〜にっきのようなもの〜


いらっしゃいませ。あいです。毎度のご来訪ありがとうございます。   mail

日常とイクラと満月。

日曜日・・・。おお、休みだ休みだ。誰にも邪魔されることない1日なのに、結局な〜んにもできなかったりするよね。時間の使い方が異常に下手になったなぁと最近つくづく思う。なんなんだろう?メリハリっていうものがないのよね(うううっ)朝、北海道からの宅急便の電話で起こされて、慌てて着替えて起き上がってみたものの、受け取ったら次の瞬間、もう意識がなかったっす〜。何事も本人の思う様にコトは進まないものなのだな。ふぅ。
 
結局、ピカイチが始まる時間に動き出せたあたくし。物足りない気分で、なんとなく横目でテレビを見つつ、届いたばかりのイクラをたんまりのせて食する。虚しいけれど、美味いっす〜〜。これ。ねぇねぇ。渡辺徹氏の最後の晩餐での黒豚かつ丼にも対抗できるぅ?(できません・笑)これでお腹が膨らんでしまうと、再び襲ってくる睡魔。ああ、鬼の様だわ。このままぢゃ、日が暮れてしまう〜〜。と思いながらもまたしても意識がなくなる、どうにもならないあたくし。ああ、極楽。こうやって人間は堕落していくのね(とほほ)
 
今日2回目のけたたましい電話。ぐすっ。いぢわる・・・。妹くんからでした。そうでした。北からの土産を持参するって言っておいたのでした。が、本日はもうご辞退申し上げましたわ。家出る気力がなかったんだもん。そしたら、不甲斐ない姉に、手作りの栗ご飯とお惣菜もってご来宅〜(号泣)ああ、有り難い。でも、君は知らないと思うが、来ると知って裏で姉は、家中に散らばったアイドル雑誌をかき集めて、あかずの間に閉じ込めてドキドキしてたんだよ。合掌。いつまで、隠し続けれるのだろうか?(謎)
 
ところで、今日は満月でしたのね。妹くんをお見送りの際、初めて外に出たのですが、その時振り返ったら、キレイに出てました。いいなぁ〜。これからの季節は夜空が美しくなるのよね。そういうことすらも忘れてました。あたしっていったい・・・(泣)

懐かしさと新しい興味。

今日は久々に懐かしい連中と会いました。3年程前に、大挙(8人)して一機にうちの会社を退社していった連中ですの。その中の2人が結婚して、お店をやってるのですが、そこの開店2周年とお二人目のお子ちゃま誕生のお祝いっていうのをダシにして、みんなで集まろうっていうのが主旨(だったはず・・・)で。2年(もっとかなぁ)も会ってなかったりするヤツもいたのに、再会を派手に喜ぶこともなく、会ったらそのまま、ふつぅーーに会話してましたわ。この状態って、ネットで知り合った連中と初めて会った時に、初対面にも関わらず、昨日も会った友人の様に会話をしてるのとなんだか似てるなぁ・・・とか思ってしまいましたわ。でも、これってどっちがどっちに似てる感情なんだろふ?
 
さて、そのお会いした人の中に、1人だけほとんど初対面の方がいたのでした。二人の母親になったヤツの昔からの友人。店の中ではほとんど話しなかったんだけど、帰宅の為の駅に向かう時に、お話する機会があったのでした。彼女は今、某情報誌の編集者。う〜ん。平面媒体の世界の人だ。会う前から彼女の職業は知っていたのですが、ちょっとこお話しただけにも関わらず、とても興味有り。いいきっかけだもの。ちょっと彼女に張り付いてみようかなぁ。運良く年齢も同じだと判明したし。・・・ででで、どうするつもりなんだ?<自分(爆)

隣は何をする人ぞ・・・?

最近、仕事に余裕があります(ともいふ)こんな調子でお給料頂戴してて、いいのかしら?って感じ(笑)仕事をすること自体は好きだし、きっとずっと家にいるっていう生活は出来ない性格なのだから、今の環境は恵まれているとは思ってはいるのだけれど、なぜか満たされない・・・。どうしたもんだろう?ついつい目の前に常にある、いつでも簡単につなげるネットに逃げてるような感じがする。いいのかなぁ?ほんとにこんなんで?<いいわけないやんっ(笑)そのうち時間が解決してくれるのだろうか??
 
