〜にっきのようなもの〜


いらっしゃいませ。あいです。毎度のご来訪ありがとうございます。   mail

大いなる大ポカ。

あめのちくもり
 
企画変更ーーーーー(><)あぅあぅ(涙)さっきまで書き進めてた文があったのですが、気持ちの状態の方向が完全に変わって、只今動揺しまくっているあたくしでございます。はぁーー。いるなら、いるって言ってよぉぉぉ。もうっ。つれないお方(涙)
 
初っ端から何事かとお思いですわね。ええ。本日は吉田拓郎氏のコンサートツアーのファイナルでございました。色んな意味での下心と去年に引き続き今年もぜひ、お邪魔したいなぁ〜という純粋な心を同居させつつ取りましたわよ。2ヶ月以上も前に本日のチケット(涙)けれど、その邪な心を断ち切ってライブそのものを満喫しようっと思って挑んだのでした。が、が、がぁーーー!!なぁぁにぃぃ。来たんだとぉ?それも二人揃って?!(驚愕)ううう、立ち直れません(がっくし)
 
今回のあたしらのお席は2階の右の上の方でございました。東京国際フォーラムホールAっていう会場の客席構成っていうのが、2階席から1階席が見難いんですのよ。1階と2階がとても深く重なっているのと、座席の段差が激しいのね。そのお陰でステージはとても良くみれるのだけれど、いわゆる招待客が座っていそうな1階の前方っていうのが、ほとんど顔を確認できないのですのよ(よよよ)ま、180度のステージならば、当たり前っていえば、当たり前なんですけど。今回、KinKiのお二人がお座りになってらしたのは、その1階席の右側だったそうです(某BBS目撃情報によると・笑)ふにゃ。そっかぁ。いたのかぁ。そうよね。ファイナルだし、あの拓郎さんのライブだもんね(よよよ・・・)
 
で、肝心の(ちょっと思考がパンクしてますけどね)ライブの方は、演奏選曲照明も素敵でございました。ええ、MCも面白かったし、大満足でございました。が、今考えてみると、MCの中でも色々含んだお話をしてたのよねぇ。拓郎さんってば。関西の年下の友人に関してのお話も大量に出ると、これまでの会場に行かれた方々のレポで拝見し、だいぶのろけ(←ちょいとちがう?)まくった話を期待していたのですが、今日の拓郎さんはなんだかちょっと抑え気味だったのですわ。そりゃそうよねぇーー。本人達いるんだもん(自爆)いや、彼らへの愛情はとても感じるお話の数々だったのですが、弾け具合にテレがあるんだな。なんだか。極めつけは、彼らの曲フラワー歌う直前の一言。「KinKiKidsの二人と一緒に歌って下さい」・・・。察しがよければ判ったことですぅ(号泣)そうよ、いたのよ。彼らはそこにぃぃぃーーー(じたばたっ)
 
ちょいと、あまりの大ポカぶりに力が抜けてへろへろです〜〜。ああ、収拾がつかないまま、本日はおいとまいたしますぅ(ひゅるひゅるひゅる〜)*本日同行してくれたTちゃん。ごめんよぉぉ。変な先入観持たせてしまって・・・。同じ空間にいたのにね(激涙)

大訂正。勝手な思い込みにより、本日の公演がファイナルと書きましたが、これは事実とは違っておりました。こういうとこで墓穴を掘るのよね〜。ファイナルとなるのは12/11の神戸でございます。大変失礼しました(特に拓郎さんにっ・爆)

月虹は神秘的。

はれのちくもり
 
皆様(って、誰さ・ぷぷっ)結果は如何でしたでしょうか?ええ。そうです。昨日の夕方からKinKi
Kidsの大阪ドームチケットのファミクラ応募分の結果が電話で確認できるようになっていたのでした。あたくしは昨晩はもちろん、繋がる訳もなく確認は本日となりましたが、申し込んでいた分は無事に当選していたようです(ほっ)あとは、座席の問題ですわね(ドーム・・・)チケットが届くのをおとなしく待つのみでございます〜。でもって、東京。こっちはいったいどうなんでせう。今から気になるなぁ・・・。
 
