〜にっきのようなもの〜


いらっしゃいませ。あいです。毎度のご来訪ありがとうございます。   mail

本日の八ヶ岳。



折角だから、この↑画像は残しておきましょ(笑)ちなみに車の助手席からそのまんまデジカメで撮ったもんです。場所は八ヶ岳高原ロッジの私有道路でございます。さて、ここで問題。果たしてこれは上り坂でしょうか?それとも下り坂でしょうか?(答えは最後に) 
 
さて、車での移動中。助手席に乗ったらどうしてます?あたくし、前の仕事をしていた時、車で長時間移動することが多かったんですわ。その時の上司に「助手席に座ったら、運転手が眠くならないように、ちゃんと起きててフォローするように」と教え込まれていて、だいぶ、身体にそれが残っていたはずなのですが、今では跡形も無くなってしまったようです(おいっ)運転してる人のことを考えれば、寝ちゃうなんて申し訳ない気持ちはあるんだけど、もうダメ(笑)安心感からくるものもあるんだろうけど、助手席で寝るのってなんだか幸せだよねぇ(と、正当化してみよう・笑)ま、某光一くんの様に、車で寝てくれると嬉しいっていうお方もいるもんねっ。でもあたしが運転したとしたら、助手席の人物は眠れるのだろうか?(うひゃぁーーー・怖)
 
*答え・これは下り坂です。時々判らなくなりません?あたしは良く判らなくなります・・・(←間抜け?)

ホントに願いは叶うのか?

いいお天気でも起きれないとそれも無駄になってしまうもんだ(爆)え?いや、起きましたわよ。一応午前中には(って、出掛けるのにあんた・笑)・・・と雲ひとつないぴかぴかの行楽日和。本日、向かったのは八ヶ岳。別にハルモニアのビデオが発売されるからって、その現場を見に来たわけじゃございませんわよ(でもさぁ、あのロケ現場ってどこなのかしらん?←やっぱり興味はあるらしい・・・)戻そう。話を。こういう自然の多い所まで来ると季節の変化を実感致しますわよねぇ。いつのまにか緑がすっかり色づいて綺麗だこと。たまにはいいもんだねぇ。遠出するっていうのも。うん。
 
ところで、起きたとたんにどうしても聴きたい曲が頭から離れなかったあたくし。この長時間の移動中に聴きながら行こうと思い立ち、CD店でゲットしてから出発。聴きたかった曲っていうのはオフコースの「時に愛は」だったので、入手したのはオフコースのベスト(3枚組・笑)と、なぜかMAX氷室京介のベスト盤(げらげら)とにかく欲求が満たされて満足(^^)いやぁ〜。久々にオフコースを耳にしました(家にあるのはレコードなので中々普段は聴こうとまでしないのでした)が、名曲揃いだよね・・・(しみじみ←い、痛い?)さよなら」が流れた途中、何故か自然に涙が出てきて驚きました。特に思い入れもなんもない曲だったんだけどなぁ〜。小田さんの歌詞って突然に心に響くのね(涙)つよしも頑張れっ。本読んでボキャ増やしてこっ(←余計なお世話)それと、意外にMAX(=眠気覚まし・笑)にもいい曲があったりで、ちょいと新鮮でございました(笑)
 
今晩は細い受け月が出ております。三日月って情緒があってとっても好き。月が出てても、空気が澄んでるし、他に余計な明かりがない八ヶ岳の夜空は凄いねぇ。余りにも沢山の星の数にちょいと圧倒されました。天の川まで見れるほどの空なんてどれ位振りだろう?流れ星も目にすることが出来ました。もう暫くしたら、着込んでもう一度、外に出てみようかな?さて、願い事は何にしよう・・・(今の願いは一つでしょって?・笑)
 
ほけほけとテレビをつけてると、目に入った夜もヒッパレ。おお、昨日の渦中のもう一方、深田恭子ちゃんが歌うたってるわん。・・・と思ったら、憧れの朋ちゃん登場に大泣きの彼女。おお。本当に大好きだったのねぇ。まぁまぁ。何気に見てたのにもらい泣きしちゃいましたわ(おほほほ)ああ、なんて大安売りのあたくしの涙(爆)単純すぎ。でも、いいなぁ。嬉し泣きって。・・・さて、1週間の潤いの元、LOVELOVEを見ましょっと(うふっ)

