18時過ぎてすぐに客電が落ちたと思う。

★Over Ture
音楽(この曲なんですっけ?)をバックに映像が。モニターのLBTのロゴはレコードジャケットだったのね。最初に映ったのは、赤いハート型のツアーロゴのレコード(このレコード欲しいです、売って欲しいっ!)をプレイヤーにかけるはしこ。それぞれのメンバーカラーの衣装。ひとつ屋根の下、ひとつひとつ窓があって、そこにズームするそれぞれがお手紙を書いてる設定。郁人(がっつりキメ顔!)→五関くん→祥太→塚ちゃん→はしこの順。何度も書き直してる眼鏡の五関くん(丸めた紙屑いっぱい)、机の上にワンちゃんがいる祥太(あのわんちゃん、はしこのコかな?)。悩んでるうちに紙にはわんちゃんの足跡。塚ちゃんは身体鍛えてた気がするw。そして、花言葉のイントロ。ステージをラッピングしてた布も上空に上がって、どこ、どこ、どこから出てくるの?どきどき。

★花言葉
ステージ中央が開いて5人が登場。衣装はオープニング映像と同じ。赤いジャンパーのはしこ。祥太はピンクのツアーロゴも入ったビックジャケット。インナーはピンクのやっぱり大きくツアーロゴの5色のハート(スパンコールでキラキラ)の入ったTシャツ。これもビックサイズで腰まで隠れてたよね。パンツは黒で革っぽいというより、光沢のあるものな感じだったかな。靴、、、覚えてない(涙)黒かな、次の流れからして?(どうでした?)。郁人は紫の半袖か七分袖のジャケットで、インナーは紫のボーダーの長袖Tシャツ。塚ちゃんと五関くんもそれぞれ黄色と青の衣装なんだけど、ごめん、ちゃんと観てない。パンツはみんな同じ黒のパンツでした。(この衣装もまっすー絡んでる??)

MCで郁人も言ってたけど、これを1曲目に持ってくると思わなかった。とても、とても好きな曲なので嬉しかったけれど。あれかな。先日のラジオの投票で1位になったのも少しは影響してるのかな?ま、パンフで祥太が「最初の始まり方とかね。今まではドーン!って勢いのある曲で始まってた印象だけど、そうじゃない入り方に挑戦したいなって。優しく、スィートに始まるというか。ファンの人をゆっくり抱きしめて、ちゃんと愛してあげる流れ。派手な曲でいきなり押し倒さない(笑)」これに尽きるのかな。押し倒されるのも悪くないけどね(笑)はしこ「神戸、愛してる〜♪」って歌詞変えてたよね。

★Rock with U
そして、ここで来たよ来たよ。これは祥太の「Yeah!! Do You wanna Dance!!Let's Go!!!」から始まるだけでも、上がるよね。ちゃんと踊って歌う。曲も好きだし、ダンスも好き。センターではしこのと向かい合って絡むとこ。離れる前ハイタッチしようとしたのだけど、はしこに逃げられてw不発に終わってたの可愛かったっす。もっともっとあちこちで披露してほしいよね。夏の大型歌番組でぜひとも、全国の方々にも魅せて欲しい。

★テレパシー One!Two!
RwUの曲終わりにステージセンターに縦に1列。おお!これは。祥太のカモーーン!ゲルマイハ!!TAKAHIROさん、2連発!ここで続けてくるとはねっ。もうこのあたりから祥太の顔には汗が滲んでたよ。暑いよね。その衣裳でこれだけ踊る曲が続くと。あ、祥太はシルバーのチェーンネックレス(いつものマフィアチェーンではない、あれより長い)。普通のチェーンじゃないのかな。照明とTシャツのスパンコールと重なってキラキラ感が凄かった。あとのアクセはブレスはなくて、左手小指のシルバーリングのみ。曲の合間にご挨拶というか煽りあり(はしこ、五関、塚ちゃん)。祥太「僕と神戸のパスワード」の歌詞変えあり。