本日は実家に帰って参りました。御用は職人の黒田節の音合わせ(うひゃひゃひゃ)とあたくしのキモノを届けに。まずは、職人。ご指導受けて、尺八の生演奏をカセットに収めてまいりましたわ。さぁ〜て、あと5日。歌詞と音程ちゃんと覚えてね(頼むよぉ。それにしても本当にいいんだろうか?・謎)で、あたくし。キモノを持参したと言っても妹くんの所有物を借りてまいりましたの。実はあたくしの母上は茶道を長年(んと、30年ちょっとか?)やっていて、キモノの着付けは慣れたもん。妹の方も大学ん時に日本舞踊をやったお陰で、自分でも着付けることができ、自分でも好んで買うっていうツワモノなのですわ。(は?あたし?袱紗の捌きと正座が苦手なため、茶道はさっさと断念しました)さて、6,7年ぶりのキモノ。はたして、季節はずれの七五三にならないといいんだけどねぇ(でも、ちょっとそういう機会が楽しみだったりする)
 
そうそう。今夜の空をご覧になりましたか?満月でございました。(前にも書いたけど、あれからもう1月たったのね・・・。早いなぁ)月に気が付いたのが夕方の5時過ぎだったのですが(すでに暗かったです)まだ、低いところにあって、少しオレンジがかってて美しかったです。ところで最近、月と名の付く曲がリリースされてて気になります。TMR-eの月虹とか、藤井フミヤのMoonlight Magicとか。で、月虹って見たことあります?満月で夜に雲が出ている時に、雲の合間から月が覗くとその周りの雲に反射して丸く虹の様に輝くんですわ。これが美しい。元々は空を見上げたりするロマンチストではないタイプなんですけど、これを夜中の日比谷公園で見上げた時にえらく感動したのを覚えてます(いや、ただみんなと酔っ払って店から出て散歩してた時だったんですけどねぇ)一度機会があったらご覧になってみてねっ。フミヤの話もしたいんだが、それはまた追って・・・笑)
 
さて、少年隊夢が始まりますわ。なんだか、癖になってしまったこの番組。本日のゲストはどなたざんしょ?(わくわくっ)でもって、明日は拓郎さんの20世紀・打ち上げパーティーに参加して参りま〜〜す。年下の友人の話が満載だといいな。えへへ、行ってきます(^^)

永遠の少女。

はれ
 
最初にひと叫びしてよろしいでせうか?うぎゃぁーーーー。なんなのぉぉぉぉぉ(><)JUNONのつよしはっ(はぁはぁはぁ)先週末から噂では耳にしてましたが、もう凶悪に激っぷりな金髪のお方。これが、あの黒髪&短髪の青年と同一人物ですってぇ。はぁ・・・。どうして、あなたはそうやって化けるのがお上手なの?Why?あぅあぅあぅ・・・。
 
昨晩おしゃれカンケイを何気に見ていたら、ゲスト松田聖子女史。おお、ここのところテレビの露出が多いですわねぇ(先日のHEY×3SMAP×SMAPに出てたのを思い出しました)聖子ちゃんもデビューして20周年。御歳ももう37歳なんですって?はぁ・・・。そんなにたつのかぁ(うひゃーーー)番組の最後の方に16小説のラブソング(で、あってます?)っていうコーナーがあるぢゃないですか。その手紙の主は松本隆氏。今、ドラマOUTのオープニングテーマとなっている哀しみのボートの作詞が彼なのですね。聖子、松本両ファン待望の楽曲となった意味のある曲でしたのね(しみじみ)今度じっくり聴かなくては。
 
本日は昨日のそれを受けて、松本隆氏のHP(風待茶房)を久しぶりに覗きました。なんていうのかなぁ。あそこは覗いて交流の言葉を読むだけで、満腹になります。BBSも設けられ松本氏の生の反応とか、市民からのメールへの短くでも深いコメントとかも読み応えがあるし。ずぅーーと、その輪に加わりたい気持ちがありながら、筆が動かないあたくしですが、一歩が踏み出せる日はくるのでしょうか?(笑)あ、そこでのお知らせに26日の夜にNHKBS2chで、松本氏の特集番組があるとありました。おお、見なくてはっ(はっ、うちはBS入らないぞぉ。実家に頼もう・・・笑)
 
ビデオで撮ったままにしていた昨日のピカイチ。見てちょっと驚きました。いや、本編はゲストのエンクミちゃんもかわいいし、ムーンブラザーズのかぶりものもいいでせう。で、驚いたってのは、エンディングの1曲だわよーーー。Jr.が負けたらアカンを歌い踊ってだぞぉぉぉ。いや、いいんですけど。光一くんの番組で流すとは思いませんでした。ああ、びっくりした。この曲、KinKiではCDにならないんでせうか?>ねぇねぇ?JEさん?