わんわんわんわんのわんわん。

今日はゾロ目の平成11年11月11日。こういう日なんてくるのは今度はいつだぁ?駅では記念入場切符とか売ってましたわね。そっか。記念になるのよねぇ・・・。そういえば、1年2月3日かなんかの入場切符。持ってたような記憶が・・・(いや、記憶違いかもしれんけどね)
 
このゴロのいい日に合わせてだったのか、うちの地元の駅に無印良品がオープンしたのでした。何かと便利な無印。あたくしファンでして、この日を指折り待ってましたの。さっさと会社を退散し、7時には駅に到着。なにやらいつもより、人がいるなぁ〜などと思いながら2階へ。おお(@@)これが思ってたより広いのだぁ。びっくり。実はこの店。デパートの2階を改装してのオープンでしたの。どうせ1部分だけちょこっと直して、1コーナーが店になるだけかと勝手に思ってたのですが、2階のフロアーの半分を使った贅沢に広いスペース。今度ゆっくり見てまわろうと思いながら、本日購入してきたのは、雑誌を整理するためのファイル類(爆)ううっ、因果やのぉぉ(←ちょいと虚しい・・・)
 
その帰りに週刊ザ・テレビジョンに連載されてるすちゃらかTVが単行本として出てるようなので、それを探しに本屋に立ち寄る。けれどなかったのよ(涙)がっくし。取り寄せるかぁ(とほほ)そのまま、週刊誌のコーナーを覗くとちょいと異様な風景を目撃してしまいました。そのコーナーに女子高生が群がってるのですわ。う〜ん。といっても6,7人かな?それ位ならなんてことないんだけど、持ってる本と開いて熱心に読んでるページがみんな同じなのよぉぉ。そうです。手にしているのは週刊文春。ここのところ、特集組んでジャニーズの話題を載せてるのは知っていたのですが、そっかぁ・・・。みんな興味があるのねぇ。きっと彼女たちは雑誌を購入することはなく、その話題をせっせと頭に詰め込んで、明日の学校での話題とするのよね。どう話がゆがんで行くのか興味があったりして(笑)ちょいとその光景が印象的だったので、思わず書いてしまいました。はい。(内容は大したことではないと思うんだけどねぇ。←結局、お前も読んだんやんっ・爆)
 
第1回から思わず見続けちゃってる番組があります。その前のドラマを見てる都合上、続きっていうのもあるんだけれど、いやぁ〜。面白いよねぇV6の素。うひゃひゃ。あんまり詳しく彼らのことは知らないっていうのが本当の所なんだけど、それでもそれぞれのキャラが出てて、すっかりはまりました。今日も笑わせて頂きましたわ〜。来週もぜひぜひ、見ましょうっと(うふっ)

借りてきた猫。

ぷぷっ。いや、言葉のまんまだったのですわよ。昨夜の少年隊夢でのお二人の姿(笑)というか、あのぉ、ニシキはしゃぎすぎっ!(って、彼らの番組やもん。当たり前だってばっ)先輩達の(正しくはニシキの・笑)はじけっぷりに、なんだかタジタジな雰囲気でございましたわねん。あは、後輩らしくてこれが正しい姿なのか?この収録って、本当は1回分のつもりで撮ったのが、終ってみたら内容が濃かったんで2回に分けたってのがスタッフの本音なんでしょうね。えっと、こちゃこちゃ書いてますが、好きですけどね。この番組。来週も心待ちしてます〜〜。
 
・・・とまったく内容に触れてないやん。トークと歌で構成されていたのですが、今回の曲は今回の曲はビークルメドレー。お召しの衣装はこの夏のジャニショの写真にあった、白×黒のコンビのスーツ(でいいのかなぁ?)夏コンの頃の雑誌のインタビューで本来はオープニングの衣装は黒のスーツの予定が、スタートの仙台のステージが黒だったので、急遽赤のスーツに変更したと語ってましたけど、その元々の衣装がこれかしら?この番組の第1回の時に収録の時に着ていた衣装もNatural Thangの際にきていたジャケット同布のパンツを合わせてて、これって本来はスーツだったと判明したし。構成に合わせて用意していたものの通りってことではないってことなのね。なに着ててももう驚かないが、あんたたちはシンプルなもんで、充分勝負できると思うぞ・・・と前記の二つは結構好きな方だけど(←余計なお世話)あれ?これが感想なの?(自爆)
 