★ずっとLOVE
祥太作詞ってなだけで、贔屓しちゃってるのもあるけど、やっぱり大好き。今回トロッコにも乗ってないしお手振りの外周曲でもなくステージにいるので、がっつり踊ってたよね。じたばたしてた。この曲の合間で挨拶&煽り(祥太「楽しんでる?楽しんで帰ってねっ」と郁人)あり。「馳せる」って歌詞のことを古い言い回しの言葉にこだわって書いたっていうのを、先日仕入れた古いananで祥太が語ってたのを思い出してそこで心踊る。あとね。あたし「駆け出す」って歌詞のとこで、祥太が駆け出してる振りするが大好きなの。トロッコの上にいても、祥太って駆け出すでしょ。もうね。なんか、凄く、凄く好き。弾けてたね。踊ってたね。祥太、汗だくだったけど、とてもとても楽しそうだった。曲終わりに左右の袖にはけていく。ん?

★つなぎのリング映像:60秒カウントダウン
これね。次の曲へのお着替えの時間稼ぎと、ゆっくり抱きしめる時間は終わったから、次へ行くぜっていうインターバルだったんだよね?「カーン」っていうゴングの音に、モニターに映し出せるたのはリングサイド。画面に「1:00」からのカウントダウン。リングのロープには黒いシャツとかスーツとかかかってる。コーナーには塚ちゃんが、何故かお弁当を食べている。向かって左にわんちゃん小脇に抱えたはしこ。右にはツアーTシャツの祥太が弁当食べてる塚ちゃんにちょっかい出してるんだけど、空気をシュッシュしてゴミとばすやつ(なんて名前?)で邪魔したり(ご飯飛んでたよね)、ツアーロゴのタオルで、あおいでみたりととてもとても意味不明なんだけど楽しそうだったよ。そして0秒となって、またゴングが鳴って暗転。


【Round 1 SHOW TIME】
★Burn ハート&衣裳替え(1)
スタンドマイク(クラシカルな奴)。黒のシャツとジレに重ねたジャケットに着替えて左右から登場。スネアの音から始まるアレンジ。祥太は一番上手。両手を上げて振るとこからスタート。祥太の歌い出しからかっちょ良かったな。歌詞の「蹴り上げた、その一歩」に合わせて、高く右脚を蹴り上げたのも痺れた。「負けられない戦いだろ」んとこも最高。この曲ってジャズっぽいんだね、こうやって歌って踊ると。ああいうスタンドマイクで歌われるとつよしの「溺愛ロジック」を思い出す(脱線してるな)。いいね、いいね、どんどん好きになるね。いい曲満載だね、VS 5。一緒に「Burnハート」って口ずさんぢゃう。

★Steal Your Lips
知らないうちに、ステージ上に配置されているソファやカフェテーブルや椅子(下手にBarカウンターまであった。これBarnハートの時からあった模様)。唄い出しの祥太の声が色っぽい(生歌だと思ふ)。小道具もフルに利用して非常に色っぽいステージング。もう、格好良いから「かっこいいーーーーー」しか口から出ない。センターに配置されたソファに座っていたはしこと祥太の二人が、最後までステージ上にいるのね(はしこが立ち上がった時点でソファはスタッフさんがすぐに片してた)。ふたりの掛け合いというか絡みが素敵。「YOU Kiss」「MY Kiss」は郁人以外あり。祥太は本当の最後。ぐわっ、好きーーー。暗転すると速攻で舞台袖に走る二人。

★Like A blow
祥太が袖に消えたと思ったら、一段高くなってるステージに右から郁人、塚ちゃん、五関くん。なになに?と思っていたら、流れるイントロ。普通にステージ上にいるだけでなく、腰にバンドで固定された状態の身体を支える装置を背負ってる。その装置を駆使して踊るというか、アクロバティックな動き。1コーラス終わると、下手に祥太、上手にはしこも同じ状態で立っている。5人でシンクロした動きしたり、宙吊られたり、浮いたり逆立ちしてりと色々なことをしてらっさる。後半、腰で留められてた器具をかちゃっと外して、先に左右のふたりが滑って下のステージに降りてくる。一拍遅れてセンターの3人も降りてきて曲終わり。次は?次は?次は?