買い物デー。

はれ
 
いいお天気でやんした。昨日堕落しまくった1日を過ごしたので、本日はちゃんと午前中に活動してみたりしました(←これが普通なのよっ)うちらの活動するってことは、外出するってことなんす(へっ?)まずは、散歩を兼ねて、駅ビルの無印良品まで。目的の品は職人のシステム手帳。彼もやはり形から入る人間なので(類友?)今度の仕事ではこいつを活用しようかなと思ったらしい・・・。でもね、ないのよ。趣向にあった品が。うう、やっぱり渋谷まででて、ハンズLOFT巡らないとあかんかと諦め、結局仕入れたのはMDラック(ここの所MDの数も半端ぢゃねーーのよ。どうするんだ、家はっ・涙)とフリースの部屋着パンツ(←職人のなのですが、これがめっちゃ快適だそうです。あたしも近々購入予定・・・)が、すごすごと帰宅途中、無いだろうと思いながら覗いた近所のスーパーの文具コーナーに欲していたブツあったのでした。そうね。そうなのね。灯台下暗し。なめてぢゃあかんのね。近場も。はい。
 
1週間後の日曜日に職人殿の古くからの悪友(これは本当に言葉の如し。でも男同士の友情ってなんだか羨ましいよねぇ)がめでたく結婚することとなり、彼はそのスピーチに任命されていたのですわ。(それも留守電であっさりと依頼され激怒してましたけど・けたけた)しばし、ゴネた結果スピーチは逃れることが出来たのですが、今度は歌唄いを仰せつかる結果となったのでした。そこで、親父さん(彼の父は尺八の奏者&先生なのですわ)に援護を頼み、相談した結果、尺八バックに黒田節を披露することに決定(爆)ああいう場では上手さよりもインパクトを狙う覚悟らしい・・・。早速、民謡CDを購入してまいりましたが、ねぇねぇ?大丈夫なのか?あたしもその場に同行するのよーーー(えへへ、久々に着物を着ようと思ってちょっと浮かれてる、能天気な妻でもちょいと不安だ)
 
とうとう、海水だけ作ってカラッポだった水槽に魚が入りました。んと、デバスズメっていう沖縄の海でもよく見られるヤツでございます〜。スターターということで、まだ10匹。上手く育ってくれるといいんだけどねぇ。でも水槽に電源が入ったので、我が家の猫たちは、冬に向けてご満悦のご様子。水槽の蓋の上で2匹揃って寝ております〜。ここが暖かいんだわ。でもねぇ、あんたたち、飛び乗るときに体重で蓋を割るのはやめてください。それと、魚を怠慢こいて上から覗き込んだ癖に、目回して酔っ払うのもやめてね。お願いだからっ(←通じやしないってか・とほほ)ところで、魚買うたけに寄ったペットショップ。先日一目ぼれしたミニチュアダックスフンドロングヘア♀は、どなたかに飼われていかれてしまいました。ああ、美人さんでとっても好きだったのにぃぃ(どういう魂胆で悔しがってるかバレバレだって?・笑)

兄弟(姉妹)愛。

はれ
 
芸能界における交友関係っていうのは、意外にわからないから面白かったりする。時々はっとする組み合わせが、テレビに登場して意外に仲がいいとことか見たりすると楽しいくない?(あ、あたしだけ?)なんでこんなこと書いてるっていうと、今更ですが、今年の5月にオンエアされたのを録画しっぱなしで見てなかった特番を見たのでした。登場するタレントさんは小泉“キョン2”今日子嬢と中山“ミポリン”美穂嬢。二人のカリブ旅行記でした(途中で、いらんおまけ(=ユースサンタマリア)も合流してたけど)キョンちゃん」「みほ」と呼び合い、二人の中での役割もちゃんと分担されてて、なんだかいいかもこういうの、っていう気分で見れちゃいました。なんだか美人姉妹の旅のようだ。それにしても、このロケに同行したスタッフ。美味しかったんぢゃないのぉ?!おいっ。
 