突然ですが、競馬。好きですか?(笑)あたしは、一度も馬券を買ったことも見に行ったこともないんですけど。(ならなんで話題に持ってきてるんだよ。おいっ)先週末の新聞に菊花賞の大きな広告が出てたんですけど、これがかっちょいいのさ。ええ、今のJRAのキャラクターは木村拓哉氏っす。彼の出る広告って単独で出て格好いいってことぢゃなくて、どこかに女の影を感じさせるものが多いぢゃない?そろそろ27歳っていう年齢ってもんもあるんだとうけど、さらっとそれを見せれるのっていいよね。っていか、その方が自然だし。うっ、競馬に戻そう。で、このグラ広告。女の部屋で競馬中継を見ながら馬券を確認する木村くんとその後ろに何気に写る、彼女の後ろ姿って図なのね。これが嫌味がなくっていいんだな。ありそうで(笑)こういうビジュアル的なもんに惹かれてWINGとか、競馬場に行っちゃう人もいるんだろなぁ。・・・そんなに単純なもんぢゃないか?あ、TVCM(SANBA!)の方も好きです。振り付け師の香瑠鼓(“カオルコ”と読む)嬢、絶賛の木村くんのカンには、毎度ながら脱帽しておりますわ。はい。

ネズミと動視力と少年隊夢。

眠いっ!限界。これから会議あるのにぃぃ。どうやって時間もたそうかなぁ。
 
そうそう、この会議に出席する予定だった会社の方が本日は欠席との連絡が。所属するカメラマンが昨日急死されたんだそうです。まだ36歳だったとか・・・。10日ほど前に膵炎かなにかの手術をしたそうなのですが、術後の経過がよくなかったようですの。はぁ。彼は離婚したとはいえ、がいる身でございましたの。こういう場合、別れた奥さんは子供連れて葬式に参列するんですよね?(彼女は既に再婚済み)人ごとなんですが、ちょっと気になったりして・・・。どちらにしても、ご愁傷さまでございます(合掌)
 
なんかいっつもネタにしてしまって申し訳ない気もちょいとするのですが、面白かったんで書いちゃお。そろそろ帰ろうとしてる所にブルブルと机の上で震える携帯。おっ?職人今日は一緒に帰れんかなぁと電話に出ましたの。そしたら、今病院にいると言うのだ。何事かと聞くと一言。ネズミに噛まれたですって(驚&爆)彼の会社に突然出没したドブねずみを捕まえて外に出そうとした時にガブっとやられたらしい(涙)はぁ・・・。すんません。大笑いして電話切ったあと、近くにいた同僚に言いふらしたことは言うまでもございません(ぷぷっ)白金にもネズミはいるのね。と、いうか、素手で逃げるネズミを捕まえたキミの動視力にはひれ伏すっす。あっぱれ。でも、そいつに手噛まれるとは(げらげら)無事に手当ては受けなんでもないそうですので、ご心配なく〜〜。
 
動視力って言えば、車を運転するのは不可欠なもんですわよね。あたくし、これが弱いです。おまけに車幅感覚とかも怪しいです。ついでに右と左が良く判らなかったりします(←これはまじです。咄嗟に左右が言えず、視力検査でも指を差して答えてます)ですが、こういうあたくしでも普通運転免許は所持しております。免許を取得して既に12年・・・。けれど、運転を実際したのは、最初の2年のそれも数回。限りなくペーパー街道突き進んでますわ(とほほ)でもね、でもね。やっぱり運転はしたいのよ。ここいらで、真剣にまた練習しようかな〜とちょいと頭に浮かんだりするのでした。唐突に何言ってるかっていうと、なにやら噂が前々から出ていたつよしの免許取得。今日の時点では既に手にしてるかもしれないという記事がTVKidsに載ってるらしい。つよしは、動視力もよさそうだし、そつなくこなしちゃってる気がするやんっ。うう〜。負けてられねぇぜ(めらめら←なに闘志燃やしてるんだよ<自分
 
今日は待ちに待った少年隊夢、KinKi Kidsのゲストの日。どういう話の展開と歌やダンスが堪能できるのか今から楽しみでございます〜。それまでにやること片付けなくっちゃ(いそいそ)

みなさま、お元気でしょうか?