さて、あたしはKinKi Kidsという、いわゆるアイドルと呼ばれるデュオのFanです。それも堂本 剛にやられておりまする。なんでこんなにはまったのかなぁ。色々好きなタイプとか好きな顔とか声とかがあったことは確かなのですが、こんなにどっぷり一人のタレントさんにはまることがあるとは思っていませんでした。それもジャニーズのタレントに(驚愕)って感じ・・・?自分でも真面目に驚きましたもん、マジで(笑)つよしに突き落とされたきっかけも、運命的な出会い(?)だったしなぁ(しみじみ)ええ。ほんとに(笑)しかし運命かぁ・・・。大袈裟だなぁ<自分。

試運転、その2。

うーーんと。折角、web上にこういうスペース作ったからには、続けなければ。でも、人に読まれることを前提にした言葉なんて、上手くは作れないだろうと想像はできてるんですけど(涙)最近、文章を書くのって勢いってもんが大切だなぁ・・・と実感しています。筆(?)を持つのにムラが起きるのも、そのせいなんだろうと・・・。けど、物を書くのはなんだか楽しいし好きだし、書き続けてるうちに少しは言葉遣いも上手くなったりするかも知れないし(密かに自分でも期待)うん。精進しましょうっと。
 
さて、こちらなどに迷い込まれて、ここをお読もうと思われた稀有な方々、はじめまして。あいと申します。お見知りおきをば・・・。そして、常々、あたくしを知ってらっしゃる方々。いつもいつも御世話になっておりますです・・・はい。ちょいとぶつぶつとぼやいてみようと思いまして・・・。ネットと付き合い始めてそろそろ丸2年になりますしね。んーー、新しいことをやろうと思うには、まずは準備運動は必要だってことで(ふ〜ん)適当に読み流してください。勝手にぶつぶつ、書くつもりです。
 
そうそう。ここ、なぜか(笑)伝言板もついてるんですわ。なにかあれば、そちらに・・・。アドレスお持ちでなくてもメールが送れるフォームもついてますので・・・(とても、便利ですわぁ<MEMORIZE

お試しぼやき。

如何なものなのでしょう?・・・と実はこの場を設けて、いったいどうしたいのか自分でも見えてないんですけどね(笑)まぁ、タイミングってことで(な、なんの?)しっかし、日記を書く事なんてさぁ、いったい、いつ以来かしらん?その昔、あたしは日記を書くのを日課としていた時期がございました。そう、ものごころのついた生意気だけど、悩み多き乙女だった(過去か、やっぱり・笑)の頃に・・・。あれって、何冊に渡って書いたのかなぁ?(今、読み返すと懐かしさよりも、こっ恥ずかしさが先に立つこと必至でせうね。ええ。間違いなく・爆)このスペースがどういう方向に進むのかはまだまだ、全然わかりませんが、お付き合い下さる方、どうぞ長い目で暖かく見守って頂戴ませ〜〜。
 
・・・今日は、とにかく試しでございます。上手くいけば、毎日更新(ええぇ?)さて、本当に続くのでしょうか?自分でも謎なのですが、最初の一歩ってことで〜(逃げっ)。

KinKi Kids「1999 SUMMER CONCERT」

■KinKi Kids「1999 SUMMER CONCERT
7月20日 仙台グランディ21
7月25日 広島グリーンアリーナ
7月30日 浜松アリーナ
8月1日     札幌真駒内屋外競技場
8月2,3,4日 名古屋レインボーホール
8月8日     甲府アイメッセ
8月11日 福岡マリンメッセ
8月21,22,23日 大阪城ホール
8月28,29,30日 横浜アリーナ ※横浜のオーラスのレポは、こちら(今度ちゃんと整理する)

【セットリスト】
01.キミは泣いてツヨくなる
02.やめないで、PURE
03.フラワー
04.愛されるより愛したい *初日のみ
05.Natural Thang
06.Hyper Train (Dancing Time)
07.元気がくたくた
08.ふらいんぐ・ぴーぷる'99
〜MC1〜
09.マイナーチェンジ(剛ソロ)
10.雨(光一ソロ)
11.Tell me〜DISTANCE
12.あの娘はSo Fine
13.Rocketman
14.即興曲(剛ソロ)
〜MC2〜
15.In Our Dreams(光一ソロ)
16.硝子の少年〜Kissから始まるミステリー〜ジェットコースターロマンス
17.このまま手をつないで
18.to Heart
19.全部だきしめて
〜アンコール〜
20.フラワー
21.愛されるより愛したい
続きを読む
Time
Twitter
Profile
書いてるヒト:あい(内木藍)
1999年10月20日開始。
MEMORIZEだった頃からお世話になっております。

何事も適当にゆるゆると。
結局のところはただのミーハー。
楽しければいいかな。たぶん、きっと。

ここまでのJ歴:どうもとつよし(別格)
→まつむらほくと(見守中)
→戸塚祥太(&A.B.C-Z)

完全なるオプチミストでマジョリティ。好きな言葉は"適当"。
生まれ変わるなら家猫になりたい。 毎日楽しいよ。i know you love
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

サイト記事検索(livedoor)
Categories
ギャラリー
  • BACKBEAT覚書2023Ver.
  • BACKBEAT覚書
  • BACKBEAT覚書
  • 悪役という強さ。
  • 「A.B.C-Z 2018  Love Battle Tour vs」神戸国際会館 こくさいホール 初日
  • 過去映像HDD化記録
  • 大好き。それだけ!以上!Nothing!
  • 感情が爆発する。
  • 感情が爆発する。
Recent Comments
Month Archives
Month Archives
amazon
now-visitor
  • ライブドアブログ