楽しそうだ。ほんとにまぁ、あんたたちってばっ。はい。そうです。中居くん登場の150回目に突入したLOVELOVEでございます〜。事前にいくつか観覧のレポを拝見し、その雰囲気は想像できていたとはいえ、ああ、いいなぁ〜。なんだか兄弟ちっくで。しっかし。ほんとに、SMAP×SMAPのビストロ&トリュビュートソングス(これであってる?)に出て欲しいでやんす。拓郎さん付きで構わないからさぁ(←お前何者のつもりやっ)けど(笑)このカットを編集した上でオンエアしたっていうのは、番組関係者へのゴリ押しですか?>菊地P。でも、頼みまっせーーーー。同じCXだし、収録もTMCなんでしょ?待ってるよぉ。
 
ところで、プリプリプリティーでやたら弾けまくっていた中居くん。おこちゃま全開で可愛かったです〜。シノラー泣かされてるし(ぷぷっ・その後、ブラウスチェックのに着替えてたねん)で、洋服脱ぐのはなにかお約束でもあるんでせうか?(笑)今回は登場しなかったけれど、番組のエンディング等でKinKiの二人が登場する時って、必ずどちらかは脱いでませんこと?いや、いいんですけど(おほほ)

誇大宣伝?

はれ
 
いやーーーーーー。びっくらしました。飛び起きましたもの。元々寝起きはよい方とはいえ、これはまた(ぷぷっ)なんだか、世間が騒がしくてとても楽しいです(←不謹慎?)あ、昨日めでたく19歳になったばかりの岡田クンは、昨夜はいったいどうなされていたのかしら?どちらにしてもご愁傷様でした。でもさ、あの写真はないんぢゃないかぁ?全然誰だかわからんってばっ。JAROに電話しちゃうぞぉ(それはお門違いっす〜)

本日は前述のお方を弟のように扱っているつよしさま(並んでるとどっちが年長者かぜんぜんわからんけどねっ・笑)を、久しぶりに生で観察できたMステ。お元気そうでなによりですわぁ。髪を切ると目の強さが目立ちますわね。彼は。それにしても代官山、お散歩ルートの公園の名前をぽろっとこぼし、光一さんに心配されてるし〜(あ、でもおっしゃった公園名は前に雑誌とかでも語ってたことあったよね)そんなつよしにばったり会ってしまう、赤坂くんもすげぇーけど。どうして偶然出会えるのさ?それも有名人同士がっ。森くんエネルギーが道端で、つよしに偶然あって、その場に安藤ちゃんも合流したとか聞くと想像するだけで、羨ましくてめまいがしますぅ(注・ピカイチ森くん前説より)
 
ご披露されたのは幻の名曲(いつからそうなったのさっ)to Haert。このバラード聞くと、夏コンのエンディングが近くなったのを思い出します。しかも、ちゃぁんと生歌でございましたしっ。白い衣装のイメージが実によくあった曲でした。うん。でもつよしは黒髪短髪・・・(言いたいことは光一くんが代弁してらしたし、控えさせていただきます・笑)そうそう、千聖のインターネット話題の時、つよしに話を振って欲しいとテレビの前で手に汗握る(←使い方間違ってます?)思いで、タモリさんに念を送ったのは、あたしだけではござりませんでせう?うう、聞いたってやぁ〜〜(涙)(しっかし、福山くんは素敵でございました。この新曲好きなのよぉぉ。うう、かっけーーーー)

凛々しいってことは男前ってことさ。

はれ
 
おお、「LOVELOVE2000」24時間まるごとライブ制作会見だ。待ってました。やっとフジテレビの年末の大イベントの報告がございましたのねっ。と、騒いでますが、ワイドショー等で放送された麗しいお姿は昨日の姿ってことで(笑)岡田くんの誕生日の本日。つよしはいったい何をしていたのかしらん?ケンシロウと岡田乗っけてドライブとかしてるんなら、あたしもぜひ誘ってくれっ(だから、ここで言っても・・・)話を戻して、その久々に見たオンタイムに近いつよしの風貌は、去年の君がいた未来のためにを思わず彷彿させる黒髪&短髪。髪型一つでこうも印象変わるお方もそうもいるまい(いや、そんなことないかぁ?・笑)凛々しくなってましたわね。兄ちゃん(思わずそう呼びたくなるっす)で、きっと一月後は、また違ったあなたになっているのでせう?コンサが待ち遠しいですわ。その前に明日のMステ、楽しみにしてますわよぉーーーーー(うふっ)
 