毎日毎日、ホントに勝手に時間って過ぎるものね。当たり前の事なのに自分が何をして過ごしていたのか考えるとちょっと虚しくなる。・・・といかんなぁ。なんだか暗いぞ(笑)まだまだあたしも残された時間は沢山あるはずっ(た、多分)
 
ダウンタウン。どういう反応が返ってくるのかちょいと興味があって、テレビに向かってしまいましたわ(おほほ←ただのミーハー)いやぁ。なにやら、HEY×3にジャニーズ事務所の面々が登場すること自体が久々とも聞いてたし(笑・これは何故だ?)さて、その絡みだ(うひゃひゃ)いやーーー。大野くん。あんた、やっぱりいい味だしてるねぇ(くくくっ)おじさん笑かしてたやん。ですかい。バックで踊ってる時は。怖いもんなしの翔くんも素敵でしたし(げらげら)今後の彼らの活躍も注目させて頂きましょう。
 
ところで、そのまま見てるとウルフルズが登場。ジョン・B・チョッパーさんが抜けて3人になってたのよね。先日ラジオを聞いてたらウルフルズがゲストでそのことを知り、思わず彼らの公式HPも覗いてしまいました(単なる野次馬よねぇ)今日もトークで話してましたけど、彼は物書きになる道を選んだんですってね。その為に鎌倉に移り住んでることまでは知りませんでした。いいねぇ。形から入るタイプなのね。判りやすくて好きです(うひゃひゃ)あたしの身近にもおりますわ。そういう人。・・・と話を戻して、今回の新曲好きです。プロモで煙草をふかすトータス(これがまた、かっちょいいのだ)が、江口と一緒に出てるCMも勢いがあって好みです〜。
 
夜中にやってるフジの番組を遅い夕食をとりながら見ていると、最後のスタッフロールに専門時代の友人の名前を発見。おお、みんな頑張ってるのねぇ。ひょんなところで旧友の名前を見つけると目頭が熱くなります(笑)ああ、テレビの仕事を選んでいれば、今ごろあたしだって・・・(妄想中)

無駄な労力と疲労感?

今日こそは午前中に起きて活動しようと思ったんだけどなぁ。所詮予定は未定ってことね(ふっ)ま、お腹がすいて目が覚めるってのは健康な証拠だろうから、いいとするか(何がやっ)昨晩、例の元旦コンサ先行予約電話に見事に振り回された割には早く起きれたしね(笑)皆様、お疲れ様でした。無事にGetできたでしょうか??(お陰さまで予備まで取れました。感謝←誰に?・笑)
 
ピカイチ横目にブランチ。カルボナーラをフィットチーネで。昨日食べた中落ちとかあいなめとかはすでに消化されてるのね。人って不思議。いや、動物もかぁ。なぁ?猫くんたち。で満腹になると眠くなっちゃうんだよねぇ。平和だなぁ<自分。猫を従えてそのまま昼寝に突入。すまんねぇ。ぐうたらな妻で(自爆)その間、職人は水槽相手に大仕事してらしたご様子です。目が覚めたら風呂場に解体されたろ過装置と、運び出された砂利の袋。まだまだ序盤なのかな?まぁ、頑張ってくれ。楽しみにしてるで〜〜。
 
久々にお掃除(へっ?久々って?やばっ)掃除機の音に家中逃げ惑う猫2匹。いい加減なれてくれよ(とほほ)掃除機出したついでに里子に出すMACの埃も除去。そのまま、デスクからはずし、持ち出せる準備に。妹宅にはすでにラックまで準備して受け入れ態勢が整ってるとプレッシャー掛けられていたのでした。途中でモデムを購入し、車で5分の妹宅へ。焼肉で腹ごしらえをして(この時点で酒が入ったあたくし、すでに使い物になってません)セッティング。起動しOSもモデムにあわせてバージョンアップしたのに、モデムがインストールできない(おいっ)そうです。なぜかフロッピーディスクがいう事を効かなかったのでした。泣く泣く今回はネットは諦めてもらって、家計簿ソフトだけ突っ込んで退散して参りました。さて、どうするつもりなんだ?ねぇねぇ>職人?
 
気が付けば夜もすっかり更けて家路に向かう中、ローソンを捜してくれと指令を出す妻(鬼?)家からちょいと離れたところでローソン発見。そうです。昨日予約できたチケットをロッピーから引き出す為だけに寄ったのでした。無事にチケットもこの手の中に・・・。いったい昨夜は何人の人間がこのチケットの為に電話の前に座り込んでいたのでしょう。想像するだけで怖いっす(笑)

君に胸キュンは名曲ですわ。

土曜日に独りぢゃない生活を迎えるのって久しぶり・・・。そうです。うちの職人、やっと週休2日の生活を手にいれましたのですわ。これで人間らしい休養を取れるようになるねぇ(しみじみ)おめでとう。が、ここであたしは今までの気楽な独りの土曜日がなくなりました(笑)生活変えなくっちゃなぁ(くすっ)
 