★ペルソナ・ゲーム
ここでこのイントロ流れてきて、まじで絶叫しました「待ってたーーーーー!!!!!」嬉しい。素敵、本当にこれ、観たかった。これ、LBT観る限り毎回観れて聴けるんだよね。嬉しい。明日も噛み締めて聴くし目を皿のようにして観る。たまんない!!!馬飼野廉二先生、松井五郎先生、キャッチーな素晴らしい曲をありがとうございます。やっと、やっと1年以上掛かりましたが、陽の目をみましたよ。もっともっと、魅せて欲しい。Jr.たちもこの曲、やったらいいよ、かっちょええよ。

【Round 2 Battle 】&衣裳替え(2)
★Get up!(五関 vs 橋本)
ごめん、前曲の余韻でぼぉーっとしてた。でも、双眼鏡降ろしてずっと踊ってました。気持ちいよね。ふたりの掛け合い、凄かったよね。ステージの上下を使っての対比もかっこよかった。向かい合って歌うとき、キスしちゃうんぢゃないの?ってな顔の近さから、さっとかわして余裕の五関くんの動きが素晴らしかった。悲鳴あがってたよね。うん。あれは叫ぶね。そう、衣装が変わってました。パンツは同じなのかな。黒のジャケット衣裳なんだけど、みんなデザインが違うの。五関くんは長めの丈?はしこはノーカラーだった?腰に布巻いてたのは覚えてる。

★リメンバー
祥太は上手から登場。ああ、祥太のジャケットが思い出せない!!!サッシュベルトか布を腰につけてたよねっ。そして、この曲もやっとご披露。これも「待ってたーーーーー!!!」。ラジオでOAした際に郁人が歌い出しって言ってたのを思い出す。ここでかな、サングラスかけて出てきたのって。前半が郁人と祥太も掛け合いなのも好き。きっとみんなが大好き「STAR SEEKER」「Crush」「HIGHER!FLY!」の加藤裕介さんの曲(キンキの「鍵のない箱」もそう)。文句なく格好良いよね。こういう曲をもっと前面に出してこ。きっと食いつく女がいまする、うん、いる。

★A.B.C-Z LOVE
去年のホールコンではやらなかったんだよね。やっぱり、こういう煽り曲はやると盛り上がる!上からフェンス(っていうのかな)が降りてきて、網にそれぞれの名前が飾られていて、その位置によじ登ったりしてつくの。センターの上にはしこ、左上が塚ちゃん、真ん中に五関くん、右寄りの下側に祥太、右上が郁人。紹介後の台詞は、
祥太「抱かせろよ」(後ろ向いたとき、すこーし照れてたよね?)
郁人「待って、足攣った、足つった」(配置に着くときにやった模様)
五関「ピーターパンだよ〜」
塚田「掴め!ラストホールドー!!」(なかなか配置につかないw)
橋本「いちゃいちゃしよ」(上に座って足ブラブラしてなかった?)
名前の部分もライトで5色に変わってた(多少、ずれていた感もあるかも)

★DESTRUCTION!!
左右のステージの外れまで使って配置。祥太が一番上手の外れで客を煽ってたと思う。うん、たしかにSixTONESあたり好きそう(笑)この曲かな?客席降りあったの。1階の席の間に置かれた台に乗って、スモーク?出てくるやつ振り回してたよね?左から郁人、はしこ、んで、祥太が上手の客席に埋もれてたような記憶が。たぶん。たしか。


、、、、なんか、ずっと打ってるつもりだけど、ぜんぜん終わらない。あんなに、あっと言う間に終わってしまったと思ってたけど、こうやって思い出すと結構長い(一度寝ます。全部は無理だ)
※再開しましたが、終わらないので半端になりそう。書いておきたいとこだけでも埋めますよ。