んーーー。年末調整の用紙ってのを渡されて、実は先程までせっせと書き綴っておりました。そういう時期なのねっ。1年ってほんとに早いわ。面倒な用紙の記入ろと、税金返してもらうためのローンの残高証明とか保険証明とかをせっせと探してて、ちょっとイライラしてしまいました(泣)人間、こういう状態っていけませんわねぇ。人にあたってしまうもん(だって、人が必死に探してるのに、気持ちよさそうにソファで寝てるような輩がいるんだもんっ)すまんねぇ。人間、穏やかにいきたいもんだっ。でも、これに時間取られてしまい、ついV6の素を見損ねてしまいました(号泣)ああ、極道ボケ突っ込みトニセン篇楽しみにしてたのにぃ。(ということで、カウントダウンのことも頭から消えてました。すみませーーーん)ところで、今日は三原じゅん子姐さんのボケまで(先週はこれが最後のボケだったのよ)辿り着いたのでせうか?(気になる、気になる〜〜)
 
余談(涙)危険な関係。録画しておいて、後で見ようと楽しみにしていたのですが、ワールドカップバレー延長のお陰で後半が欠けておりましたぁ。ううっ。どうなったのよぉぉーーーー(><)あうあうっ。

今日のお叫び。

はれ
 
朝の眠気で頭が働かないまま、毎朝習慣となっているコンビニに入店。あたしを見つけたオヤジの一言目が「Seventeen入ってるよ」うう。ごめんよ〜。毎号買ってるって訳じゃないのよーーと心の中で思いながら、マガジン売り場に目をやれば、本日はTV情報誌の発売日。何を買えばよかったのかなぁ〜と思いつつ、とりあえず一番近くにあったザ・テレビジョンを手にレジへ。会社のエレベータの中で何気なく開いてそのままうぎゃぁーーーーーっと絶叫。(ちなみにどなたも同乗しておりませんでした)はぁ。こういう目で見られたら、あたしはどうすればいいのさぁ。あぁ、参りました。降参です。はい。(という訳でTV LIFE買うの忘れてしまいました。後で買い行こうっと←入手しました。まじでネットも始めたのねぇ。メアドおせぇて・涙)
 
本日のTFMは松任谷“yuming”由実特集。今日発売されるFrozen Rosesに合わせてのキャンペーンなんだろうけど、なんだか良いお天気にユーミン。なんだか嬉しいぞ(笑)朝っぱらから会社に流れる埠頭を渡る風。あ、もう猛烈に愛してる1曲でございます。この曲だけは聴くだけでどっかに(どこさぁ?)トリップするね。あたしゃ。やっぱり寂しげながら、メロディが頭に残る(1日中ぐるぐると)曲が好きらしい。それにしてもNewアルバム(あ、シングルの方かな?)のCMを初めて見た時は最初ユーミンとは判りませんでした(おいっ)あのお方、モノトーンでフィルター掛け捲った映像だと素敵ですわね(←これは誉めてるのか?)2年振りのオリジナルアルバム。期待して店頭に参りますわ。おっ、今流れてる「巻き戻して思い出を」って曲みたいの好き好きっ
 
追記。帰りに無事にFrozen Rosesを入手して参りました。おお。ユーミン絡みのフリーペーパー誌の多いこと多いこと。KinKiのアルバムん時もこういう風に特集して下さらないかしら?インタビューとか結構濃いものもあって、いいのになぁ・・・。でもって、購入時にくじ引きが用意されてまして、見事にアタリを引き(あ、こんなとこでいらん運を使ってしまったかも・涙)、マグカップを頂戴して参りました。が、これって何処で使えっていうんやっ!?うーーーむ(悩)

本領発揮。

はれのちくもり
 
いいやん、い〜やん。先週のしゃべりが少なかった分、本日の少年隊夢でのKinKiKidsの二人。久々に堪能させていただきましたわ。もう、随分前の収録のものだけどねぇーーー(収録は10/6でやんした)でもって、楽しそうに話してるやないのっ。で、誰かのバックで踊ることが無くなって、実はとっても寂しいようなのだわ。このおふたり。光一くんは、バックで踊るとなると、(いつもにまして?・笑)燃えるんですってさ。そーか。そーか。確かに去年(一昨年になるのかな?)のMステでの少年隊の湾岸スキーヤーでのバックを勤めるお姿は、とっても楽しそうでございましたわっ。また見たいなぁ〜〜。ああいう企画。またやってくださいませんか?>テレビ関係者各位様。またこの番組ででも(でもって?・笑)良いので、お待ちしておりますぅ。
 