昨日放送されたフジテレビの開局40周年記念、芸術祭参加作品少年Hを見ました(おっ、これも芸術祭参加だったのね。NHK森田剛とTBS岡田のライバル作品か・笑)いやぁ、泣かされましたわ。もともと涙腺弱くてこういうドラマはティッシュ抱えてないとダメなタイプなんですけど、ホント泣きましたわ。でで、窪塚洋介くんが印象に残る役で登用されてました。彼、巧いね。泣かされましたもん(もんってぇ?)羨ましい限りだ。リップスティックでもいい役をもらってましたけど、脇でいいのよぉ。ああ、つよしにも脇でいいから、存在のある役が回ってくることを切望してる自分がいたりする。そういう方向に考えてしまうあたしってやっぱり痛いの?(泣)
 
米が尽きたしビールもない。ということで、今日は買出し。車で聴こうと引っ付かんでいったCDはYMO。いいやねぇ〜。ライディーンやテクノポリス、東風に君に胸キュン。うう、飛ぶねぇ。流行っていた当時に。聞きながらいつだったかなぁ。TBSの深夜の特別番組で胸キュンのPVがオンエアされたんですが、これが凄かったのよ(げらげら)3人のおじさまが踊ってるのよぉぉ。それが頭に浮かんでしまって、あーた。うん。すんごい人達だったのね。まじで(今でも凄い人だけど)
 
次に向かったのが大手ペット、熱帯魚ショップ。店に入って職人も置いてあたくしが一直線に向かったのは子犬、子猫コーナー。うう、すんげー可愛いミニチュアダックスフンドロングヘア♀発見。犬欲しぃ。うちのにゃんこと仲良くさせるには、うちのコより小ちゃいか、よっぽど気が優しい奴ぢゃなきゃ、だめだろうなぁ。はぁ、いつかは飼えるのだろうか?ねぇ??で、本来の目的は熱帯魚コーナー。実は家にはバカデカイ水槽(90×45×45)が存在するのですが、ここに生息していた魚達が夏頃に消滅してカラっぽになっていたのでした。ここを大改造して海の生物入れるんですって(今までは淡水魚でしたの)1時間あまり、お店の人にレクチャー受けてた職人。完璧なのでしょうか?頼んだよ〜〜。楽しみにしてるで。あたし、あの黄色いフグ飼いたいっす(可愛かったのでした)
 
そして1週間の潤いの時間、LOVELOVE。本日のゲストはトニセン。おもちゃのような動きが激プリのつよしと、悪魔光ちゃん(笑)でもね。でも今日はいけません。後に控えてる告知を思うと集中できないってばっ。長い夜が始まるのよぉぉーーー(はぁ)

NIGHT WALKER.

かっちょえーーーーー。といきなり奇声を発し、何事かと呆れられました(ふぅ)でもね。かっちょええのよ。いや、まじで。つよしというコはなんで、こういう色気があるんだろうねぇ(感嘆)・・・こうやって騒ぐから家庭内危険物として扱われちゃうのね(とほほ)こんど、邪魔が入らないときに一人で浸りながら見よう・・・。おっとこ前よおぉ。<NIGHT WALKER
 
寒くなりましたわね。お天気は良くても、ひんやりとした空気。ああ、いい季節になったわ。11月って好き。先日友人が来て鍋を食らった話をしましたが、鍋物はいいよねぇ。・・・という訳ではないんだけど、我が家の米びつの米が尽きたのと、妹の名古屋出張の土産だと渡されたままのきし麺が倉庫に眠っていたのを助け出したので、本日は鍋焼きうどん(きし麺だけど)にしました。美味いねぇ〜〜〜。熱い熱い言いながら、食べるのって。ああ、満腹っす。・・・って食い物の話題かい。あたしには色気はないのか(とほほ)
 
美しい人。美しさってなんでしょう?と、美しさの意味はまぁ、置いておいて、やっと今週に追いつきました。顔を替えて人生をやり直すってすんごいことだよなぁ。今までの自分と過去を全部捨てるってことだよね。出来ないなぁ・・・。また頭からやり直すんでしょう?あたしにはきっと出来ないな。ドラマの中の話だけれど、実際に世界でもそうしてる人は存在している訳で。ま、話を戻そう。ドラマの中で、顔を替えた妻が逃げ出した旦那と街でばったり会いすれ違うっていうシーンがあったんだけど、ああいうのって女としては複雑だろうなぁと。自分のことを心から愛しているんだったら、自分がどんな形となっていてもわかって欲しい。だけど状況としてはバレたくはない・・・みたいな。うーーーん。感情としては難しいけどね。ああ、あたしってすぐ影響されてる。単純(ふっ)
 