【MC】
MCはあちこちでレポ上がってるし、覚えてない部分も多いので、あとで追記できたら。
どうしても書いておきたいことだけ書く(祥太ばかりだけど)。

・一番、上手の定位置に立つ祥太。
・客席を嬉しそうに順に眺めてうなづいている祥太がとても嬉しそう。時折うなづいたり、微笑んだり。
・センターに置かれたグッズのバックからペットボトルの水を出して、とにかく飲む。水分欲してたんだね。とにかく飲む。一気にではないのだけれど、結局1本飲み干してたよね。
・上着は脱がない。郁人とかはしこは直ぐに脱いぢゃってたけど、珍しく祥太はそのまま。なんでかは、MCあとの歌の歌い出しが祥太で、同じ衣裳のままだったからと判明したのですっきり。
・汗だくなので、グッズ袋からツアータオルを出して、汗を拭うんだけどちょっと面白かった。まず、tタオル全体が見えるように開いてから、上に掲げて上を向いた顔の上にそのまま乗せる。んで、その顔をタオルの上から押さえるようにして汗を取る。頭も同じ。顔の表面を拭いた後は、イヤモニを拭き拭き。耳の中の汗も拭き拭き。首まわりやシャツの中も押さえるように拭き拭き。終わった後は、綺麗に畳んで、またグッズ袋へ戻しておりました。
・MCが盛り上がってる中、おもむろに踊りの振りを練習し始める。何を踊ってるのかなと思ってたのだけれど、つぎの「ツカズハナレズ」の振り付けだった模様(「ツカズハナレズ」思いのほか踊るとこある)。祥太が振り練習してるの、なんかとても好き。


★街角 &曲途中で衣裳替え(3)
ステージ上暗転。上手にいる祥太にだけスポット。衣装はそのまま、1コーラス目は祥太と五関くんだもんね。街角の雰囲気いいよね。五関くんは下手に。これ一段上にいたっけ?階段?(覚えてない)。2コーラス目で塚ちゃんが下手から登場したような。ここで衣裳替え。フードの付いたびっくさいずのロングコート。沢山のワッペンで隙間もないくらい飾られてた。これが、塚ちゃんがまっすーに協力をお願いした衣裳だと踏んでますが、昨日はそのあたりの紹介はなし。インナーは前身頃はAからZまで、大きくプリントされてて、ABCとZだけ、メンバーカラーになってるの。パンツは黄色がメインで、人によりえんじ色のラインが違う位置に入ってるの。靴はちゃんと見れなかったけれど、スニーカーにやはりアルファベットのワッペンでデコられてたと思う。上手から郁人が出てきて最後にセンターからはしこ登場。袖にはけた祥太も衣裳を着替えて、次は下手の一段上から出てきて歌に加わる。

【Round 3 Friends】
★ツカズハナレズ
ここから「Friends」。ここのパートの監修は誰かな?イントロで5人の台詞から始まる非常にエモい演出。上の段から階段降りながら立ち止まって歌い出す祥太。上段のステージから最終的に皆がステージに降りてきて、割とちゃんと踊る振りがあるの。これをMCん時に、祥太は確認してたと思う。今日、もう一度確認する(って、今日は練習しないかw)。祥太と郁人の交差する部分では、観客から歓声あがってた。ほんと、この曲はいろんな意味でやばい。とても、とても大事な曲だよね。

★明日の為に僕がいる(モニターにA.B.C-Z結成10年)
ああ、もう(涙)

★Day Breakers
ああ、もうもう(涙)

★A.B.C-Z(椅子使用)
ステージ上に5つ椅子が並んでるの見た途端に、絶叫したよね。ああ、やってくれるとは。すごく嬉しい。あたくし的に彼らの曲として認識したのは、この曲なのだわ。そして、出逢えるためもききたかったこともあるけれど、サントラをポチったのでした。

★誰のものでもないこの道を
「もしもきみがないたあのよる、すべてをすてたなら、なんてね!^_^」(←祥太、ここ唄ってませんが)


【Round 4 LOVE】
★好きなんだ...(戸塚 vs 河合 vs 塚田) &衣裳替え(3‘)ロングコート脱いでTシャツに
一段上のステージに下手から郁人、祥太、塚ちゃんの順に並んで登場。コートを抜いでTシャツ姿。祥太が左腕にサポーター(袖だけのやつ、ナイキのグレーの)してたね。どした?左手どした?割とバック転してたけど、どっか痛めた?(って、そんなに心配してない)。歌い上げて始まるわけですが、とにかく楽しそう。しゃかりきに踊ってらっさる祥太が、髪型のせいもあるけど、とてもお子様っぽくて無邪気で可愛いかったです。うわーーーー、楽しいーーって全身で言ってるの。ラップも楽しそう。でで、この曲の肝はテレビ電話設定となった携帯カメラでの自撮り映像。客席にお尻向けてるんだけどたまらなくラブリー。もう、ラブリーなのよ、可愛すぎて食べたいくらい。3人で入れ替わり立ち替わり、郁人が自撮り棒持ってるカメラに収まるんだけど、とにかく可愛い。死ぬほど可愛い。あれ、今日も観れるの?観れるの?最後の好きなんだではしこと五関くんも加わって最後ステージ上に5人が揃う。