で、本日のお歌は硝子の少年。・・・と言っても、今回はやはりメインは少年隊。アレンジもフレメンコ調(でいいのかしらん?スパニッシュか?・笑)で、曲の冒頭からヒガシ&MAのダンス全開。ごちそうさま。(ここで、どうしてもちゃんに目が行ってしまうあたしは、つよしファン・自爆)メインボーカルもお三方が取られていて、KinKiの登場は途中から。でもね。二人の声が入ったとたんに、アレンジが違っていても、ちゃんとKinKiの硝子の少年になるのよ。しっくり。この歌はやっぱり二人の為の曲ですわ。達郎さん。流石、あっぱれ!!(←何者のつもりや<我っ)なので、ちょっと物足りない心持ちで見守ってしまいました。更に悔やまれるのは曲が終ってからMAの面々が裏に引っ込むとこ。つよしが、なにやら後ろに振り向いて歩き出してたとこで、映像が編集されてるのよ。あ、あの後、あなたは何をしたのぉ?ううっ、とっても気になる・・・(単にペコっと挨拶しただけだったりして・笑)

変わらないと思ってるのは自分だけ?

遠出をするとなんだか疲れるのって、単に歳なのでしょうか?うう、情けない。どうなってるんだ?あたしの身体は。(←健康診断の結果はなんにも問題のないオールAでやんした。有難いんだけど、それでいいのかぁ?)とりあえず、運動不足だけでも解消しなくては。暫く通ってない、スポーツクラブの会員証を財布の中で発見するたびに胸が痛みます(なら、とっとと行けっ)で、でも今日は月曜日で休館日だし、明日からまた考えようっと(おいっ)
 
先日手に入れそこなったカトリーヌあやこ嬢のすちゃらかTV。本日やっと手にしてまいりましたぁ。単行本としてはとっくに出ていて、それが文庫として発売されたものでしたのね。購入して気付きました(<あほ)で、楽しみにしていた内容は、これが結構濃ぉーーーーい。あたしのような、ミーハードラマファンにはたまらない代物でございました。ああ、話題となってるどのドラマも懐かしい。うう、見直したい(涙)過去のドラマも昨今ではビデオ化してレンタルもされていますが、見たいと思うものに限って出てなかったりするんだよねぇ(しくしく)ドラマに絡んだ、懐かしいぼやきはおいおいして参ります(ひっぱるつもりなのか?・笑)いや、字が細かいのでなかなか進みませんが、よろしければ一読してみてねん。いや、はまるよぉ(うはは)
 
早い時間に帰宅できると、地元の駅からの帰宅途中で高校生とすれ違うことになるんですわ。うちの駅、高校が2つ(3つかな?)あるんですわ。で、あたくしとすれ違うはめに会うのは元男子校の学生達。その姿はガクランなのですが、何か違うのよねぇ。なんだろうと思ったら、色がではなくてなのでした。ガクランは黒っていうイメージがその違和感を感じさせていたのね。しかし、すれ違うたびにこいつら歳の2倍近い年月生きちゃってるのかと思うと、ちょいとドキドキします〜。うひゃ。どうしまひょ。思えばつよしもほんの2年前までは、高校生だったのよね(ふっ)しかし、でけーーーぞ。最近の高校生は。なに食って成長してるんだ??
Time
Twitter
Profile
書いてるヒト:あい(内木藍)
1999年10月20日開始。
MEMORIZEだった頃からお世話になっております。

何事も適当にゆるゆると。
結局のところはただのミーハー。
楽しければいいかな。たぶん、きっと。

ここまでのJ歴:どうもとつよし(別格)
→まつむらほくと(見守中)
→戸塚祥太(&A.B.C-Z)

完全なるオプチミストでマジョリティ。好きな言葉は"適当"。
生まれ変わるなら家猫になりたい。 毎日楽しいよ。i know you love
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

サイト記事検索(livedoor)
Categories
ギャラリー
  • BACKBEAT覚書2023Ver.
  • BACKBEAT覚書
  • BACKBEAT覚書
  • 悪役という強さ。
  • 「A.B.C-Z 2018  Love Battle Tour vs」神戸国際会館 こくさいホール 初日
  • 過去映像HDD化記録
  • 大好き。それだけ!以上!Nothing!
  • 感情が爆発する。
  • 感情が爆発する。
Recent Comments
Month Archives
Month Archives
amazon
now-visitor
  • ライブドアブログ