明日は土曜日。たまには休みの日も有意義に過ごさなくては。夜にはLOVELOVE控えてるし(うふっ)早よ、寝まひょっと(←ちっとも早くないやんっ)

心機一転と猫の生活。

新しい事をするっていうことは大変なのだなぁ。いや、うちの職人のことなんですけどね(すんませ〜ん。内輪話で)もともとグラフィックのソフトならば、お手のもののはずの彼も、ふつぅーーのワープロソフトや計算ソフトとはまったく縁がなかったので、ただいま、だ〜いぶ苦労している様だ。ま、慣れだよ、慣れ。ブラインドタッチも苦もなくできる様になるさぁ。あたしは、チャットとメールで不必要に鍛えられたけどね(ふっ)でも、この歳から新しい事を始められるっていうのは、ある意味羨ましいよなぁ・・・。とにかく、頑張ってくれっ>職人。
 
待ちに待ったうたばん。本当に引き伸ばされたもんねぇ。今回。それもトークもなしで(涙)TBSってことは、ずいぶん前に流れたリズムBABYでの取調室での映像はこの歌の収録の後に行われたのだろうな。あの汗のかき具合がそれを物語ってる気がします〜〜。で、今回はカメラワークがばっちり。そうよそうよっ。片方のアップの応酬よりも2SHOTで踊る姿がちゃんと見たかったのよ。まだオンエアんときに1度見ただけなので(それも夕飯作りながら・泣)あとでじっくり見よう〜っと(わくわく)やっぱりあの曲は歌い踊ってなんぼよねぇ(そ、そうなんか?・爆)
 
昨日、友人からお手製のお香立てを頂戴しました。「只今、製作中なのでちょっと待っててね」と言われていたのですが、その言葉の意味がこれでやっと判りましたわ。そうかぁ。陶芸始めてたのねっ。早速同封されていた和テイストの香を炊いてみましたですよ。興味はあったけれど、手元にないとできないものでしょう?(←お前の場合は、不精なだけっ)彼女も同封の手紙に書いてましたが、これって結構香りが強いのですわね。既に丸1日経っているにも関わらす、まだほのかに香ってますわ。今度、違う種類のお香も仕入れてこよう・・・。(でも炊きすぎには注意・笑)
 
1日何をして帰ってきても猫たちは平和でいいなぁ。お帰りの第一声は「お腹減った。飯くれ、飯くれっにゃぁ!」。・・・で、ご飯を食すと2匹で幸せそうに寝てしまう。寝るのがお仕事なのよねぇ。ああ、見てるだけでも和むっす。1日その生活替わってくれまへんか?>猫くん達。

うぎゃぁーーーーーーーーーーーーーーー(><)只今、うたばんリプレイ中・・・。ああ、1回見て寝ようと思ったのにぃ(涙)誰か止めてぇぇぇ〜〜〜〜。ところで、あのくるくる回るオブジェっていったいなんざんしょ?(謎)
Time
Twitter
Profile
書いてるヒト:あい(内木藍)
1999年10月20日開始。
MEMORIZEだった頃からお世話になっております。

何事も適当にゆるゆると。
結局のところはただのミーハー。
楽しければいいかな。たぶん、きっと。

ここまでのJ歴:どうもとつよし(別格)
→まつむらほくと(見守中)
→戸塚祥太(&A.B.C-Z)

完全なるオプチミストでマジョリティ。好きな言葉は"適当"。
生まれ変わるなら家猫になりたい。 毎日楽しいよ。i know you love
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

サイト記事検索(livedoor)
Categories
ギャラリー
  • BACKBEAT覚書2023Ver.
  • BACKBEAT覚書
  • BACKBEAT覚書
  • 悪役という強さ。
  • 「A.B.C-Z 2018  Love Battle Tour vs」神戸国際会館 こくさいホール 初日
  • 過去映像HDD化記録
  • 大好き。それだけ!以上!Nothing!
  • 感情が爆発する。
  • 感情が爆発する。
Recent Comments
Month Archives
Month Archives
amazon
now-visitor
  • ライブドアブログ