★One More Kiss
絶叫が続くよ。まさかのワンモアキス。きらきらしたイントロが流れ、モニターに曲名出た途端に絶叫したよね、したよね?モニターに歌詞が出てるんだけれど、音源化してないし、歌詞カードがDVDにはなかったのであたくし文字としては初見。「聖夜!聖夜!」なのね。

★はらはらひらふる(ペンライトコーナー)
お馴染みペンライト曲。あたしはペンライト持たないヲタなので、参加はできないんだけれど、素晴らしく綺麗だよね。最初上手側の階段に祥太と塚ちゃんがあがるのだけれど、先に昇る祥太の背中とか尻をペンラでつついた上に、空港の探知機みたいにボディーチェックして最後は股間も。
祥太は曲の後半は、一番下手のスペースにいた気がする。

★トリプルラッキー!!!(メロディ先生登場)
メロディ先生の映像がモニターに。ステージ上手で、振り付けで塚ちゃんにイジられる祥太。いい子いい子で髪の毛わしゃわしゃされる度に、乱れた髪の毛を毎回ちゃんと撫で付けてるのツボ。丁寧に前に向かって髪を整えるんだけど、すぐに塚ちゃんにわしゃわしゃされちゃう繰り返し。1コーラス目は、客席に二人降りて(誰だっけ?)祥太は、一番上手のスペース。
2コーラス目で再度、メロディ先生登場し、そのまま映像からの流れで自転車でステージに乱入。この流れもあちこちでレポあるよね。祥太は脇で様子を見てたけれど、今日はお仕置きされるかもねぇ。あれ、きっと順番に回ってくるはず(笑)

【Round 5( ? )】&衣裳替え(4)
モニターに上半身裸の姿が(最初は顔のUPだったかな)。カメラが切り替わる度にメンバーが代わり、順々に衣裳を身につけていく過程が映し出されるのね。ああ、つぎの衣裳はこれなのねと、不思議な心構えができます(笑)映像は、かっちょええです。うん。素敵。

★Future Light
ステージの真ん中から5人が映像で身につけてた衣裳で登場。ブルーが基調なのだけれど、グリーンも入ってる。サッシュベルトあり。

★Za ABC 〜5stars〜


★Moonlight Walker
ステージ上で、自然に最初のポーズになる流れが本当に素晴らしい。置いてあったマイクを持って、すすーーっと滑ってくるの素敵だった。

★終電を超えて 〜Christmas Night
祥太のサッシュベルトが外れて、右腰からだらんと長くなってて、これを踏む!転ばないかとはらはらした。

★Forget How To Forget
スモーク。上のステージに上がったところで、サッシュベルトが外れているのに気がついて、右腰に引っ掛けるんだけど、シャツをまきこんでた模様。

最初の映像の続きが流れる。書いたお手紙(ハート型)を風船につけて飛ばしたところで、1階席の通路から大小2つのバルーン(×2)が上空にあがる。天井に届いたところで下の小さいバルーンが割れて、メンバーのメッセージの描かれたハートの落下物が。隣の方がキャッチしてました。欲しかった(涙)


【アンコール】 &衣裳替え(5)デコられたツアーTシャツに
★忘年会 BOU!NEN!KAI!(2階:五関戸塚、3階:橋本登場)
「アンコール、アンコール」に替え歌にしてのご披露。さすがですーー。

★Freedom 〜溢れ出す想い〜


★Reboot!!!
「もっと、I Love You!!!!!!!」
ぴょんぴょん飛んだ際に、ネックレスが口に引っかかったんだけど、しばらくそのまま口に咥えて食べてましたな(笑)この曲の前だったかなぁ。

駄目だ、時間切れ。これよりあとは、上書きされた記憶と闘って、書けたら追記します。うん。たぶん(笑)ただの、自己